新古今和歌集の部屋

都名所図会 青龍三 日枝社 蔵書




日吉山王杜は比叡山の守護神なり。東坂本にあり。本社七座攝社十四座
 凡廿一社なり。例祭四月中の申の日。
 大宮(大己貴命  二宮(國常立尊  聖眞子(正哉吾勝尊 八王子(國狭槌尊
   本地釋迦)    薬師)        阿弥陀)     千手観音)
 客人(伊弉冉尊  十禅師(瓊々杵尊 三宮(惶根尊又豊斟諄尊 以上七社
   本地十一面観音)  地蔵)     普賢)
  下八王子宮(天御中主尊  王子宮(建御名尊  早尾(素戔烏尊 大行事(高皇産霊尊
        虚空蔵)      文殊)    不動)      毘沙門)
  聖女(下照姫 新行事(澳津姫 牛尊(下に霊石有 小禅師(彦火火出見尊
     如意輪)    吉祥天女)  八王子の御子    弥勒竜樹)
                    大威徳)
  悪王子(深秘 岩滝(媛蹈姫命  気比(仲哀天皇、剣宮(素戔烏変神
      愛染)   弁財天)    聖観音)     不動)
  大竃(澳津彦命 竈殿(澳津姫命
     大日)     金剛界大日)以上十四杜
  若宮(國常立尊 護国(二条院勅附也) 女別當社(唐崎の神社
    比叡辻にあり)              大宮出現の地也)
 続後撰   聖真子宮によみて奉りける  
  やはらぐる光はへだてあらじかし西の雲井の秋のよの月  都良仙
 同     日吉によみて奉りける歌の中に大宮を
  いにしへの鶴の林に散る花の匂ひをよするしがのうら風  後京極摂政
  久かたの天津日吉の神まつり月のかつらも光そへけり   尊圓


日吉七社
西本宮本殿

宇佐宮本殿

白山姫神社本殿

三宮神社本殿

牛尾神社本殿

樹下宮(十禅師)

東本宮



コメント一覧

jikan314
@shou1192_2010 @shou1192_2010 ポエット・M様
愚詠を掲載頂けるとは恐縮しております。
定型ですが、掛詞を多様し、一首三十一文字の中に複数のイメージを持たせると言う新古今調で、皆様には馴染みが無い違和感かと存じます。
改行の散らしも、拙コレクションの色紙を真似ました。
和奏の映像からのイメージですので、御容赦願います。
ピカソの泣く女は、一人の愛人の様々な表情を一枚の絵にしておると妄言を吐いております。
次も愚詠を考え投稿致しますので、笑覧頂ければ幸いです。
拙句
消える雪次々降れど大地かな
(今日の関東地方の雪が、積もらず安堵しております)
shou1192_2010
自閑(jikan314)さん こんにちは。
「水曜サロン」へ出詠頂きありがとうございます。

大島渚が監督を務めた『戦場のメリークリスマス』は、1983年に制作された映画ですが、
坂本龍一は「俳優も初めてなら、映画音楽も初めての素人」として参加したと言われています。

この映画音楽として使われた曲は、和声進行の動きが多く見受けられ、日本の民謡・
演歌などに取り入れられている音階も使われたとのこと。その意味で私たちにとっては
なぜか懐かしさを感じる曲であったとの印象があります。

YouTubeの曲、琴、尺八での演奏は「和声進行」と相まって曲想に合っていると感じます。
今回の短歌はまさに「新古今和歌調」で、掛詞を自在に使った技巧も光る詠歌と考えます。
このような詠歌にも学んで行きたいと思います。

これからも宜しくお願い致します。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「その他」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事