JMのバレーボール観戦記

テレビのバレーボール解説では触れられない戦術面や選手個人の特徴について、「全員応援」の立場から語ります。

男子の世界標準バレーその2

2013-01-06 01:11:22 | 用語解説
今回は、それぞれの攻撃を、組み立ての中で解説します。

・常に3方向から攻撃参加→ライトにはスーパーエースを配置
男子バレーでは、常にレフト・センター・ライトにアタッカーを配置することが基本的な戦略になります。そのため、ライトには、前衛後衛関係なく攻撃参加できるスーパーエース、多くは長身左利きの選手を置きます。そのため、センターはライトにブロードする必要がありません。

・「バンチ」リードブロックをレフト平行で引き裂く
男子バレーで主流なバンチリードブロックとは、3人のブロッカーが中央付近にいて(バンチ)、トスが上がってからブロックに行く(リード)ブロックシステムです。バンチを引き裂くために、サイドブロッカーさえ追い付かないような高速レフト平行が多用されます。

・バンチ「リード」ブロックをAクイックとBクイックで引き裂く
バンチを引き裂いて中央への警戒を薄めたところで、センターのAクイックやBクイックで「これはコミットしないと止められないな」と思わせます。

・引き裂いたバンチリードブロックの上から、バックセンターを打つ
真ん中でセンターのブロッカーが一人クイックにコミットする状態が作れれば、その落ち際を狙う、高速のバックセンターを使います。

・苦しい時にはスーパーエース頼り
上記はA~Bパスが前提です。それが崩れたら、ハイセットをスーパーエースに託します。

・スーパーエースも高速攻撃に参加
ハイセットしか打たないように思わせておき、A~Bパスでもスーパーエースに高速攻撃に参加させると、相手のブロッカーはかなり惑わされます。

大体のセッターは、このような組み立てを考えますが、それは相手チームも承知のこと。この組み立ては、セオリーであるがゆえに、読まれているのです。このセオリーを理解しつつ、常に意表を突けるかどうかが、セッターの腕の見せ所です。特に、縦のBクイックを使えるかどうか、また高速レフト平行とレフトへのハイセットを戦略的に使い分けられるか、がセッターの技量に関わってきます。

さらに避けて通れないのは以下。

・リベロのセカンドセッター化
セッターがレシーブした際には、アタックラインより後ろに上げて、リベロがオーバーでトスを上げます。

これは、ブラジルのセルジオ選手が第一人者です。彼が上げるパイプや縦のBクイックのトス、惚れますね!