津軽ジョンがる電源日記

『KOJO TECHNOLOGY』 電源メーカースタッフ日記

ノイズ

2009-09-22 22:52:18 | インポート

こんばんは 親分です。

シルバーウィークも後1日で終わりですね。皆さんはどう過ごされましたか。

私は連休中、近所の公園に自転車で子供をつれて行くぐらいで、温暖化にだいぶ貢献しましたよ!その分、消費には貢献できませんでしたね・・・

さて話しは変わりますが、タイトルにノイズと書かせていただきましたが、皆さんはどんなノイズで困ってますか?出来ればコメントいただければと思います。今後の開発の検討材料にさせていただきます。よろしくお願いします。

ではまた



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
では、お答えしましょう!! 因みにネタ料は高い... (SOUND THEATER)
2009-09-23 12:54:01
では、お答えしましょう!! 因みにネタ料は高いですよ!!

さて本題、まず電源によるノイズにより、音に重みが出て、いやなボワン!!とした低音の音、そしてぬけのない生きずまった音。 そして気がつけば音楽を聴くはずが嫌な音を聴いてしまっているという現象!! そしてSPケーブルやラインケーブルに振動を与えることによるぬけの悪さが嫌な音を生み出す。そして反射や吸音のしすぎそして振動吸収剤の貼りすぎ等といいたことも言えるでしょう。
とりあえず、ノイズと言うには、自分にとって嫌な音であるという事は、ノイズと言ってもいいかもしれない!!
振動吸収剤や反射材、そして吸音材は、扱いがものすごい難しく、場合によっては、少し多いだけでだるい音になってしまう。又、その人の好みや音楽や編屋の環境によっては、ある程度のノイズがあった方が全体のバランスがとれていることもある。本当にオーディオは難しいものだ!! けれど、それをマスターするのがオーディオを持っている人の役目ではないだろうか!! そしてそれがマスターした人こそが音楽ともにオーディオを愛せえるのだと思う!! まずは、自分のシステムを信じてその音楽をどう聴きたいのかという事を考えて、自分なりに対策をしていくことをお勧めなのだぁ~!!
もし、音楽に優れた製品を発売するのであれば、英国のLINNみたいに、オーディオ的な考えは一切捨て、音楽だけを考えていくことをお勧めどよぉ~!!
つまりどう言う事かと言うと、自分が聴いておっ!!すごい!!と感じられる感動感が出てくるサウンドに仕上げなくてはいけない。 Doだろうか親分!!
これでいいかなぁ????
返信する
一番困っているのは照明関係のノイズ。調光できる... (ふじわら)
2009-09-23 16:33:32
一番困っているのは照明関係のノイズ。調光できるシャンデリアは、あからさまに電気を汚します。クリーン電源やノイズフィルターを駆使して、気にならないレベルに押さえていますが、何とも。。
オーディオではなく家電に使うタイプの安価なノイズフィルターも必須です。私はテクニカさんのAT-NF1を愛用しています。これが照明に使えるようにロック式(取付時捻るタイプ)だったら良いのに。。今は空気清浄機と携帯の充電器に使用しています。

オーディオに使うタイプだと、ACアダプターに使う小型のノイズフィルターが欲しいですね。色んなタイプがありますけど、主流はスイッチングタイプでしょうか?
アコリバのアクティブ型デジタルケーブルを使っていますが、電池駆動するともっと良くなるとか噂があり、やっぱり電源供給に少し不満(心理的な)が残ります。ヘッドフォンアンプとか、iPodトランスポートとか、ノートパソコンとか、ACアダプター対応機器は多いので、需要もあると思いますがどうでしょう?
返信する
SOUND THEATER さん 深いコメントありがとうござ... (親分)
2009-09-24 15:14:59
SOUND THEATER さん 深いコメントありがとうございます。参考にさせていただきます。
返信する
ふじわらさん 大変わかりやすいコメントをありが... (親分)
2009-09-24 15:54:46
ふじわらさん 大変わかりやすいコメントをありがとうございます。大変、参考になりました。開発メンバーといろいろ協議してみようと思います。
返信する
親分!!もちょっと親分らしい答えが欲しいなぁ~!! (SOUND THEATER)
2009-09-24 19:56:05
親分!!もちょっと親分らしい答えが欲しいなぁ~!!
親分にとってのノイズとはなんだ??
教えて親分!! またその解決策も!!
返信する
SOUND THEATERさん (ふじわら)
2009-09-24 20:57:24
SOUND THEATERさん

ノイズとは、情報として認識できないもの。だと思います。

歪=ノイズという考えもありますが、エレキギターのオーバードライブのように、歪そのものが魅力とされる事もあるので、難しいと思います。

オーディオでも、ノイズを取りすぎると、味気無いサウンドに成る可能性があります。きっとその場合その人は無意識にノイズを魅力として認識しているのでしょう。

人は生まれてから死ぬまで決して人の耳で音楽を聴く事はないので、オーディオという趣味はどんどん複雑に多様化していきますが、いつも答えは自分の中にあると思いますよ?

ピアノ調律師、村上輝久氏の『いい音って何だろう』という本はオススメです。
返信する

コメントを投稿