MyPC(自作)で動画を取り扱うようになってから、PCのスペック不足を感じ、昨年の暮れ4年ぶりにCPUやマザーボードの総入れ替えをする事にしました。しかし、私ごときの個人ユーザーでも4年分のデータ移行はかなりの時間を要する事が予想できました。そこで、何か良い方法がないかと調べてみたところ、数社からデータ移行ソフトが販売されているのを知り、これを利用する事にしました。
私が選んだのは、パソコン引越しPro 2007(USBケーブル同梱)いうソフトで、プログラムソ フトまで移行できるという優れものです。ただし、一部ソフトは移行できないとの但し書きがされています。自分自身100%の移行は無理だろうという気持ちはありましたので、過大な期待はしませんでしたが、ほぼ99%の確率で移行できました。ただし、当然の事ですが、OSや周辺機器の設定ファイル等は移行できません。アクティべーションの必要なソフト(移行はできます。)以外は、ほぼ移行後に再設定や再インストールする事無く使用できました。動作が不安定なソフトは再インストールで、アクティべーションの必要なソフトは再アクティべーションで、それぞれ解決しました。
ただこの手のソフトは、まったくのパソコン初心者では手に負えない部分もあります。少なくとも移行先のPCに新たにOSをインストールから移行作業を行い、さらに移行後は周辺機器のドライバをインストールしなければならないという事を承知していないと、間違いなくその時点で足踏みしてしまいます。
最後に、このソフトの欠点はA-B間のパソコンのみにしか使用できないため、A-C間の移行作業はできません。したがって実質は1回しか使用できない事になりますから、もう少し価格が安くてもいいかなと思います。