goo blog サービス終了のお知らせ 

仕事人 jmoris

車、物など趣味のブログ☆彡

所有した車⑪スバル プレオ RS 

2006年08月08日 00時03分18秒 | 所有した車

Preo_001 Preo_002 Preo_003




【スバル プレオ RS CVT】
初めての軽自動車ですが、DOHCスーパーチャージャー、7速CVTとなんかテンコ盛りの車でした。軽でもしっかりしている方だと思いますが、ハイオク仕様で、燃費もそれ程良くなかったような・・・・・基本的に奥さんの車なので、自分はあまり乗りませんでしたけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所有した車⑩セレナ ハイウェイスター 

2006年07月19日 00時53分10秒 | 所有した車

Serena_001_1 Serena_002 Serena_003【NISSAN セレナ ハイウェイスター 2000cc CVT】初めての日産車、当時後ろ側のドアが両開きで、リア窓が開く唯一の車で、やっとのことで買いました。今はこのタイプはゴロゴロしてますね。日産でもかなり当たった車でしょうね。
なんでやっとの事で購入したか?何ですが、日産の車は別に嫌いという訳ではなくて(嫌いなメーカーはありますけどね。)、なかなか良い営業マン(営業所かな)に出会えなくて、この車を購入するのにも、結構時間がかかりましたよ~まぁ他の車に変更ってのが何回もありましたけど、でもその時も営業所の態度が嫌だったからやめただけで、車事態は気に入っていたんですよ!その時も実際購入しようと思いプリンス(レッドステージかな?)店に、インプレッサで入店したら、営業マン大勢居るのに全く無視だし。でも、日産車で来た人にはすぐ接客してるし、家内と顔を見合わせ・・・・やっぱり日産ダメだ~ でも今回はあきらめず2店目に、今度は日産サティオ(こっちもレッドステージ)へ、対応してくれた営業マンは珍しく、対応よく話がとんとん拍子に・・・・・やっと購入出来ました。欲しいなぁと思って2年、やっとの購入、車が良くても売る営業所や営業マンがダメでは売れませんよねぇ~
若い頃も、トヨタの車で入店して、トヨタの車の事いきなり悪く言われて、気分を悪くして出てきた記憶が・・・・・トヨタではそんな事はあんまり記憶に無いんですけどね。一度だけトヨタ店でクラウンのエステートを見に行った時に、始めは「コイツは冷やかしだなぁ」って態度で対応するので、ちょっとカチンと来たんだけど、「他にどんな車を考えてるんですか?」って聞いてくるので、「メルセデスのEクラス(この時はほんとに欲しかったんだよねぇ)」って言ったとたん態度が急変して、なんだか急に対応が変わる変わる。でもその変わりようが、あまりにもあからさまだったので、さらっと帰りましたけどね。レクサス店にはまだ行った事無いけど・・・・ヤナセもそのお店の人は対応良かったなぁ(盛岡店だけど)
話がずいぶんそれたちゃった、この車はCVTでエンジンはSR20DE、シルビアやブルーバードなど結構色んな、車種に載っていたエンジンをちょっといじって、低速トルクをアップしたもの、まぁ1BOXで重いので、加速は望めませんが、ハイエースやデリカなどのディーゼルに比べると、怖いほどスピードは出ました。慣れるまで高速道路で怖い思いをした記憶が・・・・
車高を落として、タイヤを替えたら格段に速く走れるようになりました。車を手放す時に、ノーマルに戻したら、タイヤの悲鳴がすごかった!
まぁ、若い頃と違ってこの車がお気に入りでした。一番長く乗った車でしたね、長くと言っても5年くらいでしたけどね。
ちなみにインプレッサとデミオの2台を下取りに出しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所有した車⑨インプレッサ スポーツワゴン グラベルEX改

2006年06月18日 07時48分01秒 | 所有した車

所有した車9代目
Imp_a01_1 Imp_a02_2 Imp_a03_3 【SUBARU インプレッサ スポーツワゴン グラベルEX改 2000ccターボ 4AT】

この車はなぜかグラベルEXというクロカン仕様を改造し全塗装した車、中古なので結構怪しい車です。一応スバルの中古店での購入だったので信用して購入・・・・・しかし、ある日突然白煙が・・・・無償でエンジン交換となりました。この時岩手から東京へ転勤となっていた為、結構あせりましたが(岩手で購入、東京で白煙発生。)ディーラで特に問題なく処置してくれました。スバルはエンジントラブルが多いらしく、こういう場合は即エンジン積み替えのようです。またストックエンジンという物があるらしく(新品ではなくて再整備をしたものらしい)、対応が早いみたいです。他メーカーではちょっと信じられないですが、さぞかし簡単に積み替えが出来る構造になっているのでしょう。
この車はいわゆるどっかんターボというやつで、アクセル踏むと、結構怖いです。ATだったこともありますが、アクセルをラフに踏むと急加速して、家族の身体が前後に揺れてました。燃費は4-5km/L、もちろんハイオクだったのでお財布にも厳しい車でした。この時期は月の半分が北九州へ出張していたので、バッテリーが上がった事もありました。
ハイエースからの買い替えですが、理由は東京でのディーゼル規制が始まった事、今は殆どワンボックスもガソリンエンジンへ変わってきていますが、ディーゼルエンジンでも、排ガスをクリーンに出来る事が可能になってきたようで、またそのうちディーゼルエンジンが主流になるのかな?!スポーツタイプのディーゼルも出るようだし・・・・・・電気自動車はまだまだ先でしょうね。
H5_92_1 H5_92_2                
←グラベルEXこれが原型でちなみに色はグリーンだったようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所有した車⑧マツダ デミオ 1300LX

2006年06月07日 01時28分29秒 | 所有した車

Demio_a01Demio_a02Demio_a03




【マツダ デミオ 1300LX (3AT)】
家内が免許を取り、レガシィでは、大きすぎると言う事で、デミオへ買い換えました。岩手という土地柄、FFではちょっと不安でしたが、特に問題はありませんでした。まぁ遠出はハイエースがあるので・・・・・この車を選んだ理由は自分の実家に1.5Lのデミオがあり、使い勝手がよさそうだった事と、当時このクラスの車があんまり無かった(このクラスは3ドアが多く、今みたいに5ドアだらけではなかったなぁ~ファンカーゴとかあったかなぁ)ので。自分では始めてのマツダ車でしたが、可もなく不可もなくっていう感じでしたね。
タコメーターが無かったり、窓の開閉がぎこちなかったり、燃費もソコソコだったかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所有した車⑦TOYOTA ハイエースSuperCustamLTD_4WD 

2006年05月28日 08時14分25秒 | 所有した車

Highacea01Highacea03Highacea02 【TOYOTA ハイエースSuperCustamLTD_4WD (4AT)ディーゼル2700cc】セリカGT-Fourからの買い替えです。以前から、キャンプ等に行っていましたが、大きな車で北海道に旅行+キャンプに行こうと言う事で、車を探していたら、この車にしました。ワンボックスの中古はそれほどなく、また岩手という土地柄でも4WDはなかなか見つからず、本当は3.0のディーゼルターボが欲しかったんですが、結構値がはり、無理でした。新車価格は400万以上なので、装備はてんこ盛り、デジタルメーター(結構古臭いイメージでしたが)や電動カーテン、面白いのが、3列シートと運転席が会話が出来るように、マイクとスピーカーが付いてました。この車はあたりだったようで、黒煙は全く出ませんでした。さすがTOYOTAと思いましたが、同型のハイエースでモクモク黒煙出してたのもありましたので、自分のはあたりかな・・・・・また、以前実家で、三菱デリカスターワゴン(一時期パジェロとこのスターワゴン、石を投げれば当たりそうな位、走っていた頃です。)がありましたが、デリカとハイエースではトラックと乗用車の差があり、なんで、あんな車(デリカ)を乗っていたんだぁ~って感じでした。それほど年式も変わらないので、そのギャップに驚きでした。ちなみこのデリカ、バッテリーが突然死んだ事がありました。修理工場では「この車こういう事あるだよねぇ~」ってしっかり修理扱いだったそうです。この頃からリコール隠し始まってのかな。
話がそれてしまったので、ハイエースに戻して、この車ディーゼルの4WDなので、高速は苦手で高速の方が燃費が悪く(空気抵抗が大)、結構飛ばすとワイパーが浮いて使えませんでした。でも乗り心地はいいし、視界もグー、燃料も軽油(お財布にやさしかった)。
シートは結構豪華でしたが、荷物があんまり載らないのがちょっと減点かな、岩手ではこの車が重宝してましたね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする