goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ボーイスカウト上尾4団ビーバー隊・カブ隊 「 集会日誌」☆

今日はどんな集会だったのかな?(連絡事項もあります)
【年長さんから小学校4年生まで、ボーイスカウト上尾4団 募集中】

カブスカウト募集中

ボーイスカウト上尾4団では仲間を募集しております。
小学校2年生、3年生、4年生の男女、ぜひ一緒にボーイスカウトで活躍しましょう。
何をやってるの?
活動はいつやってるの?

詳しくはこの集会日誌を参考にしてください。活動を見学したい、体験してみたい、詳しく説明を聞きたい、などご遠慮なくお問い合わせください。

年間を通して同じことを行っているわけではございません、(例) 1月(初詣ハイク)、2月(スキー研修)、3月(三ツ又沼ビオトープ保全活動)、4月(ハイキング)、5月(野外料理)、6月(お出かけ)、7月(ナイトハイク)、8月(宿泊研修)、・・・など毎月テーマを決めて月3回程度の集まりで活動しています。なので1-2回体験していただいて、それを1年じゅうやっていると誤解されてしまうことがございますが、体験をされるなら1年間体験されてようやく活動をご理解いただけると思います。 しかしそれは現実的ではございませんので「1-2回の体験+十分な説明」で対応させていただければ幸いです。

【連絡先】
    連絡をご希望の方はコメントに書き込んでください。こちらから連絡させていただきます。
書き込まれたコメントは管理者が許可しないと反映されませんので、書き込んだ直後から表示される心配はございません。

または090-3134-6607 須賀まで

【体験や見学をご希望の方へ】

体験や見学をご希望の方へお知らせします。 
わたくしどもでは年間テーマをもって活動しております。
ボーイスカウトの内容をご理解いただくには1年間の活動をすべて見ていただき「体験」となるのでは、と考えています。 例えば募金活動や清掃活動だけ見学にいらっしゃいますと1年間毎回こんなことをやっているのか!とお子様もともすれば保護者の方々もいらぬ勘違いをされてしまいます。野外活動から社会奉仕活動まで様々な内容を体験しリーダーシップのとれる健康で応用力のある社会人へ育てるというボーイスカウトの目標のために1回の見学で判断していただいてはあまりにもったいないのです。

活動予定や活動内容は随時更新されます、こちらをご覧いただき、集まりの内容によって人数制限がありますので、できれば次の通りご連絡いただけますと幸いです。

・体験者氏名 (保護者でも結構です)
・お仲間と一緒の場合は体験者数
・体験希望日

【連絡先】090-3134-6607 須賀まで、メールはjk1ndjアットマークnifty.com(迷惑メール防止のためカタカナで記号表記しています)

6月25日 カブ隊集会

2023年06月25日 12時46分36秒 | Weblog
今日のカブ隊はボーイ隊と合同で新井隊長による三角巾(救急法)の使用法をさわりだけ学ばせていただきました。

まず、基本は空中で「たたみ三角巾」を作ること、すべてはこれから始まります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月18日(日)カブ隊集会 

2023年06月18日 20時41分58秒 | Weblog
6月18日(日)は天気が良すぎて暑かったですが、急坂を登り切りなお元気が満々のカブスカウト、さすがです! 隊長はバテバテ、90キロを標高差200m持ち上げることの辛さ!
今日はスペシャル出突発的なレク的集会、
小川町の仙元山見晴の丘公園のローラー滑り台に行きました!
ローラー滑り台と展望台の景色を十分に堪能し、下山となりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月21日(日) カブ隊集会

2023年06月18日 20時32分24秒 | Weblog
5月21日(日)はカブ隊 隊集会で、うさぎにロープを配布
同時に改めて全員にロープの取り扱いについての注意を行いました、
そして早速
ほんむすび
8の字むすび
ひきとけ

を習得し、ロープを応用したゲームも実施しました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうはビーバー隊は遠足です

2023年06月12日 07時50分11秒 | Weblog

6月11日(日) 今日の隊集会 長瀞 宝登山を目指していく予定でしたが、生憎の雨でしたので、雨プロで用意していた埼玉の自然博物館に変更して集会を行いました
始め熊谷までの切符を購入する練習 初めてのスカウトもいましたので、緊張して切符を購入している感じでした
お金の代わりに出てくる切符 今の時代は電子マネーで全て済ませてしまいますので、、お金の価値を少しでも感じてもらえれば良いなと思っています
電車にのて1時間半 長瀞に到着 雨も大した事もなく、雨具を付けて博物館まで出発
途中 先月地区のリーダーと話した雨の時に行う集会を早速 楽しみました
水たまりに入ったり 木の枝を触って雨水を降らしたりと、みんなとても楽しそうでした


