goo blog サービス終了のお知らせ 

音の祝祭

- オンノシュクサイ -

ゴーイン・バック・トゥ・チャイナ/鹿取洋子

2010年08月31日 | 鹿取洋子 LAZY
ゴーイン・バック・トゥ・チャイナ/鹿取洋子(1980)
作詞:岡田冨美子 作曲:Pim・Koopman 編曲:井上鑑

この頃の音楽は元気だった
メジャーなラインはもちろんイレギュラーなジャンルも許された。そんな中で一部の人に愛された曲だ。ちょっと色っぽい歌いかたが、なるほどの中国風のメロディーラインとロックがかったアレンジに良く似合っている。

洋楽のカバーで、こちらの本家も聴きおぼえがある。サビの所がかなりインパクトがあるが、少し古臭い。70年代前半の雰囲気だ。 



ゴーイン・バック・トゥ・チャイナ/ディーゼル(1979)
[ Diesel/Going back to china ]
作詞 作曲:Pim・Koopman

オランダのグループなのだとか。
鹿取洋子の方が若干ヒットしたようだ。私も彼女の方で覚えている。

そして今回もう一つのカバーバージョンを知った。

『レイジー』

おお、これは聴かねば
ということで早速



Goin' Back To China/LAZY(1980)~「LAZY V」より
作詞:岡田冨美子 作曲:Pim・Koopman 編曲:レイジー

さすがにサウンドがかっこいい。
もう少しアレンジに波があると良いかも。
ボーカルも同じく。

鹿取洋子のバージョンの
 "今夜~"から先の変化のインパクトは偉大だなあと
あらためて感じた。

しかし…編曲の所にある名前、井上鑑は意外だ。この人は自分とはことごとく相性が悪いんだけど。元歌のアレンジを踏襲しているためなんだろうか、オリジナルよりも良い出来ではないか。
ちょっと見直しました。


鹿取容子/神取容子