9/9に交通事故の慰謝料について、保険会社と初の交渉をしました。こちらから提示した内容にのっとって話をするのかと思いきや。。。。。一応、内容をなめておいて。
保険屋さん「この内容をひっくるめて、この金額でどうですか」
私(なんだよ、ひっくるめてって、おいおい)
私「この金額の内容が全く不明なので、詳細を教えてくれないか?」
保「「この内容は内規なので教えられません」
私「それでは、どうやって金額を決めたのですか」
保「機械に係数を入れて、計算されるので、内容はわかりません」
私(結構あきれてました)「・・・・・・機械って、計算式が入ったプログラムで出てくるんでしょ、その計算式を教えてと言っているだけだけど」
保「・・・・・・・ですから教えられません」
私「いや、いや内容を教えてくれなければ、なんのためにこちらから、詳細をそちらに送ったか、意味がないのではないか?」
保「一つ一つの内容で金額は決められませんので・・・・」
私「ん?決められない割にはちゃんと細かい数字が出てるし、前回頂いた金額より、上がっているのはなぜ?」
保「係数をいじって変更しまして、これがうちとして精一杯の内容です」
私「だから、そのなんでこの差がでたのか、教えて下さいよ」
保「内規なので、お教えできません」
私「ちょっと待って!物を買うのと状況が違うかもしれないけど、物(車)を買う場合、最終の金額だけで決める人はいないでしょ、内容を確認して購入するのではないの、違いますか??」
保険屋さん二人とも「・・・・・・・・・・・・・・・」沈黙。。。。。
私(あれ、変な事言っちゃった??)
保「まぁ、そう言われましても、この金額はうちとしては、いっぱいいっぱいでして、内容も教える訳にはいきませんので・・・・」
と延々一時間半位この繰り返し、結局交渉は成立するはずもなく・・・・
もう一点、過失割合も納得がいかない事を伝えましたが、この辺も全く進展せず・・・・・
基本的に一回目で終わるはずもないのに、向こうはその金額で納得すると思って来てたみたいで、説明の内容が全くない。まぁ金額にも納得はいきませんでしたけど。
次回、来るときは内容をちゃんと説明するか、こちらが納得する材料を持って来るようにと言いましたが、なんか頼り無い担当様で・・・・
今回は人身担当(結構若い人)と物損担当(年配の方)が来られましたが、あまり人身担当は経験が無さそうな人のようで、年配の方もあんまりフォローが出来ないようで・・・・
まぁ部署が違うようで、お互いあんまり前打合せもして無かったみたいです。
まぁ、次回は何らかの内容を提示してくると思いますけどね。
ちなみに持ち帰って上司と相談するらしいですが、こういうのってグループで審議にかけて話(結構審査が厳しいものかと思ってましたが)をするのかと思っていたので、ちょっと唖然としてしまった、単に上司と相談で決まるものなのですかね。まぁ機械にかけて金額をだすくらなので、その機械に入れる係数を相談するのでしょう。きっと。。。。
でも、機械でだすのだから、内容(入院・通院日数など)が全く同じなら、全く同じ金額がでるんですよねって聞いたら「違います」って二人で言ってたけど、意味がわかりませんよね!
機械で出すのに、同条件で違うのなら、なんかどっかで操作してるんじゃん!!
まぁ、生命保険にも不払いという問題があったように、いろんな問題がありそうですよ。共済にも。。。。。
次回交渉について、あちらから連絡が来るように(携帯電話に電話して良いので、そちらから連絡を下さい。こちらからは連絡はしませんのでと言いました)なっていますが、何時になる事やら、多分一ヶ月位先になるのかなぁ~今までのパターンで行くとそのくらいになると思うけど。
なんだかんだで、もうすでに1年(去年の9/4の事故でした)を経過してしまいましたが、まだ解決に至らずです。
ちなみにこの話合いは夕方の定時以降に行いました。彼らが残業したのか定かではありませんが、まぁ通常は9-17時の営業のようなので頑張ってくれたと思いたいが・・・・・・・・・