goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

2025 プチ視察研修会 (ブルーベリー狩り)

【視察研修会レポート】

もぎたてのブルーベリー食べたことありますか?

ブルーベリーガーデンやいづにて~

2025年7月10日(木)

今年度の視察研修会は、当女性会会員・澁谷さんが運営されている

ブルーベリーガーデンやいづ」様にて、

プチ視察研修会として開催されました。

今回は現地集合・現地解散のスタイルで、会員15名事務局2名が参加しました。

この日はまさにブルーベリーの旬!

晴天のもと、フレッシュなブルーベリーの摘み取り体験を楽しみました♪

 

圧巻の850本!約50種類のブルーベリー

ガーデンに植えられているブルーベリーは

なんと約50品種、850本!

それぞれの品種で熟す時期が異なるため、

6月から8月末まで、

いつ訪れても食べごろのブルーベリーが楽しめるとのことです。

 

澁谷さんから、摘み取り方や美味しい実の見分け方なども

丁寧に教えていただきながら、実際に摘み取り体験へ。

 

甘い?酸っぱい?好みのブルーベリー探しに夢中!

園内にはさまざまな品種のブルーベリーがあり、

味見をしながらの摘み取りが可能。

甘くてジューシーなもの、少し酸味のあるものなど、それぞれに個性があり、

「このブルーベリーすごく甘い!」

「色がきれいだね」などと、

皆さん童心に帰って楽しんでいる様子でした。

摘み取ったブルーベリーはパックに詰めてお土産に♪

新鮮でぷっくりした実は、そのままでもとっても美味しかったです。

 

カフェでほっと一息 & 磯料理ランチも!

摘み取り後は、園内にあるカフェでひと休み。

ブルーベリーのスムージーやフレッシュジュースで

クールダウンしながら、

ゆったりとした時間を過ごしました。

その後は場所を移し、

大井川の「磯料理 みなと家」さんでランチをいただきました。

美味しい海の幸に舌鼓を打ち、

心も体も大満足の一日となりました。

 

今回のプチ視察研修会を企画・運営してくださった交流委員会の皆様、

本当にありがとうございました!

暑い中ではありましたが、自然にふれ、

おいしいものをいただきながら、

楽しい交流のひとときを過ごすことができました。

ひんやりタオルや、塩分チャージ用の飴を

ご用意してくださっていたお気遣いもさすがです!

 

交流委員会/増田昌恵委員長より・・・

 ご多忙のところプチ視察旅行へご参加いただきまして ありがとうございました。

今年度は石上会長の指針により

「地元を知る・体験する・学ぶ」をテーマに 視察旅行の内容を委員会で考えました。

焼津には魅力的な場所がたくさんあり

一つに絞るのが難しく色々な候補が上がりました。

その中で女性会に新しく入会されたブルーベリーガーデンやいづさんが

交流委員会に加わってくださりお話しを伺うなかで

焼津ではまだ少ない観光農園というお仕事の形態。

その見学と体験というのは魅力的で学びも多いのでは?と 委員全員の興味が高まり

視察旅行先として決めさせていただきました。

昼食は焼津の海の幸をいただける美味しいお店と

地元で人気の「磯料理 みなと家」さんを選びました。

ブルーベリー摘みでは皆さんのお話しも弾み

楽しい時間を過ごしていただけたのではと感じました。

松永副会長より締めのお言葉のなかに

同じ会員の他業種を体験して知るというのも 良い学びになったと思う」と

ご感想をいただけて 常々、交流委員会全員で

楽しかった以上に何か学び役立つことも感じていただけるように」

と考え話し合い進めてきたので

目標を達成できたように思えてありがたかったです。

皆さまご協力ありがとうございました。

 

 

文・画/多山(広報委員会)、増田昌恵(交流委員会)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 役員・議員交... 県女連総会の... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。