JMのバレーボール観戦記

テレビのバレーボール解説では触れられない戦術面や選手個人の特徴について、「全員応援」の立場から語ります。

狩野舞子選手2枚替え OQT総括

2012-10-27 13:59:34 | メディア注目選手のその後
ここまでOQTの各試合について狩野舞子選手の2枚替えの効果を数値化して考察してきました。ここでまとめをしたいと思います。

まずは、時系列順に、狩野舞子選手が2枚替えで入ったセット数を見てみましょう。

ペルー戦 3/3セット
台湾戦 2/3セット
タイ戦 3/3セット
韓国戦 3/4セット
キューバ戦 1/5セット
ロシア戦 1/3セット
セルビア戦 0/5セット

このように比較すると、狩野舞子選手の2枚替えの使用回数は日を追うごとに減っていきます。狩野舞子選手2枚替えが交替枠の消費数に見合わないという判断が徐々になされてきたものだと考えられます。

次に、1セットあたりの狩野舞子選手2枚替えによる効果を、参加国の最終順位で並べてみました。

1位 ロシア ±0点
2位 韓国 -0.83点
3位 セルビア 出場なし
4位 日本
5位 タイ +5.67点
6位 キューバ ±0点
7位 ペルー +1.67点
8位 台湾 +1.2点

このように見ると、狩野舞子選手2枚替えがプラスに働いたのはいずれも格下相手の試合ばかりです。逆に、格上相手の試合ではプラスに働いていません。また、セルビア戦では、中道瞳選手と山口舞選手が表センターがサーブ時にピンサとワンブロで入る新戦略が打ち出され、狩野舞子選手2枚替えに代わる道が開けました。

ロンドン本番では、もちろん格下相手との試合もありますが、勝敗が大事になってくるのはあくまでも格上相手との試合です。そのため、格下相手にしか通用しないとOQTで判明した狩野舞子選手の2枚替えは、OQT終了時点で白紙に戻すべきでした。データはそれを支持しています。

狩野舞子選手の2枚替えが格上相手に通用しないのは、OQTだけではなくWC2011から見られた傾向です。その傾向がOQTでも繰り返されたわけですから、ロンドン本番でもそうなる可能性が高いと言うことは明らかでしょう。

もちろん、格下キラー的な枠はあってしかるべきです。格下相手時に主力を休ませる役回りも必要だからです。しかし、狩野舞子選手はその役回りもできません。1試合通して出場することができず、2枚替えの3ローテ分しか主力を休ませられないからです。また、ライトには既に新鍋理沙選手と山口舞選手がいますから、分担すれば負担もありません。既にライトが2人いる中で、2枚替え専用ライト枠を設けて狩野舞子選手をロンドンに連れて行くのは不自然です。

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (SosekiBotchan)
2012-10-28 08:10:19
JMさん、おはようございます。

おっしゃる通り、狩野舞子の二枚替えにはうんざりでしたね。眞鍋Japanの売りはデータバレーだったはずですが、ここ1年くらい、眞鍋さん自身「データ」を強調しなくなっていました。穿った見方をすれば「狩野舞子二枚替えの妥当性を裏付けるデータ」提示を求められることを恐れたんじゃないかと思えます。

しかし、2010年からの快進撃には間違い無く「データバレー」が貢献していました。データバレーと言うと冷たい印象がありますが、見逃せない側面として「データに基づく公平な選手処遇」があります。この公平性は間違いなく、選手の士気を高めたはずです。データこそが選手と監督・スタッフ間の信頼の土台なのです。

眞鍋Japan後半の「データバレー」軽視は観るものをも大いに白けさせました。あれでは、アナリストなんて給料泥棒です。それでもメダルが取れたのは、木村、竹下選手を始めとする選手たちの執念です。しかし、それに依存しているのでは眞鍋Japanの今後はありません。
返信する
SosekiBotchanさん、 (JM)
2012-10-29 00:41:56
コメントありがとうございます。

狩野舞子選手2枚替えは、監督の数々の素晴らしい采配に汚点を残す結果となってしまいましたね。

OQT期間中の狩野舞子選手の起用法の変化を追ってみると、監督の中で狩野舞子選手2枚替えへの信頼度が下がってきたことが明らかです。にもかかわらず、なぜか狩野舞子選手が2枚替え専用ライト枠でオリンピックメンバーに当選しました。OQTで使えないと判断したわけですから、普通の監督はWGPで栗原恵選手や新鍋理沙選手を使った2枚替えなどを模索するはずです。それなのに、そういった模索は無くなぜか狩野舞子選手がオリンピックメンバーに。

このあたり、監督の意向に干渉する政治的な何かがあったと勘ぐってしまう不自然さです。

私が使っている分析法は、狩野舞子選手自信の決定率や効果率ではなく、前衛2枚ローテと2枚替えローテのチームの得失点の比較です。その比較において狩野舞子選手2枚替えに効果がないという結果が出ると言うことは、
・前衛2枚で、
・全日本最小の竹下佳江選手がブロックに参加し、
・全日本最弱サーブの山口舞選手がサーブを打ち、
・全日本最悪サーブレシーブの山口舞選手がサーブレシーブに参加する
という悪夢の3ローテ並のマイナスの効果を2枚替えがもたらすと言うことです。そして4つの交替枠を使い果たし、その後のライト同士の交替を不可能にします。馬鹿みたいです。それに、新鍋理沙選手がスタメンなら、サーブもレシーブも良いのでそもそも2枚替えの必要性は低いですよね。

また、狩野舞子選手の直接の得失点ではなくチームの得失点で分析しているので、「狩野舞子選手は数字に表れない貢献をしている」という主張も否定できます。本人のスタッツに数字で表れない貢献も、チームの得失点には表れるはずですから。

長丁場になりますが、これからもロンドンオリンピックの各試合について狩野舞子選手の2枚替えを分析していきます。またコメントをお待ちしております。
返信する

コメントを投稿