ココロと機械

ココロの病を患う私の気ままなブログです

分かるかなー?

2021-04-11 16:04:15 | ブログ

実は字光式ナンバーの灯具を付ける時に、バックドアの内張りを剥
がしたついでにちょこっともう一つ遊んでいました。

これ、分かるかなぁ~?
よっぽど好きな人じゃないと多分誰も気がつかないと思うけれどね。

もちろん純正部品です。


@ こういう分からない所いじるの好き


本日の種:息子のアイホン11玄人
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Thunderstruck  | トップ | The One That Got Away »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Coo)
2021-04-12 01:02:53
こんばんは。

バックドアフィニッシャーの「SERENA」の文字が無くなった?
スッキリして垢抜けましたね!
字光式ナンバーもキレイです!
私、車が大好きです。運転するのも触るのも。

先日、車検だったので、いつもはディーラーでやるのですが、ひやかし半分でCMしている業者に見積り依頼したら、女性だからか、あれもこれも交換が必要だと言われ、挙げ句の果ては「このままだとラジエーターが故障してオーバーヒートになったらエンジンが駄目になる」と言われて、もう笑ってしまいました。
結局、整備士と一緒に立ち会って車を点検し、修理箇所無しで法定費用のみ。
きっと、高齢者や女性のお客さんは言いなりに修理するんでしょうね。
Unknown (JI2FJB)
2021-04-12 01:44:11
Cooさんこんばんは。
お好きですねw
セレナはスズキで「ランディ」という名前で売ってます。(標準車のみでHSは無いです)
ランディは、エンブレムなので、フィニッシャーの所、何も書いてないんですよね。
別にスズキに買いに行ってもいいのだけれど、日産OEMなので日産で部品取れますから。

車検で、車屋で未だにそんな事やってる所あるんですねぇ。
解らない人を食い物にして稼いでるって、昭和の話だと思ってたら、まだ有るとは。
まあ、闇車検もまだやってますから、あるのかなぁ・・・・。

わたしは整備士2級持ってます。
いまのこのセレナも足回りからシャシーからエンジンまでガッツリ手が入っていて、もはや形だけミニバンなんですが、
外から見たらタイヤインチアップしているくらいにしか見えないようにコソッとやってます。
セレナは元々フェンダーのえぐりが深いので、これで4cm下がっていますが、それでも普通の乗用車並みの隙間にしか見えないので、分からないと思います。
車検は近所のディーラーの工場長と仲が良いので、ディーラーでやってますが、
このままですんなり通りますよ、夏車検なので、まさにこの姿ですが。

今はわたしはスポークのホイールが好きなのでこれ(ENKEIの17インチ)だけれど、ジュークの17インチが、
この車の標準の15インチアルミとほぼ同じ形でそのまま付くので(タイヤサイズは違いますが)それに変えてやろうかと目論んでいますよw

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。