goo blog サービス終了のお知らせ 

OHKURAさんのラジコン日記

趣味のF3Aラジコン飛行機と山登り等の日記です。

今日のWRC(6月22日)

2025年06月22日 19時08分44秒 | ラジコン
来週WRC飛行場で開催されます「東北スタント大会」に向けてライン引きをしてきました。
SKRI会長が朝早く草刈りをしてくれたのでライン引きをして大会の準備完了?です。
多くの皆さんが来場予定ですが、是非安全運転でお越し下さるようお願い申し上げます。
初参加・初来場の方もいらっしゃいますので不安な方はご連絡頂ければご案内をSNS等で
お送りします。







白内障手術以降で初のフライトを本日してきました。
その前に今の視力に合わせた眼鏡を作りましたが、これが中々思惑通りに行かなくて2回レンズ交換を
してようやく飛ばせる視力を回復できました。
明るさは手術前とは格段?の差が有り見やすくなったと思います。
ここ2~3年使えなかったオーバークラスが使えるようになりました。
また、今年1月に全面塗装し直したA1plusの色が凄く綺麗に見えたのが印象的で感動?しました。
白内障の時は、どうしても色が少し黄ばんで見えていましたので、せっかく塗り替えた機体の白が
少し色あせたように私には見えていて少なからずがっかりしていましたが、白内障のためだと分かり
空の透明感と合わせてすっきりとした感じでした。
飛びの方は、目が不調の言い訳が出来なくなり多少プレッシャーが掛かりますが結果はあまり気にせず
精進したいと考えます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F3A講習会兼スタント大会参加者(5月25日)

2025年06月11日 17時30分46秒 | ラジコン
5月25日に岩手県南RC飛行場で開催されました「F3A講習会兼スタント大会」に参加された
皆さんです。(撮影順です)





































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のWRC(6月5日)

2025年06月05日 20時08分01秒 | ラジコン
今週末WRC飛行場でF3A東北地区の予選会が開催されますので今日は
ライン引き等の飛行場整備をしてきました。
綺麗に芝も生え揃って良い状態になりましたが、1日の日曜日には
土曜日に降った大雨で滑走面が80cm以上冠水しました。
此処の飛行場はこれまで何度も冠水しています、水さえ引けばすぐ
使用できるので心配はしていませんでしたが、予選会を前にして良い
状態まで戻ったので一安心です。
明日から多くの皆さんが来場されると思いますが、遠路安全運転で
お越しください。

6月1日(日曜日)水上機を飛ばせそうです。






6月4日(水曜日)
既に水は引いていますが爆風で飛ばせませんでした。








本日 ラインも引いて予選会の準備ができました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F3A講習会兼スタント大会(5月25日)

2025年06月03日 17時49分41秒 | ラジコン
5月25日に岩手県南RC飛行場で開催されましたF3A講習会兼スタント大会の模様です。
午前中10時過ぎまでは生憎の雨模様でテントの中での講習会のスタートとなりました。
雨が上がった11時から競技会をスタートして15時前には競技を終了し集計・表彰準備の
間に3名の方による講習飛行をAKBさんの解説により実施し無事終了となりました。
審査員、講師の皆様、会場を提供して頂きました岩手県南RCの皆様、お世話になりました。
大変ありがとうございました。































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国WC(5月6~13日)

2025年06月03日 17時05分46秒 | ラジコン
長年使用してきましたgoo ブログが終わってしまうようです。
9月までには、移転?をしなければならない様で検討が必要です。

最近、相変わらずの投稿さぼり?で最近のイベント等ネタを没にしています。
過去のものは今更の感がありますので5月に参加してきました中国で行われました
F3A WCの模様から投稿したいと思います。

5月6日に成田から10:20発のANAで上海へ3時間のフライトで到着
上海空港で待つこと3時間、お迎えの大型バスで会場の有る建徳市へ途中休憩を入れて5時間の
移動でした。
現地時間の21時にホテルに到着、食事をして初日は終了となりました。
今回の大会は、全選手同じホテルで会場までの送り迎えはバスでの移動、食事は朝夕はホテルで
昼食は現地でお弁当が配られました。
ホテルは森の中にあるリゾートホテルで大変綺麗な物でした、4部屋毎の建物が森の中に点在して
フロントやホール・レストランまではカートで送迎してくれました。
7日:会場でフリーの練習
8日:開会式、公式練習でしたが雨のため近くの体育館で開会式が行われました。
  午後は雨が上がったので日本チームはB面で練習を行いました。
9日:AM A面でR1 PM B面でR2 
10日:AM A面でR3 PM B面でR4  午後は2時位からフレーム内に太陽が入りました
11日:決勝 R5 R6
12日:朝8:00に現地をバスで出発、空港で解散となりましたが私たちは大きな箱(機体)を
   空港で預けて上海市内のホテルへ一泊、上海の夜景を楽しんできました。
   空港から市内の移動はリニアモーターカー+地下鉄を利用しました。
   上海は近代的な町でした!!
13日:13:05発のANAで成田へ成田から車で集合場所の須賀川へ、須賀川から自宅まで車で
   移動夜12時近くに帰宅となりました。

今回のWCは7年前にチェコで参加していらいの海外での参加でした。
会場は1200mの滑走路の両端にあるエプロン部分と格納庫を利用して行われましたが、
大会運営、ロケーション、ホテルも含めて素晴らしい大会でした。
大会はOND選手の全ラウンド1000点の素晴らしい飛行での完全優勝と決勝で逆転3位の
YHI選手、体調不良ながら健闘し10位と団体優勝に貢献したAKBさん。
自分ですが、歯と目の調子がいまいちで(言い訳ですが)飛行の方もいまいちの感が
ありありでした、なんとか助手をお願いしたYHI選手のおかげで飛行できたしだいです。
チームマネージャーのMHさんのおかげで大変助けられてありがたかったです!!
通訳等サポート頂いた王さんやスタッフの皆さん、会場でお逢いした各国の皆さん、運営の
ヤンさんをはじめ中国の主催者の皆さん、ありがとうございました。
とても楽しい大会でした。

5日須賀川のHRSさん別宅に集合しHNMさんの車に箱?を積んで6日2:30に成田へ出発しました。

成田で皆さんと合流しチェックインを待っています。

途中が無くて6日21時にホテルに到着 ホテル、良かったです、なんとシャワートイレ付でした!








ホテルのレストランです、此処で朝夕の食事をしました、




会場正面の建物


機体の保管は実機の格納庫でした、各国の場所があらかじめ区切られていました。













7日のフリー練習です、私たちはA面で練習でした。










8日 朝から激しい雨のため開会式は体育館で行われました。(熱烈歓迎でしたね)










9日10日 予選ラウンドの始まりです。










A面、B面の移動の風景








お昼休みには実機が飛びます


11日 決勝




























戦い終わって








表彰式 バンケット


















2次会?






















12日 移動




12日 観光

リニアモーターカー


上海夜景






上海朝の散歩




成田到着
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする