goo blog サービス終了のお知らせ 

花が好き!旅が好き!犬が好き!!

     今の、このひとときを大切に・・・

社宅がご縁の・・・

2012年10月04日 | 友人
今日は、大阪の社宅で一緒だった友人たちと、「GINTO」池袋店さんで会食。
首都圏に戻ってきた、通称「社宅会」のメンバー8人のうち、5人が集まりました。
12時から16時過ぎまで、あっという間の、楽しい時間を過ごしました。
当時、小・中学生だったこどもたちも、もう皆30歳前後。
私たちの話題も、あちこちに飛びながら、「健康」や「夫の定年後」が、中心になりました。

お料理は、1ヶ月前にアップしたばかりなので、写真は、メインと、

   

デザートのみ。

   

うまく撮れなかったから、なんですけど。
ホットのコーヒー、紅茶がおかわりできて、とてもくつろげます。

吉祥寺にお住いの友人が、「小ざさ」さんの羊羹を買ってきてくれました。
一日、150本限定販売の、幻の羊羹。
朝、6時前から息子さんとふたりで並び、8時半に配られる「ひとり3本まで」の整理券を受けとって、
また、10時開店のお店に並ぶ、という苦労をしてくださって。
幹事だから、と、私には2本。

   

すぐにでも食べたいところですが、今日切ると、夫とふたりで食べてしまうことになるので、
もうしばらく、我慢します。
ほんとうに、楽しみ!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしゃべり会&野球観戦♪

2012年07月25日 | 友人
今日は、午後、久しぶりにFさんのお宅に、ご近所友達3人集合。
Fさんのお宅、いつも、ベランダには、色とりどりのゼラニュウムが、咲いていて、
楽しませてくれます。
これ以外にも、白や、別のピンク・・・たくさんあるんですけど、写真はこれだけ。

   

1ヶ月会わないと、3人の身辺には、いろんなことが起きていて、
もともと、「パソコンを一緒にお勉強しましょう」の会だったのですが、
今日も、おいしいものをいただきながら、おしゃべりして、楽しい時間を過ごしました。
Fさんが、鰻のちらしずしを用意していてくださっていたので、

   

4時ごろ、早い夕食をいただきました。
こうやって、いただく鰻もおいしい!
青紫蘇を、庭に植えようっと!

家に帰って、わんこさんたちにも、早い夕食を食べさせてから、西武ドームへ。
松戸から、ロッテファンの友人が観戦に来るというので、私も駆けつけました。
1年ぶりの1塁側スタンド。
西武ドームは、1塁側が、ビジターチームなんです。
早くから来て、友人が確保してくれた席は、またまた、1番前。
フィールドビューシートのお客さんの様子も、よく見えます。
あそこの席は、怖くて、とても座れない~。

   

今シーズン、「20試合目ぐらいかな?」という友人は、いつも一人で観ているそうだから、
隣で私がしゃべっているのは、ちょっと、お邪魔だったかも。
でも、旅行の話などしながらの、楽しい野球観戦でした。
今シーズンは、私が観に行った試合は、中島君がよく打ってくれて、今日も猛打賞でした。
そして、勝率いいのです。
今日も、4対2で逆転勝ちしました~。
後半戦、いいスタートです。

   

昨年も一緒に観て、ライオンズが勝って、そのときロッテが何位だったか覚えていないけど、
それから、ロッテはドド~っと、最下位まで落ちてしまったから、今年も心配です。
な~んて、今1位にいるロッテのことを、私が心配することもないか・・・(笑)。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お買い物♪

2012年06月08日 | 友人
今朝は、ピッカピカのお天気で、ごみ出しの時、太陽がまぶしかったです。
暑い一日でしたが、夜になって雨が降ってきて、気温が急に下がりました。
近畿より西は、梅雨入りとか。
いよいよ、雨の季節です。

お向かいの紫陽花は、もう、とってもきれいな青になっているのですが、
写真にうまく撮れません。
紫陽花の名所も、あちこちで、見ごろに近くなってきているようですね。

   

今日は、出勤前に友人と、池袋西武でショッピング。
洋服のセンス抜群の彼女に見てもらって、ワンピースをゲット!
次女の結婚式の日に、式場への行き帰りに着る予定です。
気に入った服が見つかって、幸せ~。

お昼を、「京はやしや」さんでいただきました。
京のおばんざいのランチ。

            

デザートの、抹茶あんみつ。

      

おいしかった~。 幸せ~。

短い時間だったけど、楽しかった~。
つきあってくれて、ありがとう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラが好き!

