今回はX'Pro100のリアタイヤの交換です。
まずは、カバーやらマフラーを外して、リアタイヤを取り外します。
前回交換から4000Km程度走行です。スリップサインが出ています。
DUROの90/90-10です。安いタイヤです。
まずはタイヤブレーカーを使ってビートを落とします。
ビートクリームを塗って、リムガードを装着。
こんな状態の所までで、あとは手で抜けましした。
反対側もビートクリームを塗って、車と同じように、この状態から、ゴムハンで叩けば、ホイールが抜けます。
10インチは流石に小さいですが、ドラムブレーキ部も兼ねているので、重さは結構ありまます。
新しいタイヤにもたっぷりビートクリーム塗って、取付けて行きます。裏側は多少苦労しましたが、スポッと入りました。表側も、足でこの状態まで入ります。あとはタイヤレバーを使って完了。
エアコンプレサーで、空気を入れて、ポン、ポンとビート上げ。
虫を入れて、とりあえず高めの空気を入れて、漏れがないので、完了です。
フロント分も買っていますが、次回に。
ちなみにフロントは全く、減りません。でも、製造週を見ると、4607:2007年46週目製造、かなりの時間が経っています。次回は、ディスクブレーキのパッドも同時に行う予定です。
交換日:2013年6月30日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます