なんてことはない

「るるる」の
取り入って何も特徴のないMy日記ブログ

ダリア園 Part5~やまと花ごよみ2010

2010-11-30 | 日記
前回のつづき…

とっても大きい 『皇帝ダリア』が、どれくらいかと言うと…





こんな感じ
ダリアの後ろの赤い服の人と比べると大きさがわかりますね





ホンと、青空バックな皇帝ダリア




でも、支柱が無いと支えられない花ってのもどうよ?




では、最後にあの方にご登場していただきまして…






  せんとくん~

当初は「キモかわ」と言われ、非難轟々の嵐だった彼も
今では奈良県のマスコットキャラクターになる予定です

私は奈良らしくて好きですが
さすがにグッズは持ってないなぁ~  (持ってる人見たことない…



と、そんなこんなの全国都市緑化フェア 『やまと花ごよみ2010』 でした~


ダリア園 Part4~やまと花ごよみ2010

2010-11-29 | 日記



全国都市緑化フェア 『やまと花ごよみ2010』 も閉幕しました (11月14日です)

私も、家から近いということもあり何回も足を運び
ブログのネタにさせていただきました


では、最後のダリア園の写真ですっ




   『織 姫』 

少し虫に食われちゃってますが…
紅白の花びらがかわいいです





   『奈 奈』

名前が変わってますが、お花もかわってます
鮮やかで存在感があります


そして、最後は…




唯一青空がバックの 『皇帝ダリア』 ~

草丈が3~4mにもなる、とっても大きいダリア
でも、花はふつうサイズなのねん


これが、どれくらい大きいかと言うとっ、とっ、とっ…




   Part5につづく~  (って、最後ちゃうんかいっ

病み上がりの夜空に

2010-11-28 | 日記

風邪をひいてしまい
ブログの更新もままならない状態の一週間でした

ネタにとっておいた写真も賞味期限切れになる前に
UPしとかないともったい無いので
取りあえずどうぞ~





緑化フェア(もう閉幕しましたが)で咲いていたお花…


んっ!? 11月というのに、彼岸花???

…と、思ったら違う花でした


同じヒガンバナ科の花ですが
「ダイヤモンドリリー」 です

花びらに光が当たると、キラキラと光るからだそうで
近くで見ると、露に濡れてるかのようにも見えます


…で、このダイヤモンドリリーのもう一つの名前


え~っと… え~っと… え~っと ???


マリネ…ユリネ…ネリマ…マリモ…ネギマ…



そうそうっ




  『ネリネ』   


なんせ、病み上がりなもので…





赤い色もあるんよ~~


雨カエル

2010-11-21 | 日記
明日は全国的に雨 


皆さん、傘持って出かけてくださいね~






   「ボクも傘持って行こ~っと

   「やっぱり、雨だと嬉しそうね…」 


風邪をひいてしまい、鼻水じゅるじゅるです
皆さんもお気をつけ下さいね~

唐招提寺~おまけ写真・その2

2010-11-17 | ぶらり散歩




「伝戒の師」として招かれた鑑真

出家者が正式の僧となるには、「戒壇」という場で、授戒の儀を行います
その戒壇は、ここ唐招提寺にもあります


その、戒壇の門に彫られたもの…




なんでしょう?
魚に乗ったおじいさん? (海のトリトン?← ん、なわけない)
神様か天女のような感じでしょうか?

わかりません…


その、神様?の上段には




ドラゴ~~~ンっ  

も一つ、その上には…




徳川の「葵紋」がっ

でも、よ~く見てみると
天下の葵紋の左側にも家紋が…


この紋を見て、ピーンと来た方は、大奥通


この家紋は 「繋ぎ九つ目結紋」
5代将軍・徳川綱吉の生母、桂昌院の実家 「本庄家」 の家紋

桂昌院は仏教の信心深く、全国の神社仏閣に寄進をしたことで有名です~


こんな門の上にも、歴史を知る手がかりがあるんですっ





鑑真和上のお墓がある庭

トトロでも出てきそうな雰囲気…
ホンと、緑豊かで静かなお寺です


…と、そんなこんなで唐招提寺でした 




生と死の11月15日

2010-11-15 | 日記

今日、11月15日は坂本龍馬の命日です


1867年(慶応3年)11月15日 午後8時過ぎ
近江屋で、中岡慎太郎とともに刺客に襲われ
33歳の生涯を閉じました

奇しくも、その日は1835年(天保6年)に龍馬が生まれた日でもあります



龍馬が脱藩し、勝海舟に弟子入りしてから33歳の死まで
活動した期間は、たったの5年!

