goo blog サービス終了のお知らせ 

月想記

戯言日記

奈良の思い出・お食事編・その26

2023-05-29 | お料理&飲食
1日目着いてすぐのお昼は、久しぶりにボカロスさんへ。このバーガーがずっと食べたかった!
悩んだ末今回はベーコンチーズバーガーに。肉厚なベーコンに肉々しくて香ばしいパティ。オニオンソテーの甘さとバンズのふわカリ感も最高。
この後ケーキを食べる予定があったからサイドは控えたのだけど、コールスローもポテトも美味しいんだよね〜。また次回!






そして店内に我が愛する推しを発見(笑)こういうの嬉しい〜。
メニューが新しくなり、ブリトーやタパスが無くなってシンプルに。夜のおつまみメニューは復活してくれると嬉しいなぁ。。。




ろくさろんでのライブの後、夜は友人たちとピンチョス専門店 奈良料理mikadoさんへ。
気になっていてとても行きたかったお店。一つずつがすごく凝っていて意外な組み合わせにワクワク。見た目もお味も素晴らしい〜。
一番気に入ったのは牛すじに酒粕と白味噌のソースがかかったやつ。レバーパテも牡蠣も美味しかった♪











クラフトビールに花巴のうすにごり、水酛などを呑んだ〜。こちらにはまたぜひ訪れたい。
今回はテーブル席に座ったけど、一人でふらっと立ち飲みも楽しそう。濃厚な女子トークでつい長居してしまった(笑)









2日目町家物語館のライブの前に、aran cafeでお茶を。ここはその昔デ・オッシがライブを演った場所だそうな。
アイスオーレを飲んだけど写真は撮らず。でも伝票挟んでたのが可愛かったのでそちらだけ(笑)
(笑)


そしてライブの後に、源九郎餅さんで源九郎餅を買いました(笑)
実はこれまで食べられていなかったので今回初!つぶあん美味しかった〜。パイナップル大福などの気になるやつも!









夜は久しぶりに「なら麦酒ならまち醸造所」さんへ。
おつまみに前菜盛り合わせを頼んだのだけど、写真を撮り忘れた!!
友人は甘夏ラガー、私はこはるブロンシュとならまちエール。こはるブロンシュは結構なハーブの香りがする。
ならまちエールは定番の美味しさ。






3日目のお昼はCHEESE CAFE soanさんで、空豆とグリーンピースとベーコンのキッシュセット。
こちらのキッシュはずっと気になっていたのだけど、ふわふわでチーズも入っててとても美味しかった。
ポタージュはビーツ。ミニデザートはベリーとゴルゴンゾーラのパウンドケーキ。鼻に抜ける青黴の香りが最高〜。










家へのお土産は、神鹿物語のストロベリーミルク白鹿みかさ。
ミルク餡にスーパーグリーンピスタチオ、ブランド苺「古都華」のジャムをサンド。白い鶏卵を使用しているので生地が白いのだ。
このシリーズは好きなのでつい買ってしまう〜。






奈良の思い出・お食事編・その25

2023-04-20 | お料理&飲食
1日目のお昼は、久々ににこちゃん堂へ。
本日の二品は梅鯖のサラダ仕立てとカブのトマトポタージュ。ご飯はいつもの黒米と酵素玄米のハーフ&ハーフ。
野菜が食べたかったので、身体が喜ぶ優しくて美味しいご飯に大満足♪サヨコさんとお話も出来て楽しかった〜。
テラスから見える小学校の桜が綺麗だった。











夕飯は駅前のYAMATOさんへビール呑みに行こうと思ったら定休日だった(泣)
そのまま商店街を歩いて串揚げ居酒屋奈良イズムさんへ。お通しがはまぐりの酒蒸しで、いきなり鍋が運ばれてきてビックリ(笑)
串揚げは大和豚と天使の海老とズッキーニ。だし巻き玉子がどど〜ん♪
日本酒は春鹿しかないのだけど、どの銘柄にしてもこの状態で出てくるので本当にこれ?と疑ったり(笑)
超辛口にしました〜。









ほろ酔いで通り過ぎた、近鉄奈良駅内にある「LEMONADE by Lemonica」。ニュースで見たけどここに出来てたのか〜と。
今回買わなかったのだけど(おい!w)酸っぱいの大好きなので近々ぜひに。



2日目のお昼ご飯は吉野葛うどん。山菜など入っててお出汁にとろみがあって美味しかった。
吉野のお昼時はどこも混んでて入れないと聞いていたので、お参りなど済ませてから14時半頃に行ったら5分ぐらいで入れた。
でも15時には閉店で私の後の人は断られていたのでタイミング要注意!(笑)
夕飯は疲れ果て過ぎて外食する元気が無く、ホテルのお部屋で呑んでた。せっかくの奈良の夜をもったいなかった。。。



