楽園づくり ~わが家のチェンマイ移住日記~

日本とタイで別々に生活してきた私たち家族は、チェンマイに家を建てて一緒に暮らし始めました。日常の出来事を綴っていきます。

植樹の準備完了

2012-07-17 00:25:03 | タイの家づくり

今日は庭に土が入りました。「黒い土」ということで注文しましたが、やってきたのは茶色い土でした。たいして変わりはないと思います。ただ、粘土や石ころがだいぶ混じっていました。そのへんは、日本の土よりも品質が落ちるみたいです。

メインの前庭は土の部分が約80平米です。

玄関横の庭は40平米くらいでしょうか。裏にも同じくらいの庭があります。

今日は、妻と2人でさっそく植木屋さんへ行ってきました。ほんの下見のつもりでしたが、マムアン(マンゴー)、チョンプー(ローズアップル)など、果物のなる木を何本か注文しました。

庭づくりは未体験ゾーンです。大した面積はありません。それでも、工夫次第でそれなりの庭になるのではないかと、期待が膨らんでいるところです。

ところでこうやって庭にコンクリートを打ったり、土を入れたりしてみると、600平米の土地というのは、ずいぶん狭いものだと感じます。はじめは日本的な感覚で、どえらく広い庭ができるのではないかと考えていました。最低でも1000平米くらいの土地を買っておくべきだったかなと、ちょっぴり後悔しています。1タランワー(4平米)が15000円くらいでしたから。欲を言えばきりがないということです。

ブログランキングに参加しています。大変お手数ですが、クリックしていただくと、ブログ更新の励みになりますので、よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ    タイ・ブログランキング   人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
土地の値段 (まはさらか~む)
2012-07-17 01:34:49
1坪5万円ですか・・・

マハサラカームでは街の中で1坪1万円と云われて高いと思ったのですが・・・

タイの土地も思ってたより高いもんですね!
返信する
Unknown (海外暮らし)
2012-07-17 16:27:57
タイの田舎だと広いお庭の家も多いですが、
うさぎさん邸も十分な広さだと思いますよ。

毎年マンゴー食べ放題ですね。

返信する
桁違いでした (うさぎ)
2012-07-17 23:27:33
まはさらかーむさん、コメントありがとうございます。
ちょっとした間違いで、1平米ではなく、1タランワー(4平米)が約15000円でした。
返信する
マンゴー食べ放題 (うさぎ)
2012-07-17 23:29:40
もしそうなれば、海外暮らしさんのところに宅急便でお送りすることもできますね。でも、本当にいっぱいできるのかどうか、疑心暗鬼のところがあります。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。