趣味と健康日記

清野明子(民謡歌手)の応援、登山、スポーツなど趣味と日々の健康を記す日記です。

JALで楽しい旅に出かけましょう。

JAL日本航空 先得 JAL 日本航空

害国製日傘 (ニオイバンマツリ)

2012-06-06 02:02:28 | 独り言

 お早うございます。先日家内が久しぶりに「安かろう、悪かろう」の買い物をしてしまいました。我が家の緊縮財政もあって高価な物を遠慮した結果らしい。新緑の季節、女性が最も気にするのが紫外線ですが、それを防ぐための日傘を購入しました。ところが外出時に開いて、布からコールタールの臭いがするのです。古い方はご存知だと思いますが、嘗て木製の電柱に塗ってあったコールタールの臭いです。コールタールにはフェノールと言う劇物に指定されている物質が含まれ防腐剤として使用されました。皮膚に触れると薬傷を引き起こします。価格は3000円程であった様です。製造国は某大国です。私はシンナー、ベンゼンなどにも平気なのですがコールタールにはシンナーなどよりも強い毒性を感じます。同国製の安いものが街に溢れているようですが怖い話です。見栄えは国産と変わらなくなりましたが、強度、環境対策などではまだまだのようです。「良い物を長く」と言う考え方に拘りたいと思っています。

害国製日傘

「紫外線予防に効果」の謳い文句に釣られて購入した日傘、右はそのキャリングバッグです。1本に留まらず、
子供にもと2本も買ってしまったようです。現在は廃棄物として屋外に置いています。「安物買いの銭失い」とはこの事です。 


ニオイバンマツリ 

 紫の花が徐々に白く変化するナス科の常緑低木「ニオイバンマツリ」です。ジャスミンのようないい香りがします。関東地方では落葉しますが春には芽が出てきます。夜に良い香りを発散するので屋内での鉢植えも好まれます。最大3m程に生育するようです。半耐寒性で原産地は南米です。


檜洞丸山登山報告PART-2  (ゴヨウツツジ)

2012-06-03 02:45:14 | 登山&マラソン

西丹沢の風景、下山道となる用木沢方面を望む。この日富士山は見えませんでした。

犬越路ふきんからの眺め

Continue

10:45 記念撮影後犬越路分岐に向けて3kmの縦走開始です。
11:05 神の川分岐のベンチで昼食を採りました。
11:50 神の川分岐を出発、急峻な鎖場を含む下りの痩せ尾根(両サイドが切り立っている)を歩き続けます。
13:20 武田軍が犬を先頭にして小田原攻めに向かったと言われる「
犬越路」に到着、休憩の後用木沢出会いに向けて下山します。
14:30 用木沢出会い登山口到着、アスファルト路を30分歩いて西丹沢自然教室に到着です。

駐車場を後にし、途中の中川温泉にある「ぶなの湯」で湯に浸り体を休めて帰りました。

ルートマップ

 START地点の西丹沢自然教室を出発しツツジ新道を登り、左回りに犬越路から下山しました。総行程は12.0km、所要時間は7時間45分でした。

悪所

檜洞丸山山頂を早々に離れて間もなくの所にある悪所、風雨で植物が育たず地肌がむき出しになっています。沢筋(東沢)が白く見えるのは花崗岩です。

岩場

この下りもかなりの急勾配です。天気に恵まれ足元がしっかりしていたので良かったです。

神の川分岐

食事場所となった神の川分岐のテーブルです。右に下ると神の川キャンプ場です。神の川は道志川の支流になります。

昼食はラーメン

 昼食はインスタントラーメンに余ったお湯で茹でた餅を加えました。弁当の蓋にあるものは仲間から頂いた豚肉とインゲン、魚肉の練り製品です。今回の果物はバナナでしたがザックが窮屈で潰れてしまいました。しかし山で食べるものは何でも美味しいです。