2012年05月28日 | 友人
今日は、友人と、バラが大好きなご夫婦のお宅を訪問。
玄関に飾られたバラが綺麗!

   

お庭のバラは、ちょっと時期が遅く、さびしくなっていましたが、
いると幸せな気分になれる、素敵なお庭です。

   

           

           

           

お茶をいただきながら、「バラ育て」について、いろいろとお話を伺いました。

こちらのお宅のわんちゃん、穂高くんと、

   

モーガスくんに会えるのも、とても楽しみにしていました。

   

おやつあげるから、なかよくしてね~。

   

その後、バラ苗を多く扱っている、園芸店に連れて行っていただきました。
「ジュビレ デュ プリンス ドゥ モナコ 」と、「プレイボーイ」をゲット!
うれしくてうれしくて。
蕾がひとつずつついているので、咲いたらブログに、アップしま~す。

ランチは、「ゼーホフ工房」さんに、連れて行っていただきました。
ソーセージのランチ。

        

        

        

とっても、美味でした~。

今日は一日、お世話になりました!!
また、バラのこと、教えてください!!
うれしい一日でした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は4人で♪

2012年05月10日 | 友人
中学時代、クラスはばらばらだけど、いつも放課後残っておしゃべりしていた仲良し7人組。
今は、そのうちの5人で、時々会っています。
そして、今日はそのうちの4人で、私のお気に入りのレストラン「武蔵野山居」さんに行きました。
私のブログを読んでくれている友人から、「行ってみたい」と聞いていたのだけど、
新緑がきれいなこの時期まで、待ってもらっていました。
それぞれ、遠くから来られるので、より、いい時にと。

   

最高のロケーション!
窓からの景色もごちそうのうちですが、今日は、個室に案内していただきました。

お料理の写真は、今日も全部撮れなかったので、ピッツアだけ。

           

おいしくいただいて、たくさんおしゃべりして、その後、昭和記念公園に行くことになっていたのですが、
気がついたら、空は真っ暗。
お店を出る前に、大粒の雨が降り出しました。
今日は、ダメよね、ダメダメ!・・・あそこもちらかってるし、ああ、あそこも、めちゃくちゃ、
と頭の中でグルグルしていたのだけど、つい、「うちに来る?」と、言ってしまいました。
まあ、ゆっくりしゃべれて、よかったですけど・・・。
いつでも、「ど~ぞ」って、言えるようにしておかないと、だめですね~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松戸からのお客さま

2012年02月24日 | 友人
昨日、雨の中、松戸から、友人がお嬢さんと一緒にそらに会いに来てくださいました。
お嬢さんは、次女の小学校1年生からの大の仲良し。
次女と私、結婚式にも出させていただきました。
友人からのメールで思い出しました。
結婚式は、3年前の2月14日。
つまり、次女の入籍日と一緒。
ちなみに、友人ご夫婦と私たち夫婦、結婚記念日が一緒です。
何か、深いご縁を感じます。

お嬢さんのお子さんは、もうすぐ2歳。
お顔は、ママそっくり、いえ、おじいちゃまそっくり。
おっとりと、とってもかわいらしいです。
なぎは、おおはしゃぎでした。

          

おみやげにいただいた、COOKINNG ARTさんの「黒真珠」

   

プルーンをくりぬいた中に、生チョコレートがたっぷり入っています。
まさに、芸術品という感じ。
そして、とってもおいしいのです。
でも、こうしてブログを書こうと、ネット検索してみてびっくり!
お値段、お高いこと!
なぎに食べさせてしまって、もったいなかった~(笑)

食べて、しゃべって、笑って・・・うれしい、とっても楽しい一日でした。

昨日も、ランチは「武蔵野山居」さんでした。

   

大切なお客さまをおもてなしできる、素敵なレストランが近くにあって、うれしいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年ぶりの“喜楽里”で

