かわいい子鹿ちゃんの写真です…
お母さん鹿の後ろをチョロチョロ
背中の縞模様があざやか~
鹿愛護会が奈良公園の野生の母鹿を収容するのは
出産によって攻撃的になる鹿と人とのトラブルを避けることと
人が子鹿を触ることにより、人間の臭いがつき
母鹿が自分の子鹿を識別できなくなり
母乳を与えなくなるからだそうです
ですので、奈良公園で子鹿を見かけても
触らないように呼びかけています
「2011年誕生の子鹿たちとおかあさん鹿」特別公開 は6/1~7/10、までっ
奈良公園では5月上旬頃から鹿
の出産シーズンを迎えます
『鹿苑』では今年生まれた子鹿を特別公開っ
かわいい子鹿に会いに行ってきました~
まだ、ちっちゃな子鹿ちゃん
母鹿に離れないよう、くっついて行動します
母鹿を見失うと、心配そうにキョロキョロ
「チュイーン」と、甲高い鳴き声で母親を呼びます
出産後の母鹿は母性本能が強く
子鹿に近づく人に攻撃的になるため
「奈良の鹿愛護会」では4月頃から、母鹿を『鹿苑』に収容しています
もうすぐ産まれそうな母鹿
元気な子鹿を産んでちょ
「2011年誕生の子鹿たちとおかあさん鹿」特別公開は 6/1~7/10 まで公開中
先日、近畿地方でも梅雨入りをしました
台風2号が近づいているせいもあってか
今週は雨、雨、雨…
鬱陶しい季節がやってきました
「うっとうしい」と、言えば…
これから蒸し暑くなり
ブンブンと 『蚊』 の増える季節となりました
洗濯物を庭で干していると
私の“カモシカの足”(ではないが)に、容赦なくたかってくるのが困りものです
で、結局はコイツのお世話に…
蚊取り線香~
入れ物はコーナンで498円(だったかな?)で購入
「蚊遣器(かやりき)」 とは、蚊取り線香を燃やす容器のことで
中でもブタの形の陶器を 『蚊遣豚(かやりぶた)』 と言います
ちなみに
「飛ばない豚は、ただの豚」は…
『紅の豚』~ (ちとゴーイン
)
そんなこと言ってると
ローストポークになっちゃうよ~~ブヒブヒ
台風による大雨、強風にご注意下さいっ
以前にも記事に書きましたが… (『さんぽ、SANPO、サンポ』です)
ここ数年やたらと目に付く 「ナガミヒナゲシ」
今まで気がつかなかっただけなのかしら?
雑草のように、いたる所で咲いているのを見かけます
で、せっかくなので
ヒナゲシの写真でもズラズラと…
『ヒナゲシ』
英名は 「ポピー(poppy)」
花弁が紙のように薄いのが特徴
「ポピー」 と言えば…
遼くんもやっていた 『全家研のポピー』
今の若い人は知らないかしら?
もう一つ、 「ポピー」 と言えば…
オール阪神巨人のCMで有名な 『車にポピー』
う~ん 古すぎっ
…って、
つぼみも呆れて、あっち向いてらぁ~
少し前(と、言っても2ヶ月も前ですが
)のお話しですが…
カメラバッグを購入しました~
『GOLLA』 のカメラバッグですっ
黒やネイビーの色で、地味なものが多いこの手のバッグですが
「GOLLA」はカラフルでオシャレ~
ジーンズに合うパープル色(写真は青っぽいですが)を選びましたっ
実はコレ、2010年モデルなので
4980円 2980円 の大安売りっ
(いっひっひ~
)
これで、カメラを安全に持ち運べますっ
って、今まではこんな風にしてましたから…
巾着に直入れだったっス (あぶねーよっ
)
口をとんがらせながら (クセです)
ハサミでチョキチョキしている四男
何を作っているのかしら?
チョキチョキ、チョキチョキ
チョキチョキ、チョキチョキ
「お守り」でした~
入院するおじいちゃんに渡すため
せっせと作っていた四男です
あるこ~~
あるこ~~~
わたしは げんき~~
っと、わたしの美声が聞かせられないのが残念ですが (おいおい)
ポカポカ陽気なので
散歩しながらの写真をUP
道端に咲く雑草達ですぅ~
小さくい花が多いですが
色とりどりで可愛らしいですね
『カキドオシ』
葉の中に隠れた紫色の小さな花
若葉は食用になるらしい
漢字で書くと 「垣通」
ツルがどんどん伸び
垣根を超えてほど育つからだそうです
ラスカル大好き 白詰草っ
写真の花はフサフサ感がないなぁ~
『蓮華草』
鮮やかな赤紫色の花が群生していてきれいですね
『ナガミヒナゲシ』 がズラズラ…
norinorimiffyさんのブログにも書いてましたが
最近どこにでもこの花を見かけます、なぜでしょうね?