神の川広場

神の川分岐を出発、小さなピークを超えながらの縦走です。

鎖場












痩せた尾根道の鎖場です。鎖場では鎖を跨いで後ろ向きに降りると楽です。鎖をサイドに置くとバランスが悪くなります。次の山行では気をつけましょう。





犬越路トンネル分岐

犬越路トンネル分岐です。この山の下にある林道に「犬越路トンネル」があって右に行くとトンネル北側に向かいます。そのまま林道を下ると「神の川キャンプ場」があります。

犬越路分岐

犬越路広場にあるベンチです。西丹沢の地図が表示されています。左に下れば「用木沢出会」、右に下れば「神の川キャンプ場」です。

犬越路の謂れが書いてあります。


犬越路から用木沢に向けて下山

前回(昨年)の大室山登山ではここをを登りました。ガレ場でかなり苦しい思いをしました。今回は用木沢出会いに向けて下山します。

鹿の骨

登山道脇に転がっていた鹿のものと思われる骨の一部です。自然は厳しいです。

タニウツギ

沢沿いの路に咲いていたスイカズラ科の落葉低木「タニウツギ」です。一部の花が白に変化する事もあります。

谷川に架けられた丸木橋

谷川に架けられた程度の良い丸木橋、安心して渡れます。この辺りも白い花崗岩多い。真夏ならタオルを冷やす場所にちょうどいい場所です。

用木沢出会い

用木沢出会登山道入り口です。奥は今下って来た大室山と檜洞丸山の中間にある犬越路への登山道です。

ぶなの湯

中川温泉の一角にある「ぶなの湯」です。2時間で700円、今回は着替えた下着、上着などを入れた袋を忘れて来ました。大井松田付近まで来て気がついて電話したところ「◯◯パック」の着払いで送ってくれることになりました。その荷物が昨日(6/2)届きました。有難うございました。次の山行でも「ぶなの湯」を利用したいと思います。

シロヤシオの幹

シロヤシオA

 ゴヨウツツジの五葉をアップで撮影しました。芽吹いて直ぐに先端が赤くなるのも特徴です。上の写真はゴヨウツツジの幹です。

シロヤシオB

 敬宮(としのみや)愛子様のお印になっているツツジ科の落葉低木「ゴヨウツツジ」です。別名「シロヤシオ」(白八汐)とも言います。東国ミツバツツジと同様に少々開花が遅れているようでした。目立たず清楚な白い花が印象的です。


檜洞丸山登山報告PART-1 & 週末の民謡放送 (東国ミツバツツジ)

2012-06-01 01:13:18 | 登山&マラソン

 お早うございます。欧米諸国の経済状況悪化の折、それを見透かしたかのようにシリアが市民に危害を加え続けているようです。後ろ盾としてロシアと中国の影響力も見逃せません。北朝鮮に味方する国です。何を考えているのか知れたものではありません。

 さて、29日(火)に丹沢山系で第3位の標高を誇る「檜洞丸(ヒノキボラマル)」(1601m)に登って来ましたので、写真を中心に報告いたします。早朝5時に自宅を出発、横浜から東名高速を利用して大井松田まで移動後、国道246を御殿場方面に向かい清水橋信号を右折して一旦丹沢湖に向かいます。丹沢湖を過ぎると部分的に道は細くなりますが平日の早朝なので行き交う車もなく、07:00予定通り西丹沢自然教室(無料駐車場有り)に到着しました。

07:15 西丹沢自然教室を出発、15分ほどアスファルト道を歩いてツツジ新道登山口に入ります。08:00にゴーラ沢出合到着、河原の石に座って休憩
08:10 ゴーラ沢出合を出発、展望台と言われるベンチのある場所に向かいます。09:00ごろに展望台ベンチをパスしてもう一つの展望台を目指します。程なく東国三つ葉ツツジ、五葉ツツジが見え始めましたが未だ4分咲きくらいでした。1週間後には赤白ツートーンのトンネルにが見られると思いまっす。平坦なバケイソウの群落血に架けられた木道を進むと頂上はもうすぐです。
10:35 檜洞丸山山頂到着

(以降はPART-2で紹介いたします。)


