熱い瞳のトリスターナ/布施明(1989)
作詞:伊藤薫 作曲:伊藤薫 編曲:川村栄二
「MOSAIC」より
数年前、どこからか聴こえて来て
いい曲だなあと思ったのだが、布施さんだったとは。
若干 " OH カ~レン ハマ~辺の ♪ "
に聴こえなくもないけど この躍動感はタマらない。
声も良い。
しかし これシングル曲じゃないという
え~ なんで。
シングルになったのはというと
「めまいの日々」(60枚目)だそうだ
そして作家陣がこれ
作詞:阿久悠 作曲:筒美京平 編曲:新川博
おーーーー トリプルでスゴい
なるほど~ 最初からSにする気満々だったわけだ。
いい曲だけど、でもなんかずいぶん地味でないかい?
こういうのが流行ってた時期なんだろうか。
このアルバム、他にも良い曲がたくさん詰まっている。
ン十年ぶりに買おうかと思ったら、とっくに廃盤だった。
オークションで高値が付いている
というかなかなか出ない。
発売枚数が少なかったという事だろう。
確か専門の作家による歌謡曲がぜんぜん売れない年だったと思う。
それ以降発売されるのはほとんどカバー作品という事になるのだが、このアルバムの一連の曲を聴くと、やはりオリジナルが圧倒的に良い。
何とかまたオリジナルのフルアルバムを出していただきたいと節に願う。
思いがけず長くなった布施明のシリーズだけれど、最後にここに書こうと思ったきっかけになった曲を。素晴らしい。
同じく「MOSAIC」より
ライブ
作詞:伊藤薫 作曲:伊藤薫 編曲:川村栄二
「MOSAIC」より
数年前、どこからか聴こえて来て
いい曲だなあと思ったのだが、布施さんだったとは。
若干 " OH カ~レン ハマ~辺の ♪ "
に聴こえなくもないけど この躍動感はタマらない。
声も良い。
しかし これシングル曲じゃないという
え~ なんで。
シングルになったのはというと
「めまいの日々」(60枚目)だそうだ
そして作家陣がこれ
作詞:阿久悠 作曲:筒美京平 編曲:新川博
おーーーー トリプルでスゴい
なるほど~ 最初からSにする気満々だったわけだ。
いい曲だけど、でもなんかずいぶん地味でないかい?
こういうのが流行ってた時期なんだろうか。
このアルバム、他にも良い曲がたくさん詰まっている。
ン十年ぶりに買おうかと思ったら、とっくに廃盤だった。
オークションで高値が付いている
というかなかなか出ない。
発売枚数が少なかったという事だろう。
確か専門の作家による歌謡曲がぜんぜん売れない年だったと思う。
それ以降発売されるのはほとんどカバー作品という事になるのだが、このアルバムの一連の曲を聴くと、やはりオリジナルが圧倒的に良い。
何とかまたオリジナルのフルアルバムを出していただきたいと節に願う。
思いがけず長くなった布施明のシリーズだけれど、最後にここに書こうと思ったきっかけになった曲を。素晴らしい。
同じく「MOSAIC」より
ライブ