goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ボーイスカウト上尾4団ビーバー隊・カブ隊 「 集会日誌」☆

今日はどんな集会だったのかな?(連絡事項もあります)
【年長さんから小学校4年生まで、ボーイスカウト上尾4団 募集中】

カブスカウト募集中

ボーイスカウト上尾4団では仲間を募集しております。
小学校2年生、3年生、4年生の男女、ぜひ一緒にボーイスカウトで活躍しましょう。
何をやってるの?
活動はいつやってるの?

詳しくはこの集会日誌を参考にしてください。活動を見学したい、体験してみたい、詳しく説明を聞きたい、などご遠慮なくお問い合わせください。

年間を通して同じことを行っているわけではございません、(例) 1月(初詣ハイク)、2月(スキー研修)、3月(三ツ又沼ビオトープ保全活動)、4月(ハイキング)、5月(野外料理)、6月(お出かけ)、7月(ナイトハイク)、8月(宿泊研修)、・・・など毎月テーマを決めて月3回程度の集まりで活動しています。なので1-2回体験していただいて、それを1年じゅうやっていると誤解されてしまうことがございますが、体験をされるなら1年間体験されてようやく活動をご理解いただけると思います。 しかしそれは現実的ではございませんので「1-2回の体験+十分な説明」で対応させていただければ幸いです。

【連絡先】
    連絡をご希望の方はコメントに書き込んでください。こちらから連絡させていただきます。
書き込まれたコメントは管理者が許可しないと反映されませんので、書き込んだ直後から表示される心配はございません。

または090-3134-6607 須賀まで

【体験や見学をご希望の方へ】

体験や見学をご希望の方へお知らせします。 
わたくしどもでは年間テーマをもって活動しております。
ボーイスカウトの内容をご理解いただくには1年間の活動をすべて見ていただき「体験」となるのでは、と考えています。 例えば募金活動や清掃活動だけ見学にいらっしゃいますと1年間毎回こんなことをやっているのか!とお子様もともすれば保護者の方々もいらぬ勘違いをされてしまいます。野外活動から社会奉仕活動まで様々な内容を体験しリーダーシップのとれる健康で応用力のある社会人へ育てるというボーイスカウトの目標のために1回の見学で判断していただいてはあまりにもったいないのです。

活動予定や活動内容は随時更新されます、こちらをご覧いただき、集まりの内容によって人数制限がありますので、できれば次の通りご連絡いただけますと幸いです。

・体験者氏名 (保護者でも結構です)
・お仲間と一緒の場合は体験者数
・体験希望日

【連絡先】090-3134-6607 須賀まで、メールはjk1ndjアットマークnifty.com(迷惑メール防止のためカタカナで記号表記しています)

11月19日(日) ビーバーランド

2023年11月19日 18時55分28秒 | Weblog
本日の隊集会(小田川隊長)
本日はむさし地区のビーバースカウトが集まる2年に1度のビーバーランドに参加しました
今回のテーマは「世界はすごいぞ、でっかいぞ」です
各団がアメリカ ブラジル 日本 韓国 イギリスなど、国をテーマにしたプログラム用意し、そこでビーバースカウトを遊ばせました
もちろん入国の時はパスポートにハンコを押してもらい、すべての国を回ったら、缶バッチがもらえる事になっています
韓国は各国のスカウト章当て、アメリカは大自然 世界遺産など体を動かすゲーム、ブラジルではコルコバードのキリスト像も現れ、そこでサッカーのドリブルをしたり、ピラニアリーダーから逃げる鬼ごっこなど、思考を凝らした遊びを体験しました
むさし地区38名のビーバースカウトが、みんな一生懸命に遊んでとても楽しそうでした
そして他団のスカウトとお友達になった子もいて、団 地域の垣根を超えた交流ができました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月は

2023年11月19日 18時32分43秒 | Weblog
11月はこどもたちより保護者の方々の出番が多い月になります、
コロナが空けて市内のイベント開催が通常に戻ってくるといろいろと祭典も増えて以前の忙しさが戻る11月、
第2週の土日は上尾産業祭い出店します
第3週はシティマラソンの会場案内整理係を担当します
さらに第4週の土曜日は青少年育成推進大会、こちらは参加者(ジャガイモ引き換え)と駐車場係、
さらに今年は第4週のに次ようにひかわ幼稚園さんから子供祭り出店の依頼を受けています。

いつ集会できるんじゃー!
そんな気持ちになる11月、
保護者の皆様、長時間を割いていただき、また子供たちはどうする、預ける?連れてくる?など悩みに悩んでお時間を御奉仕に充てていただき本当にありがとうございました。
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月3日 ビーバー隊集会

2023年11月03日 16時12分32秒 | Weblog
本日の隊集会
今日のビーバー隊の集会は丸山公園から榎本牧場へのピクニックに行って来ました
この日はとても暖かく、絶好の戸外活動になりました。秋の草花や畑の作物を観察して、日頃食べている野菜がどの様に畑でなっているのかを目で確認しながら歩きました
そして牧場に着いたら、ご褒美のアイスクリームを食べてみんなニコニコになりました
その後、丸山公園のバーベキュー場に行き、カブスカウトが作ったカレーをお腹いっぱいご馳走になり、とても満足の集会になりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブ隊 11月3日 隊集会