3日目のお昼は長谷寺近くのお店で、山菜そばと柿の葉寿司のセット。
鯖が2個だったので鮭と1個ずつならベストだった!(笑)水槽の金魚がすごく立派でした〜。





お土産に私の好きな神鹿物語の、春限定さくらもち餡のが出ていたので買ってきた。ピンク色とさくら味に春を感じる♪



今回お食事写真が少ないので、最後におまけでやたがらすさんで買った酒粕で作ったメニューをご紹介(笑)
友人からおすすめされたレシピの鶏肉の酒粕味噌漬け焼き。(前夜から漬けておいた。)
胸肉だけど全くパサつきはなくしっとりしていて、吟醸粕なのでとても美味しい!


アボカドとカイワレを酒粕とクリームチーズで和えてみた。(お味噌も少々。)これはパンに乗せても美味しいと思う。
ワインにもきっと合うな〜。スーパーで売ってる酒粕より断然美味しいのは、やっぱり美味しいお酒の粕だからなのだろう。
これで甘酒を作りたい!


酒粕シリーズ、そして王道の粕汁!(笑)とても美味しかったので、また吉野へ行った際には酒粕も買ってきます〜。



奈良の思い出・お食事編・その24

2023-03-08 | お料理&飲食
2月24日(金)大阪から奈良へ飛び、この日のランチは牛カツの勝牛で牛サーロインカツ膳を。(ミスドの後に出来たお店。)
牛カツは衣がサクサクでお肉は柔らかい〜。山椒塩やカレーつけ汁などタレを替えて楽しめるけど、お店イチオシのわさび醤油がやっぱり一番美味しいかな?
お味噌汁が赤だしで嬉しい〜。(赤だし大好き♪)









雨の中の東大寺参拝の後にはこの日一番とも言えるお楽しみ、春鹿 今西清兵衛商店さんの利き酒へ。
ずっと行きたかったのだけどこちらもなかなかタイミングが合わなくて、やっと念願が叶った〜。



















最後に奈良漬が出てくるのだけど、燻製のうりがすごく美味しくて奈良漬余り得意じゃなかったけど思わず買ってしまった!
噂には聞いていたけどこれは良い〜。チェイサーのお水も春鹿!グラスのプレゼントが無くなってしまったのは残念だけど、これはまたぜひ行きたいなぁ。






↑利き酒の最後に6種類目がおまけに出てきたのだけど、スパークリングで甘くてすごくフルーティ。
これは日本酒苦手な人でも呑めると思う。ラベルも可愛いし女子ウケする感じ。

悩んだ末自分用のお土産に選んだのは裏春鹿。生は持ち帰れないかと思ったけど保冷バッグに入れれば一日ぐらいは大丈夫という事で、
バッグも可愛かったから一緒に購入。店内にあるガチャをやったら、キーホルダーとステッカーが当たった。(1〜5等まであってこれは5等w)








↑帰宅後、東京で美味しくいただきました♪頑張って持って帰った甲斐があった〜。


晩ご飯はボカロスさんへ。バーガーと散々悩んで(昼から考えてたw)チリビーンズのブリトーに。
具材のお肉、野菜、チーズなどのバランスはもちろんの事、皮がめちゃめちゃ美味しいです!もっちりしていて旨味があってこれはハマる〜。
そしてこのコールスローがまた私は大好き。ビールは苦旨なブルックリンディフェンダーフェンダーIPAを。








今回泊まったホテルが奈良駅の目の前で、朝食付きだったので朝からしっかり食べて歩いた。
前日の土砂降りが嘘のように快晴だった〜。窓辺の多肉も可愛い♪








大和郡山にいた時泊まってたホテルから突然電話があって忘れ物でもしたかと思ったら、あちらがいまならクーポンを渡し忘れたと(笑)
3000円分なので大きい。お土産買う前で良かった!
歩き疲れてたのでJR奈良駅近くの大和カフェさんで、クーポン使って黒蜜寒天の大和パフェを。甘くて疲れも癒やされた~。






今回の家へのお土産は、かのこの鹿まんじゅう(白あん)と柿の専門の詰め合わせ。
特にこの蜜珠柿という干柿がめちゃめちゃ美味しそうで。(1つ400円ぐらいする。)子供と半分ずつにして食べた〜(笑)







奈良の思い出・お食事編・その23

2023-03-08 | お料理&飲食
2月の旅の思い出お食事編をアップしようと思ったら、昨年11月分をすっかり忘れていた事が判明!
誰も見てないのわかってるけど、自分で気持ち悪いので順番通り先に載せる〜(笑)

2022年11月18日のお昼は久しぶりに夢CUBEのsoanさんへ。
秋ナスとボロネーゼのペンネは、上にクミンが練り込まれたチーズが。スープはカボチャ。ミニデザートは洋梨とキャラメルのチーズケーキ。
どれもとっても美味しくて幸せに。ケーキはフルサイズで食べてみたいしモンブランも美味しそうだし、またぜひ行かねば。















おやつに気になっていた「天使のわらびもち」さんへ。もうすぐ終了との事で限定のほうじ茶マロンの飲むわらびもちを。
これは美味しい〜♪栗をいっぱい入れてくれた!
なんと店長さん昔うちのすぐ近所で働いていた事がわかり、思わず地元の話で盛り上がって楽しかった(笑)









夕飯は悩んだ末奈良駅近くのタイ料理店シャーングルンへ。こちらはかなり本格的との噂を聞いてたけど、もうそこは完全にタイ!
ガパオライスを頼んだら卵が切れてて目玉焼き抜きになるとの事で、泣く泣くパッタイにしたけどこれもすごい美味しかった!!
ビールはシンハー。タイに行きたくなった〜。











翌日のお昼は久々に煌めきの卵さんへ。もう相変わらずのこの美しさ!美味しすぎて目尻が下がる(笑)
うまぁ〜って思いながら食べてた〜。混んでてしばし並んだけれど、全く苦にならないね。たまごLOVE♪♪♪











奈良の思い出・お食事編・その22

2022-10-24 | お料理&飲食
ライブ前日から前乗りした1日目、奈良に着いてすぐにまずはにこちゃん堂へお昼ご飯を食べに。
周年Tシャツを着て行った~(笑)相変わらずお料理は美味しいし、可愛くてとても素敵なお店。
サヨコさんと、新しく入ったピアノで是非またデ・オッシのライブを〜とお話をした。
16周年おめでとうございます♪♪












↑「奈良にくぎづけ」のポスターも飾ってくれてます♪



夕飯はボカロスさんで、肉味噌月見バーガーにビールはスノーブランシュ。
一目見た時から食べたかった肉味噌月見!甜麺醤で中華風なんだけど甘すぎず絶妙。肉々しいパティととろける目玉焼きとの見事な融合。
美味しいです〜。これはライス版もあるのだけど、ご飯との相性もヤバいと思う!
次回は是非ライスプレートで食べてみたい。今回さすがにかぶりつけずフォークとスプーンに頼ってしまったのだけど、勇者はそのまま挑んで欲しい。
デートのカップルはライス版推奨(笑)いや、でもどちらでも本当に美味しいので〜。
クラフトビールも美味しくて、思わず「うまっ!」と声に出た(笑)
食べる前にメニューから無くなって残念だったタコライスも最近復活されて、これがまためちゃめちゃ美味しそうなのでこちらも食べに行かねば〜。









2日目のランチは菜遊季さんへ。事前にお願いしておいた、ディナーメニューのエビマヨにご飯とお味噌汁をつけて定食にしたものを。
前回ランチでも注文出来ないか伺ったところ、余裕があれば突然でも出来るし予約しておいてくれれば全然大丈夫・・・と言って
いただいたので、前もってお願いしたのだ。
プリプリの大きいエビがなんと7匹も!お腹がはち切れんばかりになったけど、エビ大好きなので幸せ。(ザーサイもおまけしてくれた。)
すごく美味しかった〜。マスターありがとうございました♪







ライブの後の夕飯はホテルでコンビニおつまみだったので割愛(笑)
3日目のお昼はにこちゃん堂でアフタヌーンティーを♪前から気になっていてツイッターで「どなたかご一緒しませんか〜?」と
呼びかけたところ、横浜からライブに来てた友人が早速手を上げてくれたので早くも実現!













ボリュームあるかと思ってたけど、美味しくてペロリだった(笑)
ドリンクは2種類選べて、私は月ヶ瀬の和紅茶とコーヒー(生駒イレブン焙煎)に。ぞうさんクッキーもついてる〜。
にこちゃん堂では好きなカップを選べるのも嬉しい。念願のアフタヌーンティーで大満足。ごちそうさまでした♪



今回家へのお土産に買ってきたのは、もはや定番の柿バターと神鹿物語の限定モンブラン最中。そして蚊帳ふきん。
行く度に買ってしまうので、我が家のふきんは今では全部これである(笑)