西丹沢自然教室

西丹沢自然教室には無料の駐車場(約20台)があります。トイレを借り、入山届けに記入し体操をして登山開始です。

ツツジ新道登山口

西丹沢自然教室から徒歩10分ほどのところを右折し「ツツジ新道登山口」に入ります。近くの大室山のきつさを思い出しました。

新緑の登山道

鬱蒼と茂る新緑の雑木林の緩斜面を登ります。鳥のさえずりが印象的でした。

ゴーラ沢出合

緩斜面を一旦下ると開けた場所(広い河原)に出ますが「ゴーラ沢出合」です。沢の交差点です。

いたんだ登山道

鎖場となった登山道ですが木にとっては最悪の環境です。気が重くなる場所です。

ハシゴ場

 1601mの山とは思えないような岩場、ハシゴ場もあります。この辺りからツツジが多く見られるようになります。

つつじのトンネル

左右の樹木は殆どがツツジ類です。満開時にはつつじのトンネルができるそうです。

バケイソウの群落

バケイソウの群落保護のために整備された木道です。

場軽装保護設備

バケイソウ保護設備、太陽光と風力で発電した電力で誘蛾灯を点灯し害虫を退治しているようです。

山頂(1601m)

檜洞丸山山頂(1601m)です。丹沢山系の山頂は樹木が多く見晴らしは360度と言うわけには行きません。

広い山頂広場

10:35 広い山頂、短い休憩の後、食事場所に向けて縦走開始します。

東国三つ葉ツツジ

東国三つ葉ツツジ

綺麗に3つに分かれた「東国三つ葉ツツジ」です。シロヤシオと共に西丹沢に多く見られる花です。時間不足で未完成です。PART-2を予定しています。

 週末のNHK民謡放送です。休日のひとときしばしラジオに耳を傾けてみては如何でしょう。川崎マサ子さんの鱈釣り節は味があります。民謡の少ない山口県ですが「男なら」が人気です。

週末の民謡行事&NHK民謡放送

 6月2日(土)12:30~12:55 民謡を訪ねて NHK AM/FM放送

  庄内おばこ(山形)・・・・・・・・・・・・・・大塚文雄
  川越舟唄(埼玉)・・・・・・・・・・・・・・・小沢千月
  鱈釣り節(北海道)・・・・・・・・・・・・・・川崎マサ子 ほか
  収録会場: 三芳町文化会館 
  

 6月3(日)11:00~11:50 日本の民謡 NHK FM放送
  

  気仙坂、北海よされ節、玄如節・・・・・・・・・鎌田英一
  関の五本松、男なら(山口)、岩室甚句
・・・・・長瀬和子
  十三の砂山、津軽じょんから節、津軽小原節・・・須藤圭子
  かのがあ節(東京)・・・・・・・・・・・・・・村松喜久則
  
  三味線:二代目藤本丈・藤本秀禎、津軽三味線:澤田勝秋
  尺八と笛:篁竜男
  鳴物:美鵬駒三朗・美鵬マミ、はやし詞:新津幸子・新津美恵子


6月4日(月)05:00~05:50 日本の民謡 NHK FM放送(再放送

  南部餅つき唄(青森)・・・・・・・・・・・・・稲庭淳
  
江差追分(北海道)・・・・・・・・・・・・・・佐々木基晴
  甲楽城音頭(福井)・・・・・・・・・・・・・・戸田弓子
  かのがあ節(東京)・・・・・・・・・・・・・・村松喜久則
  祖谷の粉ひき唄(徳島)・・・・・・・・・・・・由岐ひろみ

  帆柱起こし祝い唄(富山)・・・・・・・・・・・初代浜田喜一
  八戸小唄(青森)・・・・・・・・・・・・・・・天野りえ
  北海金山節(北海道)・・・・・・・・・・・・・鎌田英一
  八女の茶山唄(福岡)・・・・・・・・・・・・・四ヶ所順子
  磯浜盆唄(北海道)・・・・・・・・・・・・・・黒森このみ
  能登茅刈唄(石川)・・・・・・・・・・・・・・加賀山昭