住まい・あ・ら・か・る・と

建築士・インテリアコーディネーター・そして介護福祉士として、生きるための器としての住まいへの想い

天の恵みというけれど…

2016-04-23 11:29:41 | 日記
先日は、二十四節気の穀雨でしたが、夕方から外の田んぼや畑では蛙の合唱がかまびすしく、彼らは「降れ」「降れ」と言ってるようで天の恵みの雨ではありますが、スッキリ晴れないのは、主婦としては困りもの

来週月曜日は息子の家庭訪問で、ちょっとは片付けねばなぁと思いつつ、朝晩肌寒く炬燵もそのまま、ヒーターは灯油が大量に余ってしまって、洗濯物が乾かない時の非常手段に焚いてたりで、そのまま。このままでは、ビッタレなのがバレてしまうではないかと、思いつつ…。で、座布団を干してなかったわぁねぇと思い出し。今日も朝は晴れてましたが、だんだんと雨雲に覆われてきましたよぉ

新年度も5月初旬まで、引継ぎだ、総会だ、説明会だ、なんだかんだとあって、書類もわさわさあって、昨日PTA役員の引継ぎの会合があったのを見落として欠席しましたよ

はるか昔、男女雇用機会均等法が施行された頃の話で、女性が総合職を選ぶか選ばないか、など議論がありましたが、その時、ある女性が、結婚して子どもが産まれて、家庭を守ること、それこそが総合職だ。という文章を読みました。だよなぁ…と、思う今日この頃

水に流してもらえない見落としはしないように、注意しよう




イベント季節到来!

2016-04-15 13:08:07 | 建築
春爛漫のよい季節となりました。でも、朝晩はちょっと肌寒いような気がします。

昨晩は、熊本の地震にびっくりしました。ウチも最初の揺れが震度4だったらしくて、その後も体に感じる余震が何回かあって、鉄筋コンクリート造のアパートでも怖かったです。現地の方々のご心配はいかばかりか…。早く日常に戻られますことをお祈りいたします。

さて、来月の5月3日、毎年恒例の周南市政所・土井地区で「まんどころ来てみん祭」が開催されます去年はあいにくのお天気で、イマイチの賑わいでしたが、今年はお天気に恵まれますようにと願っています。



私も徳本工務店で、ごそごそしてると思いますので、よかったら来てみてください

備忘録ブログもあったりします


春は進む

2016-04-09 21:37:07 | 日記
嵐のち 若葉萌出で 春進む      筆者

一昨日の木曜日は滝のような雨に降られ、夕方には桜の花の絨毯があちらこちらにできておりましたが、今日所用で下関まで行って来ましたが、道沿いの桜並木には、にょきにょきと小さい葉っぱが顔をだしており、「春だよ」「春だよ」と歌っているようでした

このブログを始めて一年が経ちましたが、こうやって立ち止まっていろんなことを見回してみる作業は、今まで思いつかなったことや、新しい発見があったりして、脳みその活性化にも役立っているのかな・・・と思います。

ご縁のある声楽家の先生が私より10歳年上ですが、「いつまで、続けられるかなと思うけれど、歌うと、体中のすべての細胞が目覚めて活性化する」とお話しされていました。そういう方はポジティブでいらっしゃるし、好奇心も旺盛でいらっしゃるし、お話しは面白いし、雲の上の人ですが、自分の理想の人だと思っています。

この時期を境に「山笑う」の季語の通り、山々の緑が生まれ変わったように鮮やかになって、なんだか空気も新鮮になったような気がするし、自然から元気をもらえる思いです

自然の気をいっぱい感じて、頑張るゾ





セルフビルドがトレンドですが・・・

2016-04-02 14:37:49 | 建築
ここ最近の暖かさで一気に桜が咲きました今日はお花見日和で、桜の下にはたくさんの美味しいお弁当が広げられているんだろうなぁ



さて、ちょっと前、ウチの洗濯機が不調になり、購入して8年目で、取説の末尾に「設計寿命7年」とかひっそりと書いてあったりして、寿命のプログラムが作動したのか!?と思って、洗濯機の動きを観察したところ、排水ができないんではないか?と思い至り、夫と息子に手伝ってもらい洗濯機をバラして排水ホースを掃除したところ無事復帰し、今は絶好調に動いており安堵しています

で、こういうことができた背景には、実は2年前の年末に、今回よりも深刻な状態で、洗濯槽に溜まった水が全く排水されなくなるという自体に陥りました。で、この洗濯機を購入する前は、二層式のダイヤル式の全然マイコンの入ってない洗濯機をカレコレ20年くらい使っていて、こっちの洗濯機は中からどういう作りになっているか、観察することができるので、排水ホースのつまりかなと思えば、ホースを外してメンテナンスできてたりしたのですが、マイコン制御の全自動洗濯機は中からドラムを覗いても何がどうなってるのか全く分からず、と、言って排水ホースの掃除の仕方など取説には書いてなく、「これってどねしたらええんよ」と、近所の電気屋さんに相談するも、修理に頼みましょうと言われて、メーカーからの修理人のお兄さんを待つことに

やってきた修理人のお兄さんはドライバー1本片手に玄関のチャイムをピンポーン。

よくあるトラブルという余裕の面持ちで、タッチパネルをパチパチしたり、蓋を開けたりという動作をした後、排水ホースの詰まりですね、と、のたまい、洗濯機を動かして背面を前に回してドライバーで幕板を外し、ごにょごよしながら、排水ホースを本体から外して取り出す。そして、「あー詰まってますねぇ」と言うなり、私は渡されて、という反応に、なんだか得意満面

彼は側の浴室でホースを洗い流し、元に戻して、ちょっと試験運転。これで、大丈夫ですよ、と、お代は5千円なり

その時、私はお兄さんの背後から、斜めから、動作の一部始終を観察仕組みが分かれば、自分でもできると思って。このチャンスを逃すものかと。

ま、そういうことがあって、今回もそろそろ寿命なのかなぁ…と思いつつ、自分でやってみたわけです。

ホームセンターではセルフビルドのセミナーなんかやってたり、セルフビルド好きな女子の話があったりするのですが、生活用品の簡単なメンテナンスの仕方を教えて欲しいよなぁと思ったりします。

住宅設備もコンピューター制御ですごく複雑になってたりして、業者を呼ばないと何がなんだか解らないものって多いんですが、毎日使う機器は素人でもメンテナンスできるようにして欲しいなぁ…

と、思ったりします