乗れないおやじライダーの日常

趣味のバイクに乗りたくても・暇なし・金なし・理解なしの三重苦に喘ぎながらなんとか乗ろうとしているおやじの日々の記録。

準備完了です

2012年12月31日 17時54分55秒 | 日記
年を越す準備が調いました。
神棚も、門松も、鏡餅もすべてが新年モードに切り替わっています。
もちろん、買い物も済ませましたし、あとは心静かに新年を迎えるだけとなりました。

心配なのは、相変わらず外は風が強いと言うことです。
それに加えて、少し前から雨が雪へ替わりました。
二年参りはどうすっかなぁ...と、気になっています。

それでもたぶん、毎年のことなので行っちゃうんだと思います。
一年の締め括りと、新年最初の行事ですからね。

それにしても、普段は神頼みもなにもしないのに、この時期ばかりは神社やお寺は人で一杯になります。
これこそ、日本人の宗教観が凝縮された行事ではないかと感じます。
それでも、こんな時くらいは、無宗教だとか、無信心だとか言わずに、おごそかに柏手を打つことにしましょうか。

もうすぐ新年

2012年12月31日 14時59分10秒 | 日記
大晦日と言うこともあって、今朝からなんだかバタバタモードです。
ほんの1日、日が変わるだけだというのに毎年慌ただしいですね。
おやじも神棚の掃除をして、玄関先に門松を飾りました。
今は、ちょっと一服です。

おやじ一家は、例年だと二年参りに出掛けるのですが、外がなんだか荒れています。
今はまだ雨と風なのですが、この分だと夜には吹雪いてしまいそうです。
10年に一度くらい、大晦日の夜が荒れ模様になってしまうように感じます。

去年は、年が変わる前に一度屋根の雪下ろしをしましたが、今年はそれほど積もってはいないので、楽は楽なんですけどね。
雪が少ない分、除雪の手間は省けているのですが、やはり雪国の冬は「閉ざされている」といったイメージがつきまといます。
たしかに、出掛けるのは億劫になってしまいますからね。

それでも年に一度の、二年参りや初詣は、日本の古くからある風習ですし、未来に残したい文化ですので、安全第一で今夜出掛けることにします。

新作・からめそば

2012年12月30日 11時29分15秒 | 日記
昨夜は町内の忘年会で、遅くまで飲んでました。
家に帰ると冬休み中の子供達はまだ起きていましたが、おやじもなんだか腹が減ってきて、酔った勢いもあって、前々から考えていた事を実行してみようと思い立ったのです。

それほど大層なことではないのですが、ジャジャ麺風に汁のないラーメンを夜中の2時過ぎに作り始めたのです。
麺も、中華麺がなかったのでインスタントのモノを流用しました。
なので、作り方はいたって簡単です。

茹でた麺のお湯を全て捨ててしまって、ラーメンに付いている粉末スープを麺に絡めるだけ。
それだけだと味がつまらないので、そこに少量のラー油と生卵を投入して、更に絡めます。
酔っぱらいが試しに作っただけなので、具は入れてません。

見た目は細めのカルボナーラみたいになりました。
これを子供達にもお裾分けしながら食べてみたのですが、なかなか美味しかったですね。
ただ、スープがない分、しょっぱすぎたかな。
粉末スープは半分でも良いかもしれません。

子供達にも、意外と評判は良く、「部活帰りに300円だったら食べたい」との意見ももらいました。
この状態から具をいろいろとチョイスしてみると、面白いラーメンの食べ方になると思います。

大掃除

2012年12月29日 16時34分28秒 | 日記
おやじの家も本日やってます!
日本人の慣例なのでしょうけど、なんでまた、ただでさえ忙しい年末にするんでしょうねぇ?
わざわざ年末じゃなくても、「10月15日が大掃除の日!」って習慣なら、二重、三重の忙しさじゃなくなっていると思うんですよね。

それでも、しょうがないと思いながらやってたわけですが、出るわ出るわ!
大きなゴミ袋にいくつものゴミ!
よくもまぁ、こんなに溜め込んだものだと自分でもビックリしました。
これが全部お金だったらと考えてみたのはお決まりです。

そんな忙しいときに、静岡の親戚から「正月に飲みたいから雪中梅を送ってほしい」と電話がありました。
雪中梅ってのは、有名な「越乃寒梅」と「峰乃白梅」と合わせて「越の三梅」と呼ばれているほどの銘酒です。
そんなのおやじだってなかなか飲めませんよ!
こちらもしょうがないので、時間のあるときにでも送っておきましょう。

そう言えば、今日は町内の忘年会も入ってました。
間に合うようにもう一踏ん張りです!

冨永愛

2012年12月28日 20時37分30秒 | テレビ考
ダマされた大賞って、ドッキリ番組をしています。
基本的にこの手の番組は嫌いなのですが、なんとなく見てしまいました。
すると、「美女はどこまで美女でいられるか」ってコーナーがありました。

大きな送風機の前で、「逆風に立ち向かう」をコンセプトに雑誌の表紙を撮影するという嘘のネタで、どれくらい強い風まで美女でいられるか、というものでした。
まんまと引っかけられたのは、優木まおみ、ジャガー横田、磯野貴理子、そして冨永愛です。
先の3人は、まあそこそこ。ジャガー横田が美女かどうかはおいといて(笑)

違っていたのは、やはり世界のトップモデル冨永愛でした!
どんなに風が強くなろうとお構いなしでした。
それどころか、水を飛ばそうが、小麦粉を飛ばそうが、「よし、行こう!」とかっこよかったぁ~~!

