goo blog サービス終了のお知らせ 

喧噪と孤独のはざまで

会社での騒々しい時間を過ごしていると、ひとりでの孤独な時間がすばらしく感じられます。ただどちらも大切な時間です。

大井町「豊後屋」・「バーロマン」

2011年06月28日 23時31分08秒 | 居酒屋

会社では、10月末にむけて、プロジェクトが進行中。
いよいよ私も渦中にはいっていきます。無事達成できるか?

ということで、遅い時間の会議はやめよう、となっているにもかかわらず、課題が終わらないので、今日も21時前くらいまで会議。

かたづけたあと、退社したけど、小腹が空いたので、大井町で下車して、立ちのみ屋へ。東小路のはずれ、すずらん通りに発見した「豊後屋」さん。
すぐ