2011年11月29日 | 友人
久しぶりの、「宮沢湖温泉 喜楽里別邸
前回はいつだったかしら・・・と、手帳を見ると、1年以上前でした。
それまでは、わりと頻繁に行っていたけれど・・・。
よく一緒に行く、飯能に住む友人と、昨日は友人のご主人もご一緒に、
15時に喜楽里の館内で待ち合わせ。
相変わらずの人気で、大変な混みよう・・・。
だいぶ早く着いたので、展望デッキで、一息。
曇っていたので、景色は、ちょっと残念でした。

   

友人と会うのも、半年ぶりぐらい・・・。
娘たちの高校のPTA・その他で、以前は毎日のように顔を合わせていたけれど、
いま、彼女は環境問題や、原発問題・・・来年3月開催予定の、小出裕章さんの講演会の準備で超多忙。
講演会のお知らせは、10月29日のブログで。
お湯につかりながら、夕食をいただきながら、話の中心は、原発・放射能汚染・・・。
このところ、感度が鈍くなっていたから、頭をが~んと、やられたよう。
小出さんの本を、もう一度読み直さないと・・・。
講演会は、仕事で行けず、それがとっても残念・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フル回転の一日

2011年11月17日 | 友人
昨日は、朝5時起きで、6時過ぎに夫と一緒に家を出て、車を駅近くの駐車場に停めて池袋へ。
年に一度の健診の日。
早く行ったので、検査はとんとんと進み、10時30分には、検査が終わっていました。
結果は、後日郵送。 何もひっからないといいなあ。
結果的に、「異常なし」なのだけど、このところ、なにかしら「再検査」となってしまっています。
体重は、昨年より、2キロ減。 (うれしい!)
昨年も、2キロ減だったので、これで、2年間で、4キロ減!
2年前、どれだけ太ってたかってこと!!
来年までに2キロ落としたら、そのくらいでいいかな~?
それでも、結婚前より、8キロオーバーなんですけど。

毎年一緒に健診に行っていた友人が、検査項目が違うために同じ日に受けられなかったのだけど、
ランチを付き合ってくれました。
前回あった時に、池袋西武のレストラン街をぶらぶらしていて見つけたカレー屋さん。
「東京カレー名店会」5つの有名店のカレーが味わえます。
5種類のカレーのうち、「トプカ」の「インド風ポークカリー」は、とっても辛いということだったので、
4つのカレーを、ふたりでシェアしていただきました。

                   「エチオピア」名店会オリジナルチキンカレー
                              「デリー」バターチキンカレー  
   
   「ドンピエール」道産牛キーマカレー
          「ビストロ喜楽亭」欧風ビーフカレー

買い物して、お茶して・・・そして、とりとめのないおしゃべり。
お互いの「家庭の事情」も知っているので、結構何でも話してしまう・・・。
夕方まで、楽しい時間を過ごしました。

夜は、7時から所沢で、娘たちの高校のPTA活動で一緒だった友人たちとの集まり。
苦楽を共にし(いや、「苦苦」かな)、PTAを離れても、月に一度学習会を開いてきていたメンバーですが、
それぞれの仕事や活動が忙しく、このところは、半年に1度ぐらい集まって、話をしています。
昨日は、9人中6人が参加。
原発、所沢市の行政、教育、消防問題・・・。
たくさん刺激を受けました。
「(活動を)なんで、何にもやってないの?」って、ちょっと追及されたけど、
今は、長~い休眠状態・・・もう少し続けさせてくださ~い。
アンテナだけは、ちゃんと張っていなければって、思ってます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の恒例行事

2011年10月29日 | 友人
飯能に住む友人が、毎年春と秋に開催されている、村の恒例行事の案内を、
送ってくれました。
山道を歩いて、あちこちのお宅を回って、1日のんびり過ごすと、
とってもリフレッシュできますよ。
私は、残念ながら、この日は子守なんです・・・。
それから、来年3月に開催される、小出裕章さんの講演会の案内もあります。

        

           秋の 「お散歩マーケット」  ご案内



                 

