新古今和歌集の部屋

平安京内裏猟奇殺人事件 宴の松原の鬼

こんな話がある。

昔小松天皇の御代に、武徳殿の松原を若い女が三人で連れ立って内裏の方へ歩いていた。八月十七日の夜の事で、大変月が明るかった。
そのうち、松の木の下から一人の男が出てきた。三人の女の内の一人を呼んで、松の木の陰で、手を取り話始めた。他の二人の女は「もうじき終るであろう」と待っていたが、いつまで経っても話終わってこっちに来る気配が無い。物言う声も聞こえなかったので、「何事か起きたのか?」と怪しく思ったので、二人の女は近づいて見ると、男も女もいない。「これはどこに行ったんだろう?」と思って良く見ると、只、女の手足ばかりばらばらに転がっていた。
二人はこれを見て、驚いて走り逃げ、右衛門の詰所に駆け込んで、衛士にこの事を告げると、衛士らも驚いてその所に駆けつけて見ると、死骸は見当たらず、只、手足のみ残っていた。
その騒ぎを聞きつけ、人が集まって来て大騒ぎとなった。
「これは、鬼が男に化けてこの女を喰ったに違いない」と人々は噂した。

そう言う事だから、そう言う人気のない所で見知らぬ男に呼び止められてもうっかりついて行ったりしてはいかんぞ。ゆめゆめ忘れるなよと語り伝えているそうじゃ。


今昔物語集巻第二十七
於内裏松原鬼成人形噉女語 第八
今昔、小松ノ天皇ノ御世ニ、武徳殿ノ松原ヲ、若キ女三人打群テ、内様へ行ケリ。八月十七日ノ夜ノ事ナレバ、月キ極テ明シ。
而ル間、松ノ木ノ本ニ、男一人出来タリ。此ノ過ル女ノ中ニ、一人ヲ引ヘテ、松ノ木ノ景ニテ、女ノ手ヲモ捕ヘテ物語シケリ。今二人ノ女ハ、「今ヤ物云畢テ来ル」ト待立テケルニ、良久ク見エズ。物云フ音モ為ザリケレバ、「何ナル事ゾ」ト怪シく思テ、二人ノ女寄テ見ルニ、女モ男モ無シ。「此レハ何クヘ行ニケルゾ」ト思テ、吉ク見レバ、只、女ノ足手離レテ有リ。二人ノ女、此レヲ見テ、驚テ走リ逃テ、衛門ノ陣ニ寄テ、陣ノ人ニ此ノ由ヲ告ケレバ、陣ノ人共、驚テ其ノ所ニ行テ見ケレバ、凡ソ骸散タル事無クシテ、只足手ノミ残タリ。其ノ時ニ、人集リ来テ、見喤シル事限無シ。「此レハ、鬼ノ人ノ形ト成テ、此ノ女ヲ噉テケル也ケリ」トゾ、人云ケル。
然レバ、女、然様ニ人離レタラム所ニテ、知ラザラム男ノ呼バムヲバ、広量シテ、行クマジキ也ケリ。努怖ルべキ事也トナム語リ伝ヘタルトヤ。

鬼が人を食べたなど、昔話の物語だと思われるかも知れない。
しかし、平安時代の公式記録書である三代実録の仁和三年八月十七日の条に正にこの猟奇殺人事件が記載されている。

三代実録
仁和三年(887年)八月
十七日戊午。今夜亥時或人告、行人云、武徳殿東縁松原西有美婦人三人。向東歩行。有男在松樹下。容色端麗、出來與一婦人携手相語。婦人精感。共依樹下。數尅之間、音語不聞、驚恠見之。其婦人手足折落在地。無其身首。右兵衛陣宿侍者。聞此語往見。無有其屍。所在之人。忽然消失。時人以爲、鬼物變形。行此屠○。又明日可修轉經之事、仍諸寺衆僧被請。來宿朝堂院東西廊。夜中不覺聞騒動之聲。僧侶競出房外。須臾事靜。各間其由。不知因何出房。彼此相恠云、是自然而然也。◎是月、宮中及京師有如此不根之妖語人口卅六種不能委載焉。




普通バラバラ殺人事件現場の場合、大量の血の跡が残るが、その表現が無い。
血を鬼が吸い尽くしたしか考えられない。身体は鬼が持ち去り、後でゆっくり食べたのかも…。

貴方はこの話を信じますか?

写真
平安宮宴松原跡
京都府京都市上京区七番町
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「平安ミステリー」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事