goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

カルトナージュセミナー開催

 

令和7年3月4日なでしこ企画委員会主催の

カルトナージュセミナーが開催されました。

 

講師には女性会会員の、成瀬小百合先生をお迎えして

ご指導いただきました。

成瀬先生は ‘’りとるりりぃなるせ‘’ で教室を主宰している傍ら、

静岡福祉大学の売店も経営されていてとてもお忙しい中

今回の企画にお力添えいただきました。

 

カルトナージュとは…布や紙を貼り装飾して実用小物を作るフランス工芸

 

シンプルな箱にお好みの布を貼り付けて

自分だけのオリジナル作品を作ることができる人気のクラフトです。

紙や布は加工しやすいため

初心者でも気軽に挑戦することができ

今回は参加者全員でお揃いのジュエリーボックスを作成しました。

 

参加者は初心者が多かったので

事前に成瀬先生となでしこ企画委員会の皆さんで

生地を選び厚紙や布は型紙ごとカットしたもの用意していただき

作業スタート

まずは厚紙をボンドで貼って箱の型を作り

その上に布を貼り付けていきます。

 

 

「ボンドはつけすぎないでね!」「角をしっかり作って!」と

各工程で先生から丁寧にアドバイスをいただきながら進めていきます。

 

 

参加者からは先生に質問や

「助けて〜!」の声も飛びつつも

必死に作品を仕上げていきました。

 

最後に成瀬先生手作りのカメオや、タッセルを飾って完成です。

 

作品は初めて作ったと思えないくらい素敵な仕上がりで大満足。

参加者同士も作品づくりを通しておしゃべりしながら

楽しい時間を過ご過ごすことができ大盛況のうちに終了しました。

 

成瀬先生によれば

カルトナージュは身近なものでも

楽しむことができるそうです。

自宅にある空き箱に布を貼るだけでも

自分だけの特別な箱になります。

ぜひ自宅でも楽しんでくださいとのことでした。

 

今回カルトナージュの楽しさを教えてくださった成瀬先生

なでしこ企画委員会のみなさん、ありがとうございました。

 

 

成瀬先生からの感想をいただきました

今回のセミナーは限られた時間の中で

皆さんが熱心に取り組まれていて

とても嬉しかったです。

初めての方も多かったですがそれぞれ素敵な作品が完成し

カルトナージュの楽しさを

感じていただけたのではないかと思います。

事前になでしこ企画委員会の皆さんと松永小季さんに

お忙しい中ご協力いただき

作品のレクチャーに加え

生地選びやカットまでお手伝いいただきました。

心より感謝申し上げます。

 

カルトナージュは

好きな生地やデザインを選ぶことで

自分だけのオリジナル作品を作れる魅力があります。

このセミナーを通じて

その楽しさを少しでもお伝えできたなら嬉しいです。

 

 

 

文/広報委員会・武藤 画像/広報委員会

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 焼津商工会議... 地域ふれあい... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。