goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

JR九州スタンプラリー20

2007-10-11 17:45:00 | JR九州スタンプラリー20
スタンプラリーの景品ミニチュアトレインが
やっときた。
予想外の応募で遅れたようでその上ネーム
プレート2枚不具合で別途遅れて発送とのこと。

初め一番下の「にちりん」「はやとの風」「九州
横断特急」が異様に小さいなと思っていたら銅賞、
銀賞と段々と大きくなっていく様で、よく見ていると
左側の列「にちりん」「ソニック」「つばめ」は
他より少し小さい様な気もするが右上の「ゆふいん
の森」が少し大きすぎる様にも見える。

これらを見ていると、また列車に乗り駅弁を食べ
ながら今度はゆっくり旅をしたくなる。



梱包紙も「スタンプラリー20」のロゴ入り専用紙と
結構気合いが入っているように思われる。

発行数が相当有るようなので鑑定団で値が付くのは
数十年後でしょう。


駅弁

2007-04-23 18:20:04 | JR九州スタンプラリー20
列車の旅で楽しみの一つに駅弁があるが、「ゆふいんの森
弁当」は食べ損ねたが「かもめ弁当」「ソニック弁当」「つばめ
弁当」など販売時間帯の関係か、存在を知らなかった。

私は駅弁と言えば折尾の「かしわめし」程度で肉系が多く
魚系は少ない。その中で今回「あそ1962」で食べた「阿蘇の
うなり弁当」は美味しかった。

熊本、鹿児島の「阿蘇赤うし弁当」「天草大王地鶏めし」
「くりめし」(「極」黒豚めし)「かごんま黒ぶた弁当」「炙り黒豚
めし」「特上うなぎ弁当」「黒ぶためし」など肉好きは、よだれ
がでる。

人気弁当は直ぐに売り切れるし、要予約もあるので駅弁食
べ歩きの方がスタンプより難しいと思われるが黒豚、赤うし
と聞くと食べたくなる。

写真は「ゆふいんの森」車内


完成!

2007-04-20 18:16:45 | JR九州スタンプラリー20
スタンプラリーは九州横断特急で全20コ完成。
完成してしまうと何か気が抜けてしまった。

フリー切符だと、水戸黄門の印籠の様な感じで改札通れて
結構気分が良く、観光5列車をクリアしようと思うのなら週末
に連続して乗車した方が簡単で早いと思われる。

中でもこの「いさぶろう・しんぺい」号は古駅巡りを兼ねて
景色が良い所で途中停車してくれるので、天気が良い時に
今度はのんびりと行きたいと思う。


最悪の日

2007-04-16 21:59:22 | JR九州スタンプラリー20
九州新幹線に乗車。
座席に行く前にトイレへ、カメラバックは棚に置き目を離した
一瞬にど~んと床に座席で開けてみると動作し問題なく見え
たのもつかの間、明るいところでファインダーに目をやると
小さな無数のひびが!!!!しかし覗くと全く判らない?

ガッカリしながら写したのが、この「なのはな」号。
大体リレーつばめで窓側にしていたのに新幹線だけ通路側
しかし隣に誰も座らないこれがけちのつき始めだった。