1日目、奈良に到着してまずはにこちゃん堂でお昼~。お野菜いっぱいで優しくて美味しいおうちご飯。
こういう食事を摂ると体が喜んでるのを感じるなぁ。
この日の小鉢は新じゃがのそぼろ煮といわしのトマトソース煮でした♪
店長のサヨコさんと翌日のライブのお話も色々としつつ、楽しいひと時。
にこちゃん堂は本当に可愛くて美味しくて居心地の良い、素敵なお店。
夜は来月のライブの下見も兼ねて、新大宮のぷろぼの食堂さんへ。JR奈良駅から歩いても10分ほどで、真っ直ぐ
行って一度曲がるだけなので方向音痴の私でも迷わず行けた!(笑)
木の香りのする明るくて清潔な店内。店員さんの感じは良いし、おつまみもお酒も安くて地酒の種類が半端ない。
(なんと130種類!)ハートランドの生が売り切れだったので瓶のにしたけど、大満足。
私は卵が大好きでだし巻きを見たらつい頼んでしまうのだけど、この本気のだし巻き卵が300円だよ!(作るのに
少しお時間かかります…とお断りがあるのが、ちゃんとしてる感満載。)しらすおろし奴は150円で、チャプチェは
100円だよ!信じられない良心価格。
店長さんにご近所の方ですか?と聞かれ、東京からです…と答えたら「たまたま?」と驚かれたので、来月好きな
バンドのライブがここであるので来てみました~と答えたところ、ノレンさん!と。そうです~明日も奈良でライブ
があって…と、そこから話が盛り上がる。
店長さん前日に天河神社でライブがあって…と言うから、それも行きます!と言ったら、音響を自分が頼まれたんだ
けど仕事の都合で行けないので息子に頼んだ…と。えっ?なんと当日の音響担当の阿南遼介さんのお父様でした!
そうだったのか。もうめっちゃ驚いた~。
日本酒の飲み比べセットというのがあるんだけど、沢山ありすぎてどれを選んだら良いのかわからない…と話したら
店長さんがお勧めを選んでくれた。それぞれ違ったタイプで美味しい。風の森は少し発泡してて飲みやすく、くじらは
米から蔵元が作る拘りの味、花巴は酸味があり少し濁っていて一番個性的。
店長さんは釣りも趣味で、沢山釣った時にはお店のメニューに並ぶそう。刺身の他に煮付け、地酒を使った酒蒸しは
そのままですごく美味しいよ…って、そりゃあそうでしょう!定番メニューにはないのでタイミングが合わないと
食べられない。ライブの日にぜひ…とダメ元でお願いしてきた(笑)
2日目のランチはずっと行きたかった学園前の642PIZZAへ。森の中の可愛らしくて楽しい素敵な空間。
ピザもワインも美味しくて、動画や写真で観ていた場所がそこにある事に感動(笑)いつかイベントでライブ演奏がある
時にも訪れたい。いや、ライブ無しでもまたきっと行くな。そのぐらい魅力的なところ。
ランチセットを頼んで、一緒に行ったライブ仲間とピザはシェア。マルガリータとフンギ(きのことクリーム)を。
お料理の入っている器も可愛くて全てが素敵。スープは淡路島産の玉ねぎのスープで、甘くて美味しかった♪
セットのドリンクはワインも選べるし、最後のドルチェ盛り合わせまで至れり尽くせり。
夜はライブの後にライブ仲間とにこちゃん堂から程近いアムリットへ。こんなお店があったのか〜!と驚いてしまう、
ものすごくお洒落な店内。11時までやっている夜の早い奈良では貴重なお店。
山椒の風味のビールと赤ワイン、前菜の盛り合わせを注文。(ワインは写真撮り忘れ)どれもとても美味しかった〜。
ライブの感想や好きなものの話をして盛り上がりつつ飲むビールやワインは、すごく最高なのでした。
ほんとこういう時間が持てる事に感謝。楽しかった。ありがとう。
今回泊まったホテルは朝食付きで、これがまたなかなかに豪華なバイキング。朝からいっぱい食べて飲んで、ダイエットは
忘れて過ごした二泊三日だった(笑)