その5年の間に、「薩長同盟」、「海援隊」、「船中八策」、「大政奉還」と
次々に歴史にその名を刻んでいきます

そう、彼が姉乙女に送った手紙の一文


   「日本をいま一度、洗濯いたし申し候」


国を売る幕府の役人に対しての憤りを書いたものですが
その言葉通りに彼は、
日本国を
新しい国へと変えていったのです

ただ、龍馬自身が新しい国を見ることなくこの世を去ってしまったのが残念ですが


唐招提寺~おまけ写真

2010-11-12 | ぶらり散歩

鑑真と聞いて 『天平の甍(いらか)』 と、思い浮かべたアナタっ


ふふふ…私よりご年配ですねっ  (って、それがどないやねん…)


『天平の甍』は井上靖の小説、1980年に映画化もされました
第九次遣唐使の留学僧と鑑真との渡日を描いた歴史小説です





この 「甍(いらか)」 とは、瓦屋根のことであり
金堂のてっぺんにある、鴟尾(しび)と言う、長靴型の瓦は
創建当時から1300年間使われた、まさしく 『天平の甍』 なのです 
   (現在は宝物館に展示してます)



瓦と、言えば…





「唐招提寺」が刻まれた瓦
家の屋根に飾ればご利益満載~  かな?

台風で吹っ飛んでも、持ち主がわかりますね






つい、一週間前はポカポカ陽気のいい天気
もみじもまだ青々としてましたっ


その2に続けぇ~




律宗総本山 唐招提寺

2010-11-11 | ぶらり散歩

奈良市にある 『唐招提寺』 です

南都六宗の一つ律宗の総本山で、

759年、鑑真和上が開基したお寺として有名です

 



   『金 堂』  (国宝・奈良時代・8世紀後半)

本尊・盧舎那仏坐像、薬師如来立像、千手観音立像、四天王立像が見られます
建物から、仏像すべてが国宝という、豪華さ?です

10年かけて行った、金堂の解体修理が昨年終了
全ての柱や瓦を取り除き、更地の状態から再建築する
大掛かりな修理でした (
平成の大修理




    『講堂』(左) と 『鼓楼』 (共に国宝)

唐の僧侶であった鑑真は、朝廷の「伝戒の師」としての招請をうけ
5度の渡航失敗と失明の苦難を乗り越え
753年ようやく日本に辿りつき、わが国の仏教界に多大な影響をもたらしました 



来日し、東大寺で5年過ごされた後
759年、新田部親王の旧宅地(現在の奈良市五条町)に
修行の道場として 「唐律招提」 を開きます



   『南大門』

ここから南に10分ほど歩くと 『薬師寺』 が見えます
薬師寺は三重塔と金堂、講堂との配置が美しく華やかなお寺ですが
ここ、唐招提寺は緑豊かで閑静なお寺といった感じがします



映画 『エクリプス/トワイライトサーガ』

2010-11-08 | movie
                    

人間とヴァンパイアという禁断の壁を越え、再び結ばれたベラとエドワード。しかし恋人をエドワードに殺された敵対するヴァンパイアのヴィクトリアは、次々と凶暴なヴァンパイアを誕生させ、敵討ちにベラの命を執拗に狙っていた。 
ヴィクトリアが生んだ新進のヴァンパイア集団の襲撃に備える為、エドワードは恋のライバルであり、天敵でもあるオオカミ族のジェイコブと手を組むことに…。ベラを守る為、オオカミ族の掟を破り全てを捧げるジェイコブの愛。全面戦争を前にますます加速する究極の三角関係。激しく 揺れる恋心の行方は?
 