タケノコにょきにょき
「これは、食えないねぇ~」
俊足
小学生男児に大人気の靴 『俊足』
2003年発売以降
テレビにも取り上げられ
子供達の間で大ヒットっ
何やら、早く走れるように
色々と改良されているようで (HP見てね→アキレス)
わが家の子供達も
ナイキやプーマやアディダスよりも
運動靴=「俊足」
がいいようです
いたってフツーの運動靴 (4日前に買ったのにもう汚れらぁ~
)
しいて言えば、軽いかな?
子供曰く
「めっちゃ、早よ走れんでぇ~」
ただ、この靴…
2500円ぐらいという
安からず、高からずな値段っ
どうせ3ヶ月程でボロボロになるのだから
980円の安物履いとけぇ~
と、思うのですが…
カカトにも呪文のように「俊足」の文字がっ
どんだけ、早よ走りたいねんっ
公園ブラブラ散歩中
池のほとりに咲いてる花が…
紫陽花っ
時期的には早いから違うのかな~?
でも、どう見ても紫陽花やしなぁ
早咲きの種でもあるのかしら?
で、気になったので帰って調べてみたら…
あじさいによく似た、 『大手鞠』 と、言う花だそうで
紫陽花より、一ヶ月程早く咲くそうです
ただ、花も葉もよく似ているので
自信がありません
まだ、梅雨の時期じゃないし
そうではないかと思います… ←たぶん
皆様GWはいかがお過ごしでしょうか?
くれぐれも、事故やケガをしないようにお気をつけ下さいね~
皆様、お久しぶりでございます。
永らく放置していたブログも
再開することにいたしましたっ
未だ震災の被害にあわれた方々には
申し訳ない気はいたしますが
今まで通りにブログを続けていこうと思っております。
で、書くネタも見つからないので
動画でもつくりました
よかったら見てくださいね~
自転車~NARUTO.wmv
ま~、復帰第一作と言う事で大目に見てちょ
お知らせ
(昨年の桜です)
東日本大震災によって被災された皆様には
心よりお見舞い申し上げます。更新が滞っている私のブログですが
しばらくの間、お休みすることにいたします。
地震がおきてからと言うもの
被災され大変な生活を送られている方々のお気持ちを考えると
何を書いていいのか頭の中で整理できない状態で
今は記事を書く気になれません。
明日からの生活もどうなるのか判らない被災者の方たちからすると
「何を言っているの?」
と、愚かに思われる悩みで申し訳なく思っています。
ホンとは、関西以西に住む人々が元気を出さなきゃならないのにね…
しばらくがどれくらいかは判りませんが
書きたくなったら戻ってまいりますので
その時にはよろしくお願いいたします。
るるる
地震
被災された方々には
深くお悔やみとお見舞いを申し上げます。
テレビに映し出される悲惨な映像に
只々、心痛めるばかりです
一日も早く安心した暮らしに戻れることをお祈りします。
『ハ・ダ・ブ・ス・ア・ヨ・イ・カ・ネ』
それは、魔法の言葉…
「魔法の薬」を腕にぬって
呪文の言葉を書きましょう
『ハ・ダ・ブ・ス・ア・ヨ・イ・カ・ネ』
しばらくすると、あら?不思議…
「ダニアレルギーです…」
「家をこまめにソージして下さいっ」
(「ハ」が写ってません…)
鼻水が止まらない次男をつれて病院へ
花粉症かもしれないので
パッチ検査で調べることに…
で、結果は
「ダニアレルギー」
とりあえず、花粉症じゃなくて一安心?
ちなみに、9個のカタカナは
アレルギーの名前の頭文字で
ハウスダスト、ダニ、ブタクサ、スギ、ア??、ヨモギ、イヌ、カヤ?、ネコです
ストラップ大好きな私…
今、ペプシコーラ500mlを買うと付いてくる
『スヌーピー・ワールドグルメツアー』
各国の名産品とスヌーピーがとってもかわいいんです~
ドイツはバームクーヘン
スヌーピーのやる気のない目が笑える~
フランスはマカロン
踏ん張る姿がキュート
アメリカはハンバーガー
リアルな出来、おいしそう~
オーストラリアはオージー・ビーフ
溶けたバター付きっ
マレーシアはスターフルーツ
食べたことないですが、美味しいのかしら?
オランダはチーズ
韓国は壷キムチっ!
どー見ても、ウッドストックのキムチ漬け~
どれも、かわいいでしょ~
好きでもないコーラは子供に与え
ストラップをせしめる悪代官のような私…
全20種類、集めれるかしら?