所有した車16代目
【SUZUKI WagonR RR_limited 660cc 5MT FF】
5MTが乗りたくてと、色々と事情があり、VOXYから乗り換えです。
2000年式のMC21S。結構最初から、いじってありました。ブリッツのエアクリHKSのマフラーなど、いじってあった割には、足回り、ホイールはノーマルでした。
リヤサスがバタバタするので、テインのバネを入れました。高速でのリアハネはなくなりました がバタバタはなくならず、最終的には、タナベの車高調をいれ、がっちりにはなりました。
ホイールも社外に交換タイヤはピレリのドラゴンを入れました。
後は、ブースト計、タコメータ、ターボタイマー、スピードメータ、HID、クリアテール、電球類のホワイト系交換、時計、CDヘッドユニット、アーシング等。軽自動車は比較的パーツが安価で、特にMC21Sは種類が豊富でしたね。
ターボの5MT だったので、結構速かったですが、所詮軽なので、高速は決して速くないし、乗り心地も 硬くてタントと比べると????です。
所有した車15代目
【TOYOTA bB S 1.3L 4AT】
この車はビッツからの買い替えです。
まぁ家内がやっぱりbBと言うので(殆ど言い訳で自分が欲しかったのです。)買い替えです。結構格好悪いと評判ですが、自分が欲しければ他人の評判は関係ありませんからね。今までの購入した車も決して評判がいい車を買って来た訳ではありませんしね。新型bBはTOYATAブランドですが、まぁ知っている方は多い事だと思いますが、DAIHATSUの100%OEM車です。買い替え前のVitsはエンジンがDAIHATSU製でしたが・・・それほど気にしてはいませんでしたが、同じようなパッソもものすごく評判が悪いのを知っていましたので(トヨレンでパッソを導入した時、車事態の性能の悪さから批判が多かったようで、新型Vitsが出た当初も、エンジンがダイハツ製という事で、導入当初台数をかなり絞ったそうです。でも新型Vitsは優等生だったらしく順調に台数が増えていったとか。)大丈夫かなぁ~
実際購入してみて、やっちゃった~って感じが強いかも。まずは装備、Vitsに比べてみるとスマートエントリーがオプションで選べず(最上級のQバージョンしか着いてない!)、運転席前の小物入れがない。(せっかくのセンターメーターなのに)この2点はバージョンダウンのイメージが強くがっかり。(まぁ購入当初から知っていたのでしょうがないんですけどね)。あと前bBに比べると後席がリフトアップしないしスライドもしないので、もしもの時に荷物が載らない。(旧bBはマウンテンバイクの前輪を外せば乗せる事が可能だったのに!)いい点はベンチシートに肘掛、コラム式シフト、なんとなーく角が取れたスタイル位でしょうか。不具合は今も抱えていますが、エアコンスイッチのガタ(これは、ナビを取り付けたときい組み間違えたようでした)、ブレーキの泣き(これも、部品を交換して解消)、不定期にエンジンスターターが回らない(この件は現在進行形、1回目はシフトスイッチを交換したが解消せず、最近になって、スターターか何かのギアの噛み合わせ部の隙間が大きくてこの現象が発生するそうで、ATを下ろして修正し、交換後はこの現象は収まりました。(まだ様子見ですが)あとは高速である程度速度をだすと(特に風の強い日)前面ガラスよりキーキーという音が発生これはまだ未解決。結構あります。さすがにDAIHATSU製不具合のオンパレード状態です。TOYOTAもOEM品なので、結構時間がかかるみたいです。それに輪をかけて、ネッツ整備班はDAIHATSU車は初めてなので、かなり時間を要しているようです。特に自分はファーストケースが多いらしく、いつも初めてなので、どの位かかるか・・・・・このスターターの件も2日必要だったし、大丈夫なんでしょうか??今までに、このような不具合が出る車を所有した事がないので、逆に小さな事まで気になってしまいます。まぁこういう物ですって言うんならそれで済むかもしれませんが・・・・気にしすぎなのかなぁ~ちなみにこの車はマフラー、タイヤ+ホイール、スプリング、スピーカーを交換しています。ちなみにグレードはSなんですが、事故によりバンパー交換となり、Zグレードのフロントバンパー+フォグとなっています。
所有した車14代目
【TOYOTA Vits 1.0F CVT】
この車はオレンジbBからの乗り換え。理由はちょっとぶつけて、修理代金が50万!!まぁ走行不能という事態ではなかったので、そのまま乗れたのですが・・・・・・・結局車を変える事になり、破格の値段でこのビッツを買いました。値段はちょっと言えません。まぁ一番安いやつにスマートエントリー(プッシュエンジンスタートのやつね)をつけて、bBについてたナビを移殖しただけ。ホイールも着いたんだけど、どうにも似合わないので、別途ヤフオクで購入したのです。まぁ1000ccの3気筒なので、音は軽自動車なのですが、結構一生懸命走ってました。また、自分はお気に入りのCVTなので、結構良かったですよ。燃費も前に乗っていたプレオよりも良かったし、大体いつも10Km/Lは走ってましたね。色はなぜか赤をチョイス、本当はRS用のグレーメタが欲しかったようですが、RS専用なので・・・・と直ぐにその色も追加になりましたが。(人気色だったようですね。)
この車は世界戦略車だけあり、結構、色んな物がついており重宝しました。オプションでつけたスマートエントリーシステムも賢いやつで、近づくだけで、ルームランプが点灯し、ドアハンドルを握ると開錠(ドアハンドルの内側に帯状のスイッチが着いていて、そこを触ると鍵が開く。)鍵さえ持っていればバックドアも開けられ楽でした。但し、エンジンをかけたまま外に出ると警告音を随時鳴らします。ずっとそのままにした事は無いのでどうなるのか知りませんど。あとはプッシュエンジンスタートが面白かったですね。なんだかレースマシンみたいで、でもビッツなんだよね。でも、この車は短かったなぁ~
この車は短かかったですよ~まぁ15代目に続くのですが。。。。。。
所有した車13代目
【TOYOTA VOXY 2.0Z CVT】
この車はセレナからの乗り換えです。セレナは自分では長く乗った方です。長くと言っても4年9ヶ月位でしょうか。まぁ自分なりに気に入っていましたが、もうそろそろ、次かなと思いVOXYを狙っていたのですが、ネッツ店ばかり行っていたので、たまには、ノアを見にカローラ店へ、初めてのお店にしては結構対応が良く、話がとんとん拍子に進んで行き・・・・ん~かなりの好条件!!なんたって3列シートの下取りプラス17万(確かそうだったと・・・・・)!!!これはすごい金額になります。さらに低金利のローンを紹介されて、逃げられないぞ~でも別に買うわけではないし・・・・とさらっと名刺をもらい、帰って来ました。でも最近は直ぐにアンケートなんて言って住所など入手しないので、電話なのどかかってくるはずはないので.......
しかし、その金額がでるのであればVOXYが買えるぞ~とネッツ店へ、だがこの金額にはならないようで・・・・粘って粘って近い金額だしてもらい、最後の最後で駄々をこねて、買っちゃいました。今度はHDDナビ着き、サンルーフに後席サイド両側自動ドアなんてのも、エンジンはD-4 のストイキエンジン+CVT!!燃費はそんなに言い訳ではないですが、セレナに比べてアクセルを踏む深さが浅くて済みます。多分エンジンの吹けのよさなんでしょうか?セレナの時はいつもベタ踏み状態が多かったけど、今はベタ踏みする必要がいですね、高速位かなベタするのは。燃費は平均して1km/L位延びた程度ですかね。遠出した時との差は結構あるみたいですが、平均で7-8km/L位かな。
所有した車12代目
【TOYOTA bB 1.5Z HIDセレクション 4AT】
プレオからの買い替えです。この車は結構前から気になっていた車で、家内も角い車が好きなので、買ってしまいました。色はなぜかオレンジで、買った頃は殆ど走ってなくて目だつ目立つ!まぁ駐車場とかでは、すぐわかりましたけどね。軽から買い替えでしたが、スーパーチャージャープレオと比べると、1.5リッターなので排気量的には倍以上なので、結構走ってくれましたし、燃費も殆ど変わらず、もちろんガソリンはレギュラー仕様なので助かります。(プレオはハイオク仕様!)乗り心地は硬く、あんまり良くありませんでしたよ、タイヤをREGUNO GR8000(標準と同サイズ)+アルミでも劇的によくならず、スプリングをTEINのHIGH.TECHへ変えても・・・・・・まぁ乗り心地は期待してませんでしたが、車の基本的なつくりでしょうが無いようでした。もう一台のセレナは18インチアルミ+225/40/18+HIGH.TECHでも、それ程乗り心地は悪くなりませんでしたからね。
特別仕様で1,5ZにHIDが付いてくる仕様でした。HIDは初でしたが、明るくて良かったですよ。純正くらいの明るさがグッドと思いますが、あんまり青すぎるのはねぇ・・・・・