2023年11月03日 16時09分28秒 | Weblog
【カレー作り】
今年は、数十年に一度といわざるをえない精度の高い野外料理でした
先週のメニュー決めから感じてはいましたが何かやっくれそうなオーラがありました
1組は肉々チョコ隠し味のカレー、なるほど甘さの秘密はこれか!
2組はまさかのキーマカレー、ひきにくの使い方と食感が絶妙、そしてまさかのおしるこ、こいつは数十年に一度のルール違反ダァ~、うまい、うますぎる
3組はトッピングを選べるカレー、魚肉ソーセージ、ギョギョ(゚o゚)、ヨーグルト、生クリーム、チーズ、いやぁおかわり必至
スープはいきなりのワカメ攻撃!
なんともクオリティーの高い3種類にドコが一番とつけるのは不可でした

完全にノックアウトされた大人たちでして、これは火の加減、いやいや水加減だし、いや、いい加減だ、なんて言う感じで、かまどの火の加減も絶対影響していると思いました。

最後になりますがお手伝いいただいた保護者の皆様、たいへんありがとうございました、私が入団説明など対応している間にすべてきれいに片付いているなんて目を見張るばかりです、いつの間にこんなスキルを皆さんは修得されていたのかと、ただただビックリでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月29日カブ隊

2023年10月30日 02時15分11秒 | Weblog
今日の集会は11月3日に野外料理を実施しますがそのメニューを各組で考えました
1年の活動の中で恒例行事です
今年はどんな味になるのでしょうか?

今日は、メニュー決め
作業分担
安全について
話し合ったり隊長から注意を聞いたりしました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月29日(日)ビーバー隊

2023年10月29日 12時59分37秒 | Weblog
本日の隊集会
今日の隊集会は毎年恒例のハロウィン集会を行いました。
スカウトは各々の仮装して集まり、そしてお願いをしていた家に行き、Trick or Treat「お菓子をくれないといたずらするよ」と大声で言ってお菓子をゲットしました
スカウトは年々衣裳が凝って来て、お菓子をくれた家の方にとても好評で、喜んで頂けました
最後はカブ隊の集会にお邪魔して、カブ隊長からもお菓子をもらって集会は終わりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月15日

2023年10月16日 18時58分15秒 | Weblog
今日はビーバー隊、カブ隊、ボーイ隊合同で、赤い羽根共同募金を行いました。スカウトはとても大きな声で募金を呼び込み、募金をする方もニコニコしながら、ご苦労様ねと言って募金をしてくれました
募金をしてくれた皆様ありがとうございました
そしてスカウトのみなさん、ご苦労様でした


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月1日 隊集会

2023年10月02日 07時12分52秒 | Weblog
きょうの集会は、こども上尾郷土かるたに参加、隊の中で6チームを編成し参加しました
こども上尾郷土かるたは上尾市青少年育成連合会の主催する行事で年1回行われています
他にも12月のぐるっとくん地域巡り作戦、11月の推進大会でのあおき褒章(ボーイ年代向け)表彰などは青少年育成連合会の事業になります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月24日(日)隊集会

2023年09月24日 23時32分38秒 | Weblog
今日は、カブ隊、ビーバー隊で「かわはく」へ行きました、あくまで川の学習です(笑)


【ビーバー隊長コメント】
本日の隊集会はカブ隊との合同で埼玉県 川の博物館に行ってきました
9月になって朝はだいぶ涼しくなってきましたが、日中は絶好のかわはくの勉強?日和となりました
電車に乗って2時間 スカウトは何回も団体行動を勉強してきましたので、少しずつマナーが良くなってきました
最寄り駅に着くと20分の徒歩移動 年寄リーダーはバテバテでしたがスカウトは元気いっぱいで目的地まで歩きました
かわはくに着くとアドベンチャーシアターで荒川の勉強です 初めて来たスカウトは何が始まるのかドキドキで緊張して座りました
しかし上映が始まるとその不安は一転 みんなニコニコ 興奮してシアターを体験しました
その後荒川わくわくランドで水の体験 プールではないよと説明しましたが、スカウトはみんなビショビショになって遊んでいました
その後お弁当を食べて、館内を見学 又20分の徒歩移動をし16時に上尾に着きました
スカウトはとても楽しく活動し年寄リーダーはバテバテの1日でした



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月18日(月) 全国スカウトの日

2023年09月18日 15時39分24秒 | Weblog
上尾4団はスカウトの日には今年度は「防災」をテーマに活動しました

本日のビーバー隊 隊集会
 本日のビーバー隊はまず初めに団行事の防災マップを作りました
 3組に分かれて文化センターの周辺の危険な場所や注意する場所を歩きながら地図に書き込んで、作成しました
 日頃気づかずに歩いている道でも、危険な箇所は結構ありました みんな気をつけましょうね

 その後 ビーバー隊は公衆電話のかけ方の勉強をしました
 初めに公衆電話のかけ方のビデオをみて勉強し、次に実際に公衆電話で自分の家にかけてみました
 30円でどれだけ話せるのか、携帯と固定電話の話せる時間の差 などスカウトは初めての経験でとても緊張して電話していました

 隊長はスカウトの行動は予想していたのですが、それでも一番驚いたのが、電話番号を押す力が弱く電話が出来なかったことですね
 今のスカウトはタッチパネルで慣れているので、この様になってしまうのだなと改めて認識しました
 今の時代、公衆電話を使う事は、ほとんど無くなってしまいましたが、災害や緊急の時は公衆電話を使う事になりますので、しっかり覚えておきましょうね


防災マップ作成の後、カブ隊とボーイ隊は防災士である安班満から話を聞きました、数ある災害の中から「地震」をテーマにいかにして身を守るか、ケガや事故を少なくするかを学びました、後半はキュータくんと防災クイズ(東京消防庁)をしました。
 ちょっとゆるゆるすぎました、もう少し難しい高学年向けにすればよかったかもしれません


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする