こんばんは。
ジョンがるフジマキです。
最近、矢野経済研究所さんから取材を受けたんです。
その内容がニュースレターに載っておりますよ。
親分の写真もドンッ!と載ってたりして。
↓
http://www.yano.co.jp/newsletter/2013/monodukuri
KOJOがどんな会社かを分かりやすく書いているので、ぜひ見てみてくださいね。
へば!
こんばんは。
ジョンがるフジマキです。
最近、矢野経済研究所さんから取材を受けたんです。
その内容がニュースレターに載っておりますよ。
親分の写真もドンッ!と載ってたりして。
↓
http://www.yano.co.jp/newsletter/2013/monodukuri
KOJOがどんな会社かを分かりやすく書いているので、ぜひ見てみてくださいね。
へば!
こんばんは。
ジョンがるフジマキです。
実はジョンがる隊に新メンバーが加わりましたよ。
それは、いずれお話しするとして。
今日はいろいろなKOJO製品を試聴できるお店をご紹介。
さて、そのお店の名前は?
オーディオユニオンお茶の水店さん!
http://www.audiounion.jp/shop/ochanomizu.html
こちらの4階にKOJOが充実しております。
さて、展示している機種ですが、、、
なんと!
KATANA25!!
それから!
Aray6MKII!!
そして!
FairyMKII!!
と、前段用からシステム全体を賄える電源まで、充実しすぎです。
目的に合わせて、予算に合わせて、決まるまでじっくり試せますね。
しかも、スタッフさんは電源にとっても詳しいんです。
電源で悩んだら、朝昼晩で音が変わったら、S/Nが悪い気がしたら、何でもご相談ください。
それでは、ゴールデンウィーク真っ只中のオーディオ愛好家の皆さん、、、
KOJOを一気に試すチャンスですよ。お店に急げー!
へば!
こんにちは
ジョンがるフジマキです。
さて、今日はKOJO電源が使えるレンタルスタジオのご紹介ですよ。
まずは、写真から。。。
うぉ!
Aray6MKIIがいるはずなのに。。。
黒くて見えねぇ щ(゜ロ゜щ)
暗闇の中の○崎しげるみたいダー。
と、冗談はさておき、上の写真はMusic Plantつくば店さん併設の録音スタジオです。Aray6MKIIがありますね。
下の写真はは3/1に新規オープンしたMusic Plantさんの花室スタジオです。
参考URL http://www.music-plant.com/studio/hanamuro.shtml
というわけで、お店からの紹介をば少し書きますね。
Music Plantつくば店さんより
↓
3/1に新規オープンした花室スタジオですが、バンド/個人練習に対応したスタジオが4部屋、グランドピアノ設置のスタジオが1部屋の計5部屋となっています。
ドラムを初め導入楽器機材は検討を重ね、本格的かつ使いやすいものをチョイスしました。
有料オプションとなりますが、MatchlessやDr.Zなどのアンプヘッドの貸出や、PCを持ち込んでの録音のためのマイクレンタルにも対応しています。
また、つくば店併設の録音スタジオではAray6mkIIを導入し電源周りにも気を使った録音環境を実現しています。
Hum Eraserなどの店頭展示、電源ケーブルもつくば店にてお試しいただけますのでお気軽にお問い合わせください。
お店からはココマデです。
なんと、ハムイレイザーやKOJOケーブルも試せるらしいです。
充実しすぎでしょ、これは。
いつやるのか、今でしょ!的な何かを感じます。
楽器やっててKOJOが気になってた人は急いで集合!!
へば!
さて、この写真にズラーっと並んでいるのはなんでしょう?
これはですね、ソフトスターターのシャシーなんです。
先日大量に注文をいただいたので、ただいま鋭意生産中といったところです。
ここに写っているのは全生産数の一部なんですが、久々の大漁でうれしい限りです。
しかも、用途はオーディオじゃないんですね。
産業分野でもソフトスターターが認知されてきたようで、違う業界で使われるものになります。
こんな感じでKOJOの電源製品は色々応用できます。
もしかして、オーディオだけじゃなく仕事で使っている機器の突入電流を抑えたいとか、電源の安定化したいとか考えていませんか?
そこのアナタ
m9(・∀・) アナタですよ。
そんなときは是非ご相談くださいね。
へば!
おはようございます。
ジョンがるフジマキです。
さてさて、関東方面の皆様に朗報ですよ!
KOJOの超弩級新製品KATANA25の聞けるお店の情報です。
オーディオユニオンお茶の水アクセサリー館
http://www.audiounion.jp/shop/ochanomizu.html
4階のアクセサリー館に常設しております。
商用電源との比較試聴なんかも出来るようなので、気になっていた方はぜひ足を運んでみてくださいね。
へば!