津軽ジョンがる電源日記

『KOJO TECHNOLOGY』 電源メーカースタッフ日記

出張140728-30

2014-07-25 11:53:52 | Force bar(電源タップ)

こんにちは、ジョンがる隊長です。(>_<)

来週7/28(月)から30(水)まで東京出張なのだよ!
あっちは暑いんだろうなぁ。いや、熱いんだろうなぁ。

親分とクールビズってことでタンクプトップで行こうかとバカ話してたっけ!?

今回の出張もハードなものになりそうだ。(>_<)

OEMにODMなどなど、KOJO TECHNOLOGYを拡めるための商談が満載だ!

あなたの身の回りは、既にKOJO製品だらけになっているかもなのだよ。

P.S.
Force barシリーズに新たに加わる商品開発に取り掛かり始めました。
型番はForce bar D1Pとなる予定です。

これで、FB3.1、FB6.1(絶賛販売中)、FB3P、FBS1P、FBM1P、FBD1P(開発中)どんどん家族が増える予定だ。


引っ越し2

2014-07-19 14:07:26 | 平凡な日常

こんにちは、ジョンがる隊長です。(>_<)

今日はお引っ越しDay!今日も内容のない話になりそうですが、この3連休を利用してやったしまわなければならない・・・。

あっ、ゴロゴロ様が鳴っている!おへそ隠さなきゃ!

Dsc_0375ワックスがけ後に作業台、機材、デスク・・・、どんどん運ばれてくる。

まだまだ途中だけど、どんどんものだけが運ばれてくる。

みんな汗だく、おつかれさんです。

明日も出社、おつかれさんです。

明後日も・・・! 休みます。(>_<)
 

 
 
 

 

 

ついでに!
Dsc_0381破けちゃった・・・。(>_<)


引っ越し

2014-07-18 05:01:41 | 平凡な日常

おはようございます。ジョンがる隊長です。(>_<)

久しぶりの日記になってしまいました。申し訳ありません。
結構(ブログ)見ている方もいらっしゃるようで、最近更新されてないけどどうしたの・・・!?と問い詰められてます。

いやぁ~確かに・・・と、キレのない返事。

ここのところ、対応案件が重なってしまって体も辛くなってきてましたよー。

最近のニュースとしては「引っ越し」です。正確には引っ越しと言うより「移動」か!

隊長のいる部署は計測器や書籍もあるので、移動も厄介です。明日、皆で出社しての対応です。本とかって紙ものは重いんだよなぁー。
今日は今日で、お客さん来て一日中対応するしなぁー。

Force barは進めてるからね!また話題にします。

今日は内容がなくてスマソです。


ダメよー、ダメダメ、

2014-07-09 12:35:03 | Force bar(電源タップ)

こんにちは、ジョンがる隊長です。(>_<)

Force barS1P(ノイズフィルタ入りタップ)の外観サンプルがあがってきたのだよ!
それがこれだ。
Dsc_0361 JNF3?(KOJOオリジナルのノイズフィルタ第3段?)の回路構成がプリントされている割には、シンプルに仕上がったのではないだろうか!(自己満足)(>_<)

サービスコンセント的に1個のコンセントを配置したことで、単体での使用が可能だ。(これは便利)
右端のポッチ(出っ張り)は、INLET:IEC60320(旧IEC320) C14タイプと合体できる規格品OUTLETになる。今後製品化されていくForce barシリーズにとって有効に働くものなのだよ。

これまでも紹介してきたように、他社製品の電源タップとも合体可能だ。場合によっては、専用ケーブル(反響を見て必要なら準備したい)で他メーカタップとの結合もできる!

以下は、Force bar6.1との合体をパチリしたものだ。
Dsc_0363 Force barS1P:ねぇー、いいじゃーないのぉー、いいじゃーないのぉー

Force bar6.1:ダメよー、ダメダメ、

Force barS1P:ねぇー、どうしてー、愛してるよー、だからさぁ~、いいじゃーないのぉー

Force bar6.1:ダメよー、ダメダメ

Force barS1P:そんなこと言わないでぇー

Force bar6.1:ダメよー、ダメダメ

あぁ~、ここにForce bar3Pが出没!(>_<)
Dsc_0365S1Pまでも合体されてる・・・。

これぞ3・・・(>_<) コラぁー!