その後博物館を見学しお昼を食べて、そして楽しみにしていたお土産を購入する勉強です。500円ぐらいのお金で色々考えて実際お土産を購入
数十年通っているお店で、お店の人も慣れているので、とても良くしてくれます 
最後は恒例のソフトクリームを食べて上尾に戻りました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月21日(日)ビーバー隊集会

2023年05月22日 14時06分05秒 | Weblog
本日のビーバー隊
今日はみんなで協力して段ボールビーバーハウスを作りました
まず初めに動物のビーバーの鳴き声や習性など確認して作業に入りました
保護者の協力もあり立派で大きな家を作り事が出来ました


家の中にはベットや下駄箱なども作って特にベッドは実際寝て見て大はしゃぎ、持って帰る!というスカウトが多く、最後はじゃんけんで決めていました


やっとこの様な楽しい活動が出来て良かったですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月14日(日) カブ隊集会

2023年05月15日 08時17分06秒 | Weblog
今日は、カブ隊のみで「さきたま古墳群」を見学に行きました、
アプローチは北鴻巣駅から武蔵水路沿いを約4キロ歩いてタイムトンネルをくぐり古代の世界へ!
丸墓山古墳や稲荷山古墳をめぐって(組ごと)屋根の下へ戻り昼食、
13時に資料館へ入り見学の後、勾玉づくりを体験しました、
勾玉が曲がったたまだったとは!
りおなちゃんさすがです!


というわけで、臨時の埋め合わせ程度の集会のつもりが、
充実したメインイベント的な集会になってしまいました。
帰りはバスで吹上駅へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の隊集会

2023年05月14日 21時24分01秒 | Weblog
今日のビーバー隊は予定では野外料理のバームクーヘン作りでしたが、生憎の天気でしたので、予定を変更して、母の日のメッセージ作りを行いました


各自お母さんに日ごろの感謝を込めて素敵なカード作ってくれました
家に帰ったら、感謝の言葉と一緒に渡してくださいね
その後、スカウトが自分の身長を当てるゲームを行いました


スタート地点から、自分の身長の長さだと思うところにテープを貼ってもらい、その後実際その場で寝て確かめてみました
スカウトは自分の身長より小さめな方が多かったです 知ら内うちに大きくなっていくのですね

その後長さの勉強をやして集会は終わりました 色々な体験をして、発見をして成長していってください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月29日(土)カブ隊集会

2023年04月29日 16時59分39秒 | Weblog
4月29日(土)は晴天の良い天気、本当は曇りだったのかなぁ、見事に晴れました。
三ツ又沼ビオトープの自然観察会を実施、こういう時は晴れないとね、こういう自然を感じられるところに来て雨はつらいです。

本日は外来種を引き抜くような作業ではなく、メンバーも一新されているので、まずは自然観察会を行いました。
ガイド役と自然を学ぶネイチャーゲーム進行役に窪田じゅんさん(気象予報士)、まみこさんの即席講座やゲームで楽しみながら三ツ又沼の奥へ進んでゆきます。


木道を進む

群生するのはハルジオンでした↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のビーバー隊

2023年04月29日 16時48分29秒 | Weblog
今日の隊集会はカブ隊との合同で荒川の三ツ又ビオトープに行ってきました

外来種(もともと日本にいなかったの草 生き物)がどうしてこの場所に生息しているのか、それがどの様な害になるのかをカブ隊長から教えてもらいました

その後、団委員の方のネイチャーゲームで盛り上がり、次に気象の話 レンズ雲が出てくると風が強くなるよなど、戸外活動をしていく為にはとても役に立つお話をしてもらいました

また目を閉じて聞こえる鳥の声(キジ ホトトギス ひばり)など日ごろ聞くことが出来ない体験をしました。

今日は天気も良くみんなで遊べてとてもよかったですね (当団には強力な晴男がいるのでね)また遊びましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月23日(日)ビーバー隊集会

2023年04月23日 14時26分36秒 | Weblog


本日のビーバー隊


今日の集会は今年度の最初の集会ということもありまして、ボーイスカウトについて勉強しました


まず初めにローバースカウトの紙芝居「ないたあかおに」から始まりました


人のやさしさ、友情など各自が心に残ってもらえれば、隊長もうれしく思います


そして次は「日本連盟歌」の練習 ビーバーノートの内容などなど、改めて説明を行いました


最後に「ロンリーオンリー」というゲームを行い、とても盛り上がった後、集会は終わりました








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする