楽園づくり ~わが家のチェンマイ移住日記~

日本とタイで別々に生活してきた私たち家族は、チェンマイに家を建てて一緒に暮らし始めました。日常の出来事を綴っていきます。

車庫にいくらお金をかけるか

2012-07-06 20:03:37 | タイの家づくり

わが家の玄関前のコンクリート打ちが昨日無事終わり、車庫も、柱に色を塗れば出来上がりというところまできました。

車庫のお値段は92000バーツ(およそ23万円)です。瓦屋根のあるタイプとしては格安です。その分、天井も壁もありません。

一方、お隣さんの車庫は、さすがに豪邸だけあって立派です。お値段もわが家の3倍、28万バーツ(およそ70万円)だそうです。

天井があり、一応側面にだけは壁らしきものがあり、柱にも装飾が施されています。今は作業用の車が入っていますが、BMWのための車庫なのです。

こうやって比較すると、わが家の車庫のみすぼらしさが目立ちます。でも、余計なものが一切ない、風通しの良いシンプルな車庫だと考えれば、私は満足です。

このあと、柱に色を塗ったり、電気をつけたりして車庫は完成です。

実は、表と裏の塀が出来あがるのを待たずに、明日、生活ができる最低限の引っ越しを敢行する予定です。月曜日に新居のインターネット工事が行われますので、週末はブログはお休みさせていただきます。

とにかく、妻が一刻もはやい引っ越しを望んでいるので、冷蔵庫、洗濯機、ベッド、テレビ、台所用品、衣類などをピックアックトラック2台で運んでもらうことにしました。2つある洋服箪笥などの大きな家具や細々としたものは、別の日に運び出すことにしました。大雨でもない限り、明日から新居での生活を始めます。

ブログランキングに参加しています。大変お手数ですが、クリックしていただくと、ブログ更新の励みになりますので、よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ    タイ・ブログランキング   人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なんとなくですが・・・ (ヒガシ)
2012-07-07 14:04:41
今頃、引越し作業で汗を流してられるのでしょうね (^^)

ちょっと気になりましたのでコメント致します。
上物(屋根部分)を支えるには柱が頼りないような・・・
そんな第一印象を持ちました。
コンクリの中には鉄筋なんかも入れて補強しているのでしょうけど
トラック(例えればです)なんかが柱にぶつかれば‥崩れるイメージを持ちます。
瓦屋根でなく軽量な構造なら仮に大破しても人的被害は少ないと思います。

※ 私は専門家でもない唯の素人の意見ですのでお間違えのないように~♪
返信する
柱の強度 (うさぎ)
2012-07-12 23:45:26
私も、どれくらいの強度があるのかよく分かりません。ただ、太そうに見える柱も、タイでは実は張りぼてで、中は同じなんですよ。強度のポイントは、鉄筋の太さ、地中どれくらいの深さに基礎を埋めているか、その基礎の面積などだと思います。
ちなみに、わが家の車庫の柱は、鉄筋は12mmと細め、柱の基礎部分の面積は1平米、深さは1.2メートルです。確かに頼りないですね。でも、一般道路ではなく、ムーバーンの中なので、ダンプカーが突然「こんにちは」と入ってくることはないでしょう(笑)。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。