ただこれはForce barシリーズの使い方のヒントにもなるぞ。

単純にForce barシリーズは、連結して増設できるタップと言えるが、その並べ方、連結の順番にユーザさんの好みを出せるのだよ。
 

 
 
 

 
 
 
 

 

<ユーザAさんの場合>
私は、S1P(ノイズフィルタ)が電源ラインに入っていた方が、傾向として好きです。
だから私は、電源入力に最も近い方にS1Pを配置し、次に必要コンセント数に応じたタップを連結して使用します。

AC100V → FBS1P → FB3P → FB6.1(またはFB3.1)

これが私の理想です。
 
 

<ユーザBさんの場合>
私は、信号系にフィルタを入れるのは好きだけど、パワー系に入れるのはどうも音痩せして好かんのです。だから連結は、

AC100V → FB3P → FBS1P → FB6.1(またはFB3.1)

という構成にして、FB3Pにはパワー系を、FBS1P(ノイズフィルタ)を通った後のFB6.1(または3.1)には、信号系の機器を接続してます。

という具合に、様々構成、好みの連結が可能です。
より、フィルタ効果を高めたいのなら、FBS1Pをタンデム接続か・・・!(やり過ぎか!?)

次なる製品は、Force barM1Pだ!
名前からどんなものになるか暫く想像していてくださいね。(>_<)

※上記はただの例です。これが絶対だという構成ではありませんので、ご了承ください。

 


JNF3?

2014-07-07 17:14:07 | Force bar(電源タップ)

こんばんは、ジョンがる隊長です。(>_<)

Force Bar3Pの試作が着々と進み、<PS>E取得に向けた動きが取られているのは周知事実ですが、既に次の一手として手は打ってあるのだよ。

以前のブログでも紹介していましたが、今度はForce BarS1Pです。

概要は、サージプロテクタやノイズフィルタが搭載されたものになり、体型?的にはForce Bar3Pと同様のものになります。
もっと詳しく知りたい方は、2014.6.11掲載の「Force BarS1P」へ・・・。

Dsc_0359 ここに出てくるノイズフィルタは、現在KOJOオリジナルで製作しているJNF(ジョンがるノイズフィルタ?)をベースにした、改良型が搭載される予定だ!(>_<)
NFのスペックとしては、AC250V 15Aに十分に耐えれるものとなる他、インパルス的な電流に対しても、コモンモードチョークのインダクタンス値が一定となるようなものにする予定だ。これは魅力的なのだよ。(>_<)

また、Xコンデンサ、Yコンデンサにも信頼性高い国内メーカの部品を検討している。いまから楽しみだ。

それから、ここ数年都心ではゲリラ豪雨というものもあるらしい!これには雷もともなうことから、今後はこれらの対策にも気を使う必要があるだろう。
OAタップ等では随分みかけるようになったが、ことオーディオに関しては、高額でとっても大事にして使っている割にはなおざりだ!

何とかしてあげなくては・・・。ここにも国内メーカのサージアブソーバ採用で安心を確保したい。

Force Barシリーズは、(まだ形にものなっていないけど)S1P含め4機種になるが、まだまだこの後の構想もあるのだよ。一つや二つと言った温いものじゃないぞ!既に隊長の頭のなかには、もう4,5機種あるのだよ。
どんどん買い足して、合体させて遊ぼう!(>_<)
何だか子供の頃遊んだ超合金合体を思い出す・・・。

今の時点からコツコツ準備(購入)しておくと、新製品が出た時には買い足しするだけでOKだ!うぅ~ん、これはお客さまにとっても優しいはず・・・・・・・・・だ。(>_<)
しかもコンパクトだから、オーディオ機材の裏側に置けばバレやしない。うん、絶対バレない・・・。