4月に入って寒暖差が激しく着るものに困っています。洗濯をして仕舞ったものは出したくないし…。今日はなんだか足元が寒いので長Tにまだ仕舞ってない電気ストーブなんかを点けたりしてます。
私の家では足元の敷物に加えてカーテンも冬と夏では衣替えします。と言っても長く時間を過ごす居間兼食堂の1室ですが。もともとカーテンは防寒の為にあるものですが、一年中一番長く過ごす居間兼食堂は北東に位置していて3月の彼岸から9月の彼岸までは朝日が入るのですが9月の彼岸から3月の彼岸までの冬時期はほぼ日差しが入らず暗く寒いので掃き出し窓に冬仕様と夏仕様があります。冬仕様はビニールカーテンに白のミラーカーテンに遮光カーテンを床に敷いた敷物の下に隠せるくらい長くしたものを吊っています。夏は少し寸足らずの荒い目のカーテンと明るいべージュ柄のカーテンを吊ります。春になると窓の外の裏山の桜の木やお隣のツツジなど借景を楽しみます。家族もカーテンを変えるとなんだか新規一転!という心持になります。
お天気の良い日を選んで冬物を順々に洗濯して家の中が全て夏仕様になるのはもう1か月先くらいです。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます