【TOYOTA セリカ GT-Four(5F) 2000cc】所有した車6代目。岩手に転勤になり、なぜか買ってしまいました。レガシーはそのままで追加購入です。初めて中古を買いましたが、ディラー系だったので、問題はそれほどありませんでしたが、結構年式が古かったので、懐かしさと当時の車の技術の進歩を感じました。2台目のセリカはツインカムだったので、外観や内装は同一でしたが、車の性格はまったく違いました。FFと4駆の差が一番相違点かな。殆ど通勤で使っていて、遠出はレガシーがメインだったような・・・・・・あんまり長くは乗った記憶がないです。なんせ、この頃は子供が小さかったので、後席に乗せるはちょっと大変なので、2ドアクーペは使いにくい。結婚するまでは、4ドアなんていらないと思っていた記憶も・・・・・人生の中で考えが変わる事は沢山ありますね!!
所有した車、5代目【SUBARU レガシィ ツーリングワゴン 4WD TXタイプS (4AT)】
子供が生まれて、ベビーカーをラゲッジに入れると、インプではほとんど占有してしまい、荷物が載らなくなって(インプのラゲッジは後ろの方までボディが回りこんでいたり、デザイン的にお尻のほうが丸くなっていたので結構狭かった。)しまうので、レガシィを購入することに、この車は4WDのSOHC。非力で4WDなんだけど、スキーとかやらないし、あんまりメリットがないよね~なんて、つぶやいていたら、なんと!岩手県の工場に転勤が決定!?ん、タイミングがよすぎない。スバルの営業からは、中古だけどスタッドレスタイヤもらうし。でも、スバルの車は、グレードが低くてもそれなりの装備が付いていたりしたので、不満点はほぼなかったけど、奥さん(岩手では車がないと動けないので、岩手で免許を取りました)にはちょっと、後ろのオーバーハングがありすぎるようで・・・・・しばらくは我慢して乗っていましたが・・・・・・
所有した車、4代目【SUBARU インプレッサスポーツワゴン 1.6CS Limted(4AT)】
この車はFFのインプレッサ、一番安くてお買い得バージョン・・・・にWRXのフロントバンパーとリアスポイラーを付けて外見は結構スポーティ!でもさすがに、1.6LのFFなので、走りは△。でも、この車に乗って水平対抗エンジンの良さが少しわかったような・・・・・エンジンが低重心なので、乗りやすかったのは確か、遅いけどそれなりの走りは出来ました。
本当は奥さん用に買った車だったんだけど、諸事情により、プラドを売却して、このインプレッサ一台になりました。この車からオートマ時代へ入りました。マニュアルよりは楽だけどちょっと車の楽しみが減っちゃいました。この時代はまだ、エアバックが標準装備ではなかったのでハンドルを変えたりしてましたね。今、流行の後席もブライドウインドウではなかった ので、汗をかきながら、ウィンドウフィルムを綺麗に貼った記憶があります。
所有した車、3代目【TOYOTA ランドクルーザー・プラド 3ドアワイドショート(5速マニュアル)】巷でクロカン車ブームで、みんながパジェロを買う中、ちょっと変わった車を選びました。4(1)ナンバーを内装とエンジン(3Lディーゼルターボ)を変更して、パジェロに対抗??でも、一番最初に乗った印象はトラック?!みたい!でした。3Lのディーゼルだったので、トルクは怖い程ありました。でも。クロカン車なので、高速は苦手。最新のプラドは乗用車なみの装備と乗り心地もよさそう。パジェロは買おうと思わなかったけど、ビッグホーンとどっちを買うかかなり悩んだ記憶が・・・・きめては新型3Lディーゼルターボエンジンとその馬力だったような。ビックホーンのイルムシャー仕様もほしかったなぁ~
セリカを下取りで購入したわけですが、プラド引渡し時に悲劇が・・・・・ちょっと駐車場が特殊な立地条件で、駐車スペースの目の前が、低ーいブロック塀があり、出にくいので、「車、出しますね」って営業マンにいったんだけど、「大丈夫です」って言うから任せたら、見事にブロック塀へ激突。目が点になってしまった。そのまま逃げるように、営業マンは行ってしまうし・・・・まぁもう売ってしまった車なので、こちらは関係ないけど、大事に乗って来た車なので複雑な気持ちでした。そのご、車用品店でばったり営業マンと遭遇!なぜかフォグランプの球を買っていたが・・・・フォグランプの球というより、バンパーの端っこ全部いってたんだけどなぁ~でも保険でどうにかなると言ってた割には、球買う?って感じでした。プラドを手放す時はまったく人気がなく、4駆専門店の買い取り業者に、大事に乗った方がいいよと買取拒否された事もありました。結局大型買取専門店で買取OKだったがその日に車を引き取って行った。え!今日の今日って感じ。
所有した車、2代目は【TOYOTA セリカ GT-R (5速マニュアル)】名前はGT-RだけどFFのツインカム、確か165馬力だったと思う。20周年記念車で、色(ダークターコイズマイカ)がすごく気にいって、買っちゃいました。在庫がなく、地元のカローラ店で購入、確か40万引き位で・・・・この頃は社会人になってました。後ろが見えなくて、何度かぶつけてしまった記憶も。そこそこ運転はしやすくて、当時のハイテク4WSなどがついてたかな。本当はGT4がほしかったんだけど、高くて手が出せなかった~
この車も、ほとんどノーマルで乗ってましてねぇ~オートライトシステムをつけたかなぁ~暗くなったら、ライトが点くやつじゃなくて、信号で停止したら、自動的に照度を落として、走り出したら自動的に点灯するもの。今思うとあんまり意味がないような気が・・・・でもかなり高価だった。
![]() |
ニューモデル速報 第74弾 新型セリカ/カリーナED/コロナEXiVのすべて |
三栄書房 |
![]() |
タミヤ 1/24 スポーツカーシリーズ No.125 カストロール セリカ 1993 モンテカルロラリー優勝車 プラモデル 24125 |
タミヤ(TAMIYA) |