つれづれ二人三脚2

夫婦でバードウォッチングや旅行を楽しんでいます。

干潮時のアジサシ&コアジサシ

2014-05-19 21:04:49 | 野鳥
潮が引き始ると、アジサシの群れは防波堤からは遠くなったので浜の方に移動してみました。
クリックで別画像

   
所用で一足遅れて来たJも浜に下りて来てアジサシを狙いました。


流木に止まったアジサシの脚の色が・・・奥はコアジサシが隠れています(^^)


リラックス


他のアジサシも此処にとまりたいのかな?  でも諦めて~


別個体が又来ました。コアジサシが文句言っているようです。


場所を占領されて、とうとうコアジサシは飛び出し~


アジサシが2羽揃いました。



   
引き潮の浜にコアジサシが群れて~その中にアジサシが・・・


アジサシがイカナゴをゲット


流木に2羽揃って・・・


見る見る間にアジサシの数が増えてきました。


アジサシやコアジサシが群れて賑わってきました。


引き潮で現れた岩場にもアジサシやコアジサシが群れています。


2種類が混じって凄い数になりました。   



コアジサシの求愛  餌を受け取らなかった♀  このカップルは不成立のようです。


此方はカップルに・・・


嬉しそうに受け取って飛んで行きました。


其の後、アジサシやコアジサシの群れの中に黒く夏羽に変身した個体をバーダーさんが発見してくれました。  小出ししてま~す

満潮時のアジサシ

2014-05-18 10:21:42 | 野鳥
アジサシが海上で群れていました。こんな光景を見るのは初めてです。
クリックで別画像

   
100羽近くの群れがいたかも知れません。海上のあちこちで飛び交っていました。



飛翔は速くて難し~い












防波堤で撮影しているとタヌキが出て近寄ってくるというハプニングが・・・




アジサシは海面を低く飛び魚を探していました。















コアジサシも飛び交っています。


アジサシ祭りですね~

オオヨシキリ&クイナ

2014-05-16 09:21:29 | 野鳥
コヨシキリが未だかな?と葦原へ~  オオヨシキリの声は賑やかですが甲高い金属音のコヨシキリの声は未だ聞こえません。
クリックで別画像

   
オオヨシキリは時々縄張り宣言に葦の先に出てきます。


狭い水路横の低い葦にもとまりました。


水路にはクイナやヒクイナがいたのですがどちらも遠く逆光気味でした。


水浴びもしてくれたけど遠~い


水路の端に飛び上がって隠れてしまいました。 もう少しこっちへ来て欲しいな~



コヨシキリが今季も渡って来てくれるよう楽しみにしています。

ササゴイ&ヤマガラ

2014-05-14 11:53:53 | 野鳥
毎年のように渡って来て、神社の楠に営巣しているササゴイが今年も観察出来ました。
クリックで別画像
   
あっちこっちにササゴイがいました。


ペアと思われるササゴイが巣作り場所探しかな?





巣材を集めている個体もいました。 




既に子育て中のヤマガラ  


ペアでせっせと餌を運んでいました。






鳥達も繁殖期に入り巣作りや子育てに忙しそうです。  それぞれの雛が無事に育つよう願うばかりです。

キジの求愛ディスプレイ

2014-05-13 11:20:58 | 野鳥
農耕地でキジの♂を見かけました。♀も直ぐ側にいて番なのかな?と思って観察していました。
クリックで別画像

   
草の生えた田に♂のキジが目に付きました。その先に♀がいて♂が追い着いて番かな?と見ていました。


田の端の方で2羽が揃ったと思ったら♀が急に飛んでしまいました。


隣のマルチのしてある畑に降り立って寛いでいた♀の側に、♂が頭を下げ尾羽を広げて近づいて~


♀に接近したけど又直ぐ逃げられ後を追います。


今度も♂は頭を低く下げ全身の羽を立てて♀に接近します。


でも少しも興味を示してないようで・・・


♀はマイペース


♂に関心が無い様で畑の真ん中へ飛んで離れました。又♂が追いかけます。


♀は乾いた泥(砂浴び)を何度も繰り返してリラックス   側で砂煙を浴びながらじっと見ている♂


止めたのかな?と思ったら又飛んで最初の所で砂浴び・・・  ♂には一貫して無視


尾羽を広げて何度も求愛ディスプレイを行う♂ですが・・・其の後♀は叢に~♂も追いかけ~どうなったのかな?


♀は始終そっけない態度でした。ペアになって可愛い雛が見られるといいのですがね~(^^) 逆光でお見苦しい画像でした。(^^ゞ