最後はスタッフの方が負けた形だよね~~!
冨永愛のプロ根性を見せていただきました。

この番組、残念ながら、他はまったくどうでもいい内容なので、風呂入ってこよっと。

RXー7復活!

2012年12月28日 17時01分42秒 | 日記
FMラジオからの情報なのですが、来年マツダが創業50(60?)周年だとかで、企業のイメージリーダーとして、新型のRXー7を発売するそうです。
これは、スポーツカーファンはもちろん、ロータリーエンジンファン、マツダファンにはたまらなく刺激的なニュースでしょう!

RXー7と言えば、おやじが中学生くらいの時には日産のフェアレディZと人気を二分していたスポーツカーです。
その後、スポーツカー人気に陰りが出てきて、ハイソカーブームへ世間は移りました。
更に排ガス規制が厳しくなって、ロータリースポーツには厳しい時代が到来しました。

それが、このエコカーブームの時代に、あえて復活と言うのは、あの時代に青春時代を送ったおやじにも嬉しいニュースです。
この歳で、スポーツカーに乗ろうとは思いませんけどね(笑)

秘密のケンミンshow

2012年12月27日 23時26分22秒 | テレビ考
この番組は、毎週楽しみに見ています。
今日の内容は、いつもとは少し違っていて、スペシャルに相応しいものでした。
青森、岩手、宮城、福島の被災地の今を伝えながら、適度に笑いも入れながらの番組進行は、みのもんたと久本雅美のコンビならではだと思います。

実は震災の二日前に、陸前高田と大船渡でロケをしていた事には驚きましたが、その時のVTRを交えながら、そこに登場した人達を訪問していき、生の声を引き出していました。
もう、番組の途中から目を赤くしながら見ていましたよ。

おやじも震災後に、陸前高田から大槌まで避難所を廻らせていただいたのですが、その時に見た建物や、道路が何度か映し出された時には、胸が締め付けられるようでした。

世の中から、震災の報道が無くなりつつある最近には、とても有意義な番組でした。
テレビの正しい在り方だと感じました。
特にバラエティー番組の可能性みたいなものも感じた2時間ちょっとでした。

ありがとう番組スタッフ!
頑張れ東北!
頑張ろうおやじ!

現金強奪

2012年12月27日 20時49分38秒 | 日記
今日、出かけたときに、あるお店から大きなカバンを持った銀行員が出てきて、営業用のバイクの前カゴに入れていました。
その動作がなんともトロクサくて、しかも周りを警戒している様子もありませんでした。

このまま後ろからブン殴るか、投げ飛ばすかすれば、バイクごと強奪できそうです。
バイクには最初からカギが付いたままです。
もちろん、おやじはそんな事をする度胸なんてありませんので、未だに犯罪者にはなっていません(笑)

それにしても、年末には毎年、こういった事件が増えるというのに、警戒しなさすぎではないだろうか?
おやじは、この銀行員を襲撃しませんでしたが、どこかのお金に困って切羽詰まっている人なら実行しちゃったかもしれません。
銀行員のみなさん、お気をつけ下さいな。

ピンクのクラウン

2012年12月27日 17時53分35秒 | 日記
クラウンと言えば、トヨタの高級車です。
おやじが若かった頃は、「いつかはクラウン」てキャッチコピーがあったように、若者には憧れの車でした。
それがいつの間にか、「いきなりクラウン」に乗る若者が出てくるようになっています。

そのクラウンも、今度のモデルで14代目なのだそうです。
その国民的ロングセラー高級車が、今までのイメージを払拭するようなピンク色をイメージカラーとしてCMに登場したのには驚きです。
なんでも社長までもが「本当に作るとは思わなかった」と言ったそうです。

何故こんなイメージカラーにしたのかというと、今までのクラウンは高級車で、年配の男性にこそ似合う車といったイメージだったのですが、いつの間にか若者にも愛される車になっていたことを踏まえ、女性が乗ってもおかしくない高級車としてのイメージなのだそうです。

でもちょっとこの厳つい顔に、ピンクは似合わないような気がします。

日本初のドライブスルー

2012年12月26日 18時59分07秒 | 日記
新潟県長岡市の、国道8号線沿いにフレンドって地元では人気のファストフードの店があります。
ここに「日本初 ドライブスルー発祥の地」って看板が建ってます。
本当かな?って思ったので、調べてみました。

すると、この店でドライブスルーを設置したのが1976年で、全国的に有名なハンバーガーショップは1977年の設置が最初でした。
しかし、ここよりも早く、1965年に東京の浅草海苔店が設置していました。
目の付け所は同じだったようですが、車に乗ったまま買い物ができるこのシステムの日本初は、どうやら海苔のお店だったようです。

山本海苔店のドライブスルーは、平成3年に同社のビル建て替えの際、撤去されていますので、長岡のフレンドも看板に“現存する”とか、“ファストフードでの”と書き加えれば間違いではないようですね。