   2011年 11月 20日 (日) 午前9時~午後3時 雨天実施


   山峡の集落黒指くろざす細田ほそだ地区。
   今から四百数十年前、八王子城落城の折、
   城主北条氏照の子どもと家臣が落ち延び地区
   を起こしたと云われています。

   以来受け継がれた山の生活。

   豊かな自然と懐かしさの残る山里の
   暮らしに憧れ、空き家に住み着いた新住人。

   「お散歩マーケット」は、昔ながらの山里の
   くらしが残る地域を紹介したいと云う
   新旧住民の思いから始まった手作りイベントです。

   集落を結ぶ山道を散策し、点在する家々の
   軒先で開催されるマーケットをのぞきながら、
   住民とふれあう事で心の洗濯ができると思い
   ます。

   地域全体でおもてなしいたしますので、秋の
   一日、ぜひ訪れてみてください。

   マーケット  
   ゆず れもん こんにゃく おはぎ お赤飯
   オリジナルカレー  季節の野菜 
   手作りベーコン  コーヒー 
   ケーキ クッキー パン など・・・

   展示・その他  
   あかね屋ギャラリー  彫刻・絵画展示販売
   木と音の会  創作楽器の合奏(無料)
   ひのこバンド  神出鬼没! 生演奏
   かみや  写真展

   スタンプめぐり  
   受付でマップをもらい出発!
   各々のマーケットのスタンプを集めよう。

   各家が創意工夫したスタンプすべて
   揃えればきれいですよ。

   スタンプ賞には粗品贈呈!


   受付場所
   交通手段
   上直竹かみなおたけ上分かみぶん自治会館前 /
   西武池袋線「飯能駅」北口 1番乗り場 又は
   JR八高線・川越線・西武池袋線「東飯能駅」 より
   国際興行バス「間野黒指 行」 乗車時間約30分
   終点「間野黒指」バス停下車して 徒歩3分

   ※会場には駐車場はありません。

   自家用車での参加はできません!
   バスでお越し下さい。

   ※道路は「お散歩マーケット」コースになります。
   車は駐車違反となります。

   ※「お散歩マーケット」臨時バスが運行されます。

   参加費  大人300円 子供100円(地図・保険代含む)

   持ち物
   軽食 飲み物 雨具 エコバック マイはし マイカップ など

   ※食事処はありますが、数に限りがあります。

   ※散歩コースは狭く急な山道です。
   しっかりした靴と、ハイキングできる服装でお越し下さい。
   
   全コース回ると4キロ以上ありますので
   食事や買い物等含め3時間以上みてください。
   ゆっくり、のんびり・・・  


--------------------------------------------------------------------------------


     京都大学 小出裕章 助教 講演会 

   【日時】 2012年3月24日(土) 13:00~16:00
   【場所】 飯能市市民会館 大ホール
   【料金】 一般 500円(前売り) 700円(当日) ・高校生以下 300円 
      ※ 保育有り(要予約)
   【主催者】 小出裕章さん講演会実行委員会 

   チケット販売開始は2012年1月1日です。
   販売場所など決定次第掲載いたします。

   現在チラシにお名前や団体名を載せてくださる賛同者を広く募集中です。

   連絡先  早瀬 ℡042-977-1890

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンを楽しむ♪

2011年08月31日 | 友人
パソコンを一緒に勉強しましょう、と、5~6年前から集まるようになった私たち3人。
このところは、お茶しておしゃべりして、時々お出かけして・・・という時間を過ごすことが、
多かったのですが、今日は、久しぶりにパソコンを持ってFさんのお宅にお邪魔しました。
お二人が、同じ団地にお住いの、パソコンにとてもお詳しい方から「パワーポイント」を、
教えていただき、「向学心」が、メラメラと、燃え上がった模様・・・。
「パワーポイント」って、講演会・研修会などで使われて、聞いたことはありましたが、
日常でも使えるものらしい・・・。
とっても便利なソフトのようです。
私も帰ってから、新しいパソコンをのぞいてみたら、ちゃんと、インストールされていました。
来年の年賀状は、これで! できるかな・・・?

Tさんが、種から育てて分けてくださった「フウセンカズラ」
わずか、7センチほどだった苗が、Fさんのお宅のベランダで、元気に育っていました。



あれ? うちのは・・・?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする