goo blog サービス終了のお知らせ 

仕事人 jmoris

車、物など趣味のブログ☆彡

【SYM Xpro100】フロントタイヤ&ブレーキパッド交換

2013年08月11日 22時09分53秒 | Xpro100

今回はフロントタイヤの交換とブレーキパッドの交換を行いまし。
Img_20130706_170900_2
まずは、フロントタイヤを外すので、車体が前にこけないように、車にホイールを使用しました。
そして、シャフトを抜きます。
Img_20130706_172859_2
あとは後輪と同じように、タイヤを外して、新しいタイヤを組み込みます。
2回目なので、コツがわかり、結構早く終りました。

次にブレーキパッドの交換です。
Img_20130707_113826_4
今回はこのブレーキパッドをチョイス。本田純正と共通部品です。
Img_20130707_112314_2 Img_20130707_112327_2
まずは、マイナスのネジを外します。結構固いのでCRCなどの油を使用した方が良いみたいです。このネジを外すと、中に六角ネジがありますので、そのネジも緩めておきます。
Img_20130707_113151_2 Img_20130707_113210_2
ブレーキ本体を外して、ブレーキパッドを交換します。新しいパッドを装着するまえに、ピストンを押し戻すことを忘れないように!!
交換したパッドは殆ど無い(1㎜以下)状態でした。前回の交換から4200Km位です。

交換日2013年7月6日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【SYM Xpro100】リアタイヤ交換

2013年07月02日 17時12分28秒 | Xpro100

今回はX'Pro100のリアタイヤの交換です。
Dscn1279Dscn1281
まずは、カバーやらマフラーを外して、リアタイヤを取り外します。
Dscn1280Dscn1319
前回交換から4000Km程度走行です。スリップサインが出ています。
Dscn1287Dscn1291Dscn1292
DUROの90/90-10です。安いタイヤです。
Dscn1282
まずはタイヤブレーカーを使ってビートを落とします。
Dscn1284Dscn1285
ビートクリームを塗って、リムガードを装着。
Dscn1296
こんな状態の所までで、あとは手で抜けましした。
Dscn1297Dscn1298
反対側もビートクリームを塗って、車と同じように、この状態から、ゴムハンで叩けば、ホイールが抜けます。
Dscn1299
10インチは流石に小さいですが、ドラムブレーキ部も兼ねているので、重さは結構ありまます。
Dscn1301Dscn1303Dscn1305
新しいタイヤにもたっぷりビートクリーム塗って、取付けて行きます。裏側は多少苦労しましたが、スポッと入りました。表側も、足でこの状態まで入ります。あとはタイヤレバーを使って完了。
Dscn1306
エアコンプレサーで、空気を入れて、ポン、ポンとビート上げ。
虫を入れて、とりあえず高めの空気を入れて、漏れがないので、完了です。
Dscn1330Dscn1328
フロント分も買っていますが、次回に。
ちなみにフロントは全く、減りません。でも、製造週を見ると、4607:2007年46週目製造、かなりの時間が経っています。次回は、ディスクブレーキのパッドも同時に行う予定です。

交換日:2013年6月30日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【SYM Xpro100】HID装着

2013年04月06日 14時55分25秒 | Xpro100

Xpro100のヘッドライトの球が切れたので、HID化へ挑戦してみました。
100ccのスクーターなので、バッテリーが持つか心配だったので、ON/OFF
スイッチも同時に取り付けてみました。(ツインライトなので、HIDのみON/OFF出来るようにしています。)

流石に、両方のライトはHIDに出来ないと思いますね。

スイッチは
http://item.rakuten.co.jp/bikebros/1130962-1/
これが、ぴったりはまります。

問題なく点灯はしていますが、停止状態での、バッテリー電圧はON状態で12V以下になってしまうので、信号停止などでは、OFFにしています。

一度、HIDにしてしまうと、戻れないですね。

装着日:2013年2月2日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【SYM Xpro100】オイル交換

2012年11月05日 15時02分00秒 | Xpro100

スクーターのオイル交換をしました。
前回から距離は1000km程度ですが、7ヶ月経過していました。
前回のような灰色(多分水が混入したと思います。)ではありませんでしたが、真っ黒になっていました。交換量は0.7Lなので、結構簡単に終わります。
スクーターも3ヶ月に一度位、オイル交換した方がいいのかなぁ~
(でも、距離で行くと500Km位しか乗らないからね。どうなんでしょうか?)

オイル交換日:2012年11月4日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【SYM Xpro100】オイル交換

2012年04月02日 15時34分00秒 | Xpro100

SYM Xpro100のオイル交換をしました。
前回から気づいたのですが、なんだか抜いたオイルが、グレーっぽいので、フラッシングをしてみました。次のオイル交換でどうなるか・・・・・・
水がどこからか侵入しているとなると結構厄介らしいので。。。。。
まぁ、次回のオイル交換で変わらないようだったら、点検にだそうかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする