LKR日記

日常の身辺に起きる四方山な出来事を書き連ねたブログを始めました。
興味のある方は、お立ち読みください。

10年前のウオークマン・・・

2024年05月06日 05時23分53秒 | アマチュア無線
 憲法記念日・みどりの日・こどもの日と続いた連休もなんとか無事に終わりそうです。
今日は振り替え休日ですが・・・
4月下旬から「終活」というか「生前整理」を始めてなんとか整理が出来ました。

 故障していたCDプレーヤー2台も何とか修理を終えて、10年前に購入したウオークマンもダメモトで充電をしてみましたら、充電が出来ました。
デジタル録音のウオークマンなので、何が録音されているか早速聴いてみました。
容量はなんと64GBです!!
最も今はTBなんでしょうね。

 そうしたら、なんと7MHzの短波帯の交信記録でした。
最近は電波を出してはいないので、和文の早い受信が出来なくなっていました、そろそろ40年程前の1アマの受験準備に購入した和文受信のカセットを探し出して聴こうかと考えていました
 昭和の時代には1アマの試験は確か蒲田の日本電子工学院の大部屋で和文電信の送信に受信、欧文の送信と受信が試験科目にありました、その上に無線工学と電波法規は全て記述式でした。
 高校生時分に電話級を取得して、いつかは短波帯の20mバンドで500wの運用と考えていたので、当時の電信級や2アマを越えての受験でした。
縦振電鍵も持っていなかったので、受験の半年前に秋葉原で購入して受験時に直ぐに打電出来る様に鰐口クリップを用意してのいきなり受験でした・・・

 ユングのシンクロニシティ現象ではありませんが、こんなことも私の身の上にもあるのだなと、ビックリしてしまいました。
 毎日の純米酒で流されてしまった和文電信符号を脳の海馬領域から呼び出して爺さんのウオークマンで和文電信の受信練習に励みましょう・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする