goo blog サービス終了のお知らせ 

仕事人 jmoris

車、物など趣味のブログ☆彡

交通事故、○○共済交渉第一回目

2008年09月14日 20時34分45秒 | 事故

9/9に交通事故の慰謝料について、保険会社と初の交渉をしました。こちらから提示した内容にのっとって話をするのかと思いきや。。。。。一応、内容をなめておいて。
保険屋さん「この内容をひっくるめて、この金額でどうですか」
私(なんだよ、ひっくるめてって、おいおい)
私「この金額の内容が全く不明なので、詳細を教えてくれないか?」
保「「この内容は内規なので教えられません」
私「それでは、どうやって金額を決めたのですか」
保「機械に係数を入れて、計算されるので、内容はわかりません」
私(結構あきれてました)「・・・・・・機械って、計算式が入ったプログラムで出てくるんでしょ、その計算式を教えてと言っているだけだけど」
保「・・・・・・・ですから教えられません」
私「いや、いや内容を教えてくれなければ、なんのためにこちらから、詳細をそちらに送ったか、意味がないのではないか?」
保「一つ一つの内容で金額は決められませんので・・・・」
私「ん?決められない割にはちゃんと細かい数字が出てるし、前回頂いた金額より、上がっているのはなぜ?」
保「係数をいじって変更しまして、これがうちとして精一杯の内容です」
私「だから、そのなんでこの差がでたのか、教えて下さいよ」
保「内規なので、お教えできません」
私「ちょっと待って!物を買うのと状況が違うかもしれないけど、物(車)を買う場合、最終の金額だけで決める人はいないでしょ、内容を確認して購入するのではないの、違いますか??」
保険屋さん二人とも「・・・・・・・・・・・・・・・」沈黙。。。。。
私(あれ、変な事言っちゃった??)
保「まぁ、そう言われましても、この金額はうちとしては、いっぱいいっぱいでして、内容も教える訳にはいきませんので・・・・」

と延々一時間半位この繰り返し、結局交渉は成立するはずもなく・・・・
もう一点、過失割合も納得がいかない事を伝えましたが、この辺も全く進展せず・・・・・
基本的に一回目で終わるはずもないのに、向こうはその金額で納得すると思って来てたみたいで、説明の内容が全くない。まぁ金額にも納得はいきませんでしたけど。
次回、来るときは内容をちゃんと説明するか、こちらが納得する材料を持って来るようにと言いましたが、なんか頼り無い担当様で・・・・
今回は人身担当(結構若い人)と物損担当(年配の方)が来られましたが、あまり人身担当は経験が無さそうな人のようで、年配の方もあんまりフォローが出来ないようで・・・・
まぁ部署が違うようで、お互いあんまり前打合せもして無かったみたいです。
まぁ、次回は何らかの内容を提示してくると思いますけどね。
ちなみに持ち帰って上司と相談するらしいですが、こういうのってグループで審議にかけて話(結構審査が厳しいものかと思ってましたが)をするのかと思っていたので、ちょっと唖然としてしまった、単に上司と相談で決まるものなのですかね。まぁ機械にかけて金額をだすくらなので、その機械に入れる係数を相談するのでしょう。きっと。。。。
でも、機械でだすのだから、内容(入院・通院日数など)が全く同じなら、全く同じ金額がでるんですよねって聞いたら「違います」って二人で言ってたけど、意味がわかりませんよね!
機械で出すのに、同条件で違うのなら、なんかどっかで操作してるんじゃん!!
まぁ、生命保険にも不払いという問題があったように、いろんな問題がありそうですよ。共済にも。。。。。
次回交渉について、あちらから連絡が来るように(携帯電話に電話して良いので、そちらから連絡を下さい。こちらからは連絡はしませんのでと言いました)なっていますが、何時になる事やら、多分一ヶ月位先になるのかなぁ~今までのパターンで行くとそのくらいになると思うけど。
なんだかんだで、もうすでに1年(去年の9/4の事故でした)を経過してしまいましたが、まだ解決に至らずです。

ちなみにこの話合いは夕方の定時以降に行いました。彼らが残業したのか定かではありませんが、まぁ通常は9-17時の営業のようなので頑張ってくれたと思いたいが・・・・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交通事故の慰謝料交渉

2008年08月27日 07時15分49秒 | 事故

やっと慰謝料の交渉段階にはいりました。担当もこの間に交代しているのですが、この担当が、平日昼間、自宅に電話をしてくるらしいのですが、会社員なので自宅に平日いるわけないのに、まぁ○○共済なので基本的に平日の9-17時業務なので仕方ないのでしょうが、こちらの携帯番号は知っているはずなのに、まぁ文書で「自宅に電話したが・・・・・こちらへ連絡を下さい」みたいのが来たけど、まぁ基本的にこの担当は向こうから電話が掛かって来たことがないので、どうしょうもないんだけど。。。。
会社でもそんなに暇ではないので、気がつくと17時過ぎてたりするので、どうもやりにくい交渉相手だなぁ~交渉も平日となる為、昼休みに来社するような事を言っていたが、何回来社すれば解決するのかなぁ~昼休みは取れる時間は30分位だろうから、また向こうからの提示金額とこちらで提示した金額がかけ離れすぎているから、交渉ポイントも決めずらいし、まぁそんなに焦って交渉しても、しょうがないのでのんびりやろうかと。でも裁判になったら面倒なので妥協もしないとね。でも事故ったのが19年9月4日もうすぐ一年経ってしまうんだなぁ~長かったような短かったような・・・・・でも脚の痛みはまだ存在するのは痛い。それにそれが原因で違う病気を再発してしまった、それも痛い・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交通事故の賠償金

2007年10月23日 08時44分47秒 | 事故

交通事故の賠償金っていくら貰えるのでしょうかちょっとインターネットで検索してみました。
まぁ1-2ヶ月では、軽症扱いなのでそんな大そうな金額は貰えないようです。
裁判にかければ2倍程度にはなるようですが小額では弁護士費用で飛んでいきそうです。
まぁ被害者とはいえ結局、お金で解決するのがあたり前のようで、被害者の痛さや辛さは関係は無いようですね。特に軽症だと結構軽く見るようです。軽症でも動けない辛さとか、保険屋にはわかるはずが無いのですが・・・・
物損の方はなんだかこちら側の方が分が悪いようで、3者事故(車:車:自転車)なので、どのような配分になるのかわかりませんが、自分の壊れた物は、まぁ自転車はもちろんですが、時計のバンドが切れ、時計に5mm程度の傷が付き、シャツに穴が開いた程度。自転車は3年前(パーツは結構変えてありますが・・・)、時計は10年前(バンドは安物で去年交換)、シャツは安物。相手の車は40万の修理代!多分0:10はあり得ないので、1:9か2:8位になるのか、どう見てもこちらが相殺される感じです。まぁ基本的に自転車も時計も時価総額より修理代の方が高いというか、もう時価総額¥0です。やられ損ですね、多分。まだ示談の段階に入っていないのでどうなるかわかりませんが。でも○○共済なので結構セコいような気もしてきました・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交通事故!!

2007年10月19日 22時02分37秒 | 事故

今度は被害者になってしまいました!!
こちらは車ではなく、自転車、相手は1BOX。
怪我の程度は軽症だったので、骨などは折れませんでしたが、5週間たった今でも歩くのに苦労してます。両足なので階段が辛いです。

事故の状況はこちらが道路の右側(基本的には自転車は左側通行)、片側1車線歩道上(白線で仕切られた内側)を走行中、結構今日は車が多いなぁ~と思いながらトラックがすれ違い(このトラックは結構よけていきました)、次に軽トラック、これも普通に通過した気がしましたが、次の1BOXが見えたのは、こちらに明らかにハンドルを切って向かってくる様。次の瞬間、1BOXの左側と衝突!!ぶつかった様子はまったくわかりません。(記憶にないです)
気がつくと左足ももがひどく痛く動かせない状態、右足のふくらはぎは異様に熱く感じました。
あとなんだかやわらかい物に頭を打ちました。(よく考えてみたら、自転車のサドルにぶつけたようです。)まぁ全身もあちこち打ったようでした。
後日事故状況を聞いてみました。1BOXの前を走行中の軽トラックが、自分に気がつき、ブレーキをかけたら、1BOXはその軽トラックにおかまを掘っていたようで、あたった瞬間避けようとハンドルを左に切ったら、自分がいて、衝突したようです。まぁどう見ても車間距離が無かったのではと思います。

初めての救急車は、乗り心地が良くなかったというか、転げ落ちそうで、手すりを掴んでました。
それ程病院は遠くなかったので良かったですが。(その日の救急担当病院はかなり遠かったようで近い病院を選んでくれました)
病院について、状態を確認後(確認というか、自己申告です。)、レントゲン、CTを撮りました。でも、痛い中、足をあっちこっち動かされ、CTの台に乗るにも大変な作業でした。
その日は、CTに疑問(専門医では無かったようで)があったようで入院。本来なら入院は無かったようですが、あんな状態で、入院が出来ないのは疑問でしたが・・・・・
この日は朝が来るまで全く眠れませんでした。CTの問題があったので、痛み止めも飲まず、氷で冷やすアイシングのみ。(夕飯も取っていなかったので、お腹が空いて眠れなかったのかも)朝が来て早速、CTを撮って問題がなくて一安心。でも痛さは全く引く気配なし、結果に問題がないので、本日退院!?一応痛み止めを貰いましたが、何にも指示がなく、担当医の診断もなくです。
こんなもんなのかなぁ~と思いながら退院手続きをして家に戻りました。
アイシングを続ければ良いのかと暫く、行っていましたが・・・・次は2週間後と言われましたが、痛さにまけ、1週間後病院へ行きました。結構大きな病院なので、2時間以上待って診察、腫れが結構あったので、MRIを次の週に撮ることにしました。痛み止めとシップを貰いましたが・・・・・・なんだか、交通事故の患者にはあんまり対応が良くないのか、ちょっと???です。1週間何にもしなかったのは一体なんなんでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事故!

2006年05月25日 23時15分06秒 | 事故

今日の朝、家内が事故に遭遇!もうちょっと(5分くらい)遅ければ、自分の目の前でぶつかっていたかも。ちょうど自分の車の駐車場の目の前が事故現場!結構狭い道の直角カーブで家内の車の右前バンパーと相手の車の右後ろドアが接触、おまわりさんが言ってましたが、どちらかが一歩譲って止まればねぇ~ってそれが出来れば、事故は半減すると思うけど・・・・それが出来ないからぶつかっちゃう訳で・・・・
多分、50対50になるかなぁ~保険はお互い入っているので、問題は無いようだけど、車の修理見積もりやら、保険屋さんとの連絡やら結構わずらわしい事が多いです。
でも、結構そういう処理に慣れてる家内はいったい・・・・何者なんだろう???
落ち込むどころか、夕方には携帯電話買い換えてルンルンだし、朝の事もう忘れてるみたい・・・・まぁお互い車の運転には気をつけようと再認識はしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする