goo blog サービス終了のお知らせ 

OHKURAさんのラジコン日記

趣味のF3Aラジコン飛行機と山登り等の日記です。

2013年選手権

2013年09月15日 21時58分37秒 | インポート

2013年の日本選手権が修了しました。
ボランティアの皆様、関係役員の皆様、ジャッジの皆様、遠方からお集まりの
選手や助手の皆様、大変お疲れ様でした。
予選ラウンドは2日間順調に消化できましたが、今回の大会も残念ながら天候の
関係で決勝ラウンドを行う事が出来ませんでした。
管理人は今回、初めて名誉ある決勝ラウンドの目慣らし飛行を行う予定でしたが
決勝ラウンドが中止となり大変残念でした。^_^;

選手として参加しましたので大会の様子を撮る余裕は有りませんでした。
秋田の大会は、A面、B面の2面で同時に進行しますので移動や食事等
結構忙しい状況でしたが、合間に撮った写真を掲載します。

【12日(木)】受付・機体検査・練習飛行

20130912_090434
練習飛行は、予選初日に合わせてB面に最初に行きました。


Dsc00171樹木は、確実に伸びていましたね


20130912_090442


Dsc00169

Dsc00184
AKB師匠は、またマスクの季節に入ったようです。

Dsc00175


Dsc00169_2

Dsc00173誰が飛行しているんでしょうか?


Dsc00185会場整備も並行して行われました。


Dsc00178サービス精神旺盛なNGHTさん


Dsc00186
体格でも師匠を越えたYUHI君、成績もシード返咲きとなりました。

Dsc00187完璧な北欧の杜選手権対策です


Dsc00181
OXAI犬歯翼ファンタです。初めて実物を見ましたがとても奇麗でした。

Dsc00182

【13日(金)予選R1・R2】

Dsc00189A面の目慣らし飛行を行ったTTMCさんです。


Dsc00190お手伝いで参加のHRSさんです。


Dsc00191取材中のMYMTさんです。


Dsc00192


Dsc00194


Dsc00193


Dsc0019513日の受付開始です。


Dsc00197今日のARG親分


Dsc00199


Dsc00200お手伝いで参加のMURさんです。


Dsc00201開会式のスタートです。

Dsc00202開会式終了後、B面に移動です。

20130913_124145本日の昼食です。

【14日(土)R3・R4、決勝アンノウン作成】

20130914_062540


20130914_062545


20130914_062554朝食はバイキング形式です。


20130914_062606


20130914_065652


20130914_065716

Dsc00207

Dsc00209

Dsc00214お仕事中のOOBさんです。


Dsc00212お茶目な方ですねKKCさん


Dsc00217今日のARG親分


Dsc00218ボランティアで参加のKTBYSさんです。


Dsc00219


Dsc00220


Dsc00210





20130914_065746


20130914_065806


20130914_073932
何時もお世話になっているTYMさんです。


20130914_071410


20130914_124532本日の昼食


20130914_130938B面へ移動です

Dsc00221予選ラウンド結果の発表です。


Dsc00222


Dsc00224
YSDジャッジのソリッドモデル、実にリアルです。
この後、ジャッジの皆様も作成されたアンノウンプログラムを真剣に勉強された
そうですが、残念ながら決勝ラウンドは雨で・・・中止・・・となりました。


Dsc00225
アンノウン1・2の作成ですが、目慣らし飛行の2名も参加しました。
以前とは違って、プログラムによってランダムに自動で演技を選択作成され
ますので、短時間で終了します。
飛行順番の抽選、アンノウンプログラム作成・確認+印刷・配布までおよそ
1時間でした。

終了後、演技名を書き込んだり(Ⅰ・Ⅱ×左右風=4枚)、機体の整備?や
あれやこれや・・・でとても疲れた長い1日でした。

【15日(日)決勝ラウンド・表彰式】

Dsc00226本日の朝食です。少し食べ過ぎ^_^;

Dsc00227

Dsc00228


Dsc00231


Dsc00233

Dsc00232青森のSITさんも元気に顔を出してくれました。

Dsc00235


Dsc00234
雨の中、目慣らしの役割を果たして頂いたNGHTさんです。
大変お疲れ様でした。
この後、決勝ラウンド中止の決定となりました。

Dsc00237


Dsc00240


Dsc00245表彰式の開始です。


Dsc00260


Dsc002625位で初シードのHND君とAKB師匠です。


Dsc00263

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F3A日本選手権(9 月13日)

2013年09月14日 05時26分52秒 | ラジコン
F3A日本選手権(9  月13日)
13日は、予選R1.R2が行われました。 東北チームは、午前がB面R2スタートでした。 受付と開会式が、A面で行われましたので準備と移動が結構大変です。 大会期間中、とても多くの距離を歩く大変健康的な大会でもあります。大会会場での昼食をアップします。とても美味しかったおにぎり定食です。今日も残りの予選ラウンドが行われます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F3A日本選手権(9 月12日)

2013年09月13日 04時20分56秒 | ラジコン
F3A日本選手権(9  月12日)
F3A日本選手権(9  月12日)
北秋田市の北欧の杜公園で選手権が、始まりました。 今日は受付と機体検査、本番会場での練習飛行が行われました。 しばらくは、携帯からの投稿なので、写真は後でまとめてアップします。掲載写真は、B面の風景です。森の背丈が大分伸びた印象です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は

2013年09月08日 21時32分06秒 | インポート

宮城県地方は雨模様ということで秋田のARFCにお邪魔してきました。
秋田道で横手付近までは雨が強く降っていて心配しましたが大曲IC付近は
小雨で飛行場に付いたころには雨は止んでいました。
考えている事は皆さん同じでしたね、山形も岩手も雨ということでHEMMIさん
OIKWさんも集まり合同練習のようになりました。

何時もながら大変良く整備された飛行場です。

20130908_140745


20130908_140728


20130908_140707


20130908_164329夕方までやっていました練習


20130908_164340最後まで粘った2人?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の飛行場(9月7日)

2013年09月07日 21時12分39秒 | インポート

今日のWRCは、降りそうで降らない(時々は降りましたが)曇り空で終日穏でしたね!
AMは弱い右風、PMは弱い左風でした。
本当に今年のWRCは、バランス良く風が吹いてくれます(^v^)

来週は、いよいよ本選ということで予備機でもしっかりチェックしました。
予備機も良い感じで飛行できたと思います。

明日は、雨模様ですね。

20130907_095544


20130907_095552

本日のWRCは、5名の来場でした。

20130907_153454


20130907_153508


20130907_095558

先週に続いてKBWKさんの来場です。
先週の課題も対処済みでしたが、もう少し調整が必要のようです。
今月末に東日本地区のF4C選手権大会が有るそうで気合が入った
飛行練習をしていました。


20130907_095630上空も良い感じで飛行していました。


20130907_110341


20130907_110409


20130907_112418主翼は分割式でした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする