津軽ジョンがる電源日記

『KOJO TECHNOLOGY』 電源メーカースタッフ日記

Crystal EとCrystal Epどっちが偉い?

2023-07-28 12:48:51 | テクノロジー
こんにちは、ジョンがる隊長です。
本日のお題は、「Crystal EとCrystal Epどっちが偉い?」だ!
BOX型仮想アース:Crystal E👆
プラグ型仮想アース:Crystal Ep👆(写真はCrystal EpR)

同じ仮想アースなのに形状が違っても接続できる場所はほぼ同じ!?わざわざ2種類も出す(製品化)する必要があるの?という疑問を感じる人も多いかも知れない・・・。

ご存じと思うが、KOJO TECHNOLOGYでは自社の仮想アースを展開するにあたり、「遠くのアースより近くのアース」と謳ってプロモーションしている。
※詳細はリンク先へ
これはアースケーブルを何十メートルも延ばして(大地)アースに接地するよりだったら、近くの安定したもの(金属などの導電性の高いもの)に接続した方が良いですよ!と言っているのだ。

そういった意味では、アースケーブルを介することなく接続可能なCrystal Epシリーズは、目的とする端子に直接接続できるため、大変理想的なものと言える。そもそもプラグ型の仮想アースを製品化したのも、そこに狙いがあったからだ。

一方、これもご存知の方は多いだろう!BOX型の仮想アース:Crystal Eは、アースケーブルを介して接続されるが、音色や帯域バランスなどに大きく影響していることだ!これは弊社の仮想アースのみならず、他社製品においても同様のことが言えるようだ。

もしご自分のシステムに対し、帯域バランス、音色に不満がないのであれば素直にプラグタイプのCrystal Epシリーズをお勧めする。価格も安いですしね!

他方、システムのそれにいくばしかの不満があって、少し補正したい、あるいはもっと自分好みの方に持って行きたい、というのであれば積極的にCrystal E+アースケーブルを利用することをお勧めする!
弊社からは別売で「Clone1シリーズ」と「Clone2シリーズ」が展開されている。それぞれの特長や詳細については、下記ブログを参照いただきたい。
アースケーブル:Clone1👆(写真はClone1R)
アースケーブル:Clone2👆(写真はClone2R)

これらのことから、どっちが効果的?というのではなく、ご自分のシステムに対し今必要なことは何か?ということを考え選択いただければと思う。

今回は文章短めだが、とても重要なことなので、あえて本日のお題として取り上げてみた。
皆様のシステムグレードアップの一助になること願っています。\(^o^)/

~世界中の電源をきれいに~
KOJO TECHNOLOGY
ジョンがる隊長




最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (SOUND THEATER)
2023-09-06 13:28:58
6万円あったら何に使う?スナックで使うかオーディオ電源に使うか。
どちらが効率的か。
どちらを女性と見るかは悩ましい・・・・
スナックに使えば、奥さんから見れば主人をノイズフィルターで掃除したいと思うに違いない、
オーディオに使えば、オーディオが良くなるに違いはないが、奥さんは決して縦には振らないだろう。
縦に振らせるには、手土産としてティファニーの指輪、シャネルの香水や化粧品を買っておく必要があるだろう。
もし手土産を除雪用のスコップで済ませたら奥さんからフェラーリのエンジンが積んだ除雪機で追いかけられるだろう。
でも独身になればオーディオに注ぎ込める。
では実際に6万円オーディオに告ぎ込んだ結果と末路はどうか、
友人Tが隊長に勧めで買った電源が届いたらしいのでその話を例に出そう。
末路から話すと、その不幸がこちらに・・・・・昨日の夜からずっと感想コメントがやりやまない・・・・・
まるで、建物ノイズが全てコチラに回ってきて、無限ループになっている感じ。
そうなるとEとEpの気持ちがよく分かる気がする。
さて、話は元に戻し、
以前は8口OAタップのケツからオーディオ機器の電源を取得していたが、今回納品されたC2P2とKS0から取得した
方が桁違いに良かったと。今までの環境だと、曲によっては音が重たかったり、固かったりと。
でも電源を変えてから、音がフラットで聞き易く、スピード感もあり安定した音で音楽が楽しめる、そしてフィルターの効果もあり音が柔らかく感じる。
石井琢磨さんの最新アルバムをかけた時のピアノの響きの良さ、収録された部屋の天井の高い感じの部屋の反響の響き、弦を叩く感じまで明確に分かると。
まるで生演奏を聴いてるかのようなリアリティーがヘッドフォンから感じられたみたいです。
ですが、個人的には音が軽い柔らかいと言うのが少し気になる、これは恐らく建物の電源の環境によるものかも知れない。
対策の箇所はまだまだありそうだ。
もちろん来てすぐなので、C2P2とKS0のエージング、機器同士が新しい電源環境に慣れるまで時間がかかるので今後どう変化していくのかが楽しみだ。
そうそう、友人いわく、過去に他メーカのオーディオタップを買ったこともあったが、いい結果にはならなかった、なので普通のOAタップに戻して使っていたと。
ケーブルや機器変えるより、電源環境を良くした方が今までのオーディオ人生の中で一番音が向上したとの事。次は3.1を検討したいとの事だった。

電源はその建物の電気環境によって左右されるので、成功するか失敗するかはやってみないと分からない。
何処かの家は、どうしてもオーディオでアースを取りたいからと言うわがままな人は、トイレからアースをオーディオ近くのコンセントまで引き、結果として地獄を見るかと思いきや、アースの取得が成功するケースもある。別の人はオーディオ用に電源引きアースも地中から取る人もいたがその人は失敗した結果となった。
だから、電源は本当に難しいつくづくそう思う。
奥さんや彼女、会社の上司や社長のご機嫌を伺うようなもの。

何処かの猫みたいにずっと可愛ければ良いのだが、電源はそうには行かない。
ブレーカにまたたびを置いておけば、いい音になってくれるかも知れないがその辺はどうなのだろうか。
もしくは、ブレーカを女性として扱うべきなのだろうか。
隊長のフルスペック演算して頂き、コメントを待つことにしよう。
返信する

コメントを投稿