                                                        goo映画より


まったく見る予定に入っていない映画でしたが
時間が空いていたので、急遽見たこの映画…

始まってビックリ 

この映画が三部作と言うことを知らず
しかも、いきなり最終章w~

1&2は見てないぞぉ~~  (一応、前回のあらすじは説明してくれてましたが)



ヴァンパイアとオオカミ男と、人間のベラとの三角関係…
モンスター同士の戦いよりも
三角関係で争ってる時間の方が長いようなこの映画

全世界では大ヒット らしいですが、日本ではイマイチですね




オオカミ男とヴァンパイアは仲が悪い

怪物ランドではコック長と執事で仲がいいのにね…


私の好きなタイプの役者も出てないし
ベラの優柔不断な気持ちにも不満
どうも、不完全燃焼な映画でした

って、Part1から見ろよ~




薬師寺~おまけ写真

2010-11-07 | ぶらり散歩
 「会いたかった~ 会いたかった~
       
       会いたかった~ Yes!」  



って、そこのアナタ…
カンちがいしないでねっ  (しないかぁ~


そう、今年9月に行われた「奉納コンサート」
今をトキメク 「AKB48」 だったんです~

似ても似つかない感じですが (コラコラっ 
今までにも、安全地帯や徳永英明、さだまさし、渡辺美里など
たくさんの人がコンサートを行っています (それにしても、ビックラこきました)



大構堂から回廊へ…
この場所がコンサートが行われたところです
それにしても、思い切ったことするなぁ~ 




東塔を下から見上げてみましたっ
1300年の貫禄か?近くで見ると、結構傷みが激しいです



ちなみにこちらは、新しい西塔
最上階には “ミスターX” がいるとか、いないとか…  (アチョーっ



「龍宮造り」と呼ばれるだけあって、美しい伽藍です


さすがに、タイやヒラメは踊ってませんが 
中門には…





  「アハ~ン





   「ウフ~ン


と、二天王が踊って…  立ってます





そんな、こんなの薬師寺 
 
皆様も、おこしやすぅ~   

法相宗 大本山 薬師寺

2010-11-06 | ぶらり散歩
今日は温かく
雲もほとんどない青空の、気持ちのいい天気でした

こんな日はカメラを持って徘徊… 
じゃない 大好きなお寺を訪ねるのがイチバンっ

ってことで、今回は奈良市西ノ京にある 
『薬師寺』 ですっ

さぁ~行きまっせぇ~~




薬師寺は飛鳥の地にて創建され(680年)平城遷都とともに
718年、現在の平城京二条六坊の地に移されました。

当時は南都七大寺の一つとして、
東西両塔、金堂、講堂、回廊が並ぶ大伽藍を誇ってましたが
幾多の災害、兵火によって東塔以外は焼け落ちてしまいました




  『金 堂』 

1976年に白鳳時代様式の金堂として再建
中には、本尊の薬師三尊像(国宝・白鳳時代)が安置されています



   『東 塔』  (730年創建 国宝) 

薬師寺で創建当時から残っている唯一の建物(高さ34,5m)
各層に裳階をつけているため、三重の塔なのに六重に見えます 




   『西 塔』  (昭和56年再建)

東塔と同じ白鳳様式で再建されたピッカピッカの塔
美しい形と色彩は1300年前にタイムスリップしたかのよう…



   『大講堂』  

2003年に再建された伽藍最大の建造物 (正面41m、奥行20m、高さ17m)
金堂より、講堂の方が大きいのは
南都仏教が教学を重んじたためです


意外にも、学問を学ぶ大講堂では、
「奉納コンサート」が行われており

今年の9月には、オドロキモモノキサンショノミなグループが
コンサートを行ない一躍有名になりました   (←誰でしょう?



新旧二塔に美しい金堂、大講堂が建ち並ぶ薬師寺伽藍と
長い間、沢山の人を見守ってきた美しい姿の薬師三尊は
1300年前の過去と現在を感じさせてくれるお寺です。



 







今日から霜月

2010-11-01 | 日記
今日から11月・霜月です

早いもので、2011年まで2ヶ月を切りました
これから年末に向けて
仕事に、学業に、家事に…
皆様も、慌しい日々を刻んでいくことでしょう



ちなみに…
今日、11月1日はカトリックの休日「諸聖人の日」です

その前日、10月31日は
諸聖人の日(All Hallows)の前日(eve)を縮めて
『Halloween』 となります

私はカトリックでも、何でもないので
イマイチ、ピンと来ないですが、信者にとっては重要な日なのでしょうね




↑ 私の好きな 「マルセイバターサンド」 
北海道物産展で買ってきましたっ 



ついでもって、11月1日…

そう!  の日で

犬の日  特別な意味は無いですけど…




あっ、そうそう…

10日後の11月11日は結婚記念日


14年目は 『象牙婚式』 …  


 「贈り物は印鑑などの象牙品を…」



って、そんなん、いらんわっ