goo blog サービス終了のお知らせ 

仕事人 jmoris

車、物など趣味のブログ☆彡

【タント(L375S)】スタッドレスへ交換

2013年12月26日 20時08分00秒 | タイヤ

今年の冬は一気に寒さが厳しくなりました。
奥さんは結構山奥へ行くので、冬場はスタッドレスへ換装です。

YOKOHAMA  iceGUARD IG30 145/80R13 です。

Imgp1621

交換日:2013年12月1日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【タント(L375S)】タイヤ交換

2013年12月25日 20時03分00秒 | タイヤ

NS-2が17400Kmで山が無くなりました。(方減りです。)
もともとセンターは溝が深くサイドが溝が浅いので、タントにはとっても不利なタイヤです。。。。
そして、タイヤを購入しようとネットめぐりをしていたら、このNS-2を購入したお店でなんと¥840(送料¥1260)で売られていて、思わずポチッと押してしまいました。
前回購入した製造週と1週しか新しくなかったので在庫処分だったのでしょう。一週間後には倍以上になっていましたので・・・・

Imgp1522

前回と同じ様に送られて来ました。ちなみに4本セットでも、¥1260x4になるだけです。この送料がちょっと不思議ですね。確かAUTOWAYも1本¥1000ですが、4本の場合は2個口で送られて来たと思います。
もちろん交換は自分で行いました。バランスは取っていませんよ。

ちなみに交換時から7000Kmで結構、方減りが凄いです、次は国産エコタイヤにしようっと!!

交換日:2013/10/20

 

ダンロップ(DUNLOP) 低燃費タイヤ LE MANS 5(ルマンV) 155/65R14 75H 327796
 
ダンロップ(Dunlop)
ヨコハマ(YOKOHAMA) サマータイヤ ECOS ES31 155/65R14 75S
 
横浜タイヤ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【タント(L375S)】オイル・エレメント交換&タイヤローテーション

2013年08月12日 22時32分00秒 | タイヤ

オイル・エレメント交換とタイヤのローテーションを行いました。
オイルはいつものキャッスル 0W-20低燃費オイルです。
暑さで、オイルがサラサラでした。
今回はエレメントも交換です。
Imgp1387
オイルドレン位置も、オイルエレメント位置も以前のタントやムーヴと位置が違い改善されたようですが・・・・・・
ドレン位置:以前のタントとムーヴは下側に抜ける構造。真下にオイル処理箱を置けばOKだが、ドレンボルトを抜く時に、手が汚れる。L375Sは横抜きになっていて、手を上手くよければ、汚さずに済みますが、ドレンボルトを抜くために工具が縦方向になるので、ちょっとやりずらい。

エレメント位置:以前のタントとムーヴはナンバープレートを外す必要があったが、オイルはこぼれるが、手などは汚れない。L375Sは真下に抜けるので、ナンバープレートを外す必要は無いが、外した途端、オイルが大げさにこぼれてくる。(回避不可)
まぁ、どちらも一長一短ですね。多分メンテ性というよりは、エンジンの構造変更によって変更された箇所なのかもしれませんね。

Imgp1385
ダイハツ用のドレインパッキンです。20枚入りなので、17回は交換したことになりますね。そろそろ補充が必要です。(購入は、モノタロウです。)

Imgp1389 Imgp1388
下回りの写真。
Imgp1390 Imgp1392
ブレーキパッドの状態。

そして、タイヤのローテーションです。NANKANGのNS-2を履いているので、FF用のローテーションは出来ません。(回転方向があるため)
Imgp1396
フロントの減り具合。
Imgp1399
リアの減り具合。
やっぱり、フロントはサイドの減りは早いようです。
後1.5万Km走れるのかな???

交換日2013年8月10日 無茶苦茶暑い日でした・・・・・


 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【タント(L375S)】NANKANG NS-2

2013年06月26日 18時16分00秒 | タイヤ

今回、タントに装着したタイヤですが、タイヤに何やら色んなことが書かれています。
Dscn1223
MADE IN TAIWANと回転方向マーク
Dscn1224
製造週+製造年 2013年10週目製造
Dscn1229
これは???わかりません。
Dscn1230Dscn1231Dscn1232
UTQGの規格だそうです。これを見ると高寿命なんですが・・・・・
どうなのでしょうかね。
ちなみに
1.TREADWEAR(トレッド摩耗): 摩耗寿命。
2.TRACTION(トラクション): ウエット条件での制動能力
3.TEMPERATURE(耐熱性): 耐発熱性及び熱発散性
だそうです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【タント(L375S)】エコピア EP150

2013年06月25日 18時04分00秒 | タイヤ

標準装着タイヤです。
Dscn1260Dscn1259

14600Km走った状態なのですが・・・・・
Dscn1262右タイヤ
やはり両肩減っていますが、右が外側です。
右は角がなくなっています。そして左は角は残っていますが、溝が右と比べて減っているのが分かります。
Dscn1271左タイヤ
こちらも、同じような状態です。
そして、両方のタイヤに、気になる現象が・・・・・・
Dscn1272Dscn1273
両サイドとお、めくれ上がっているように見えます。
Dscn1277Dscn1278
やはり、めくれていますね。
なんだろう・・・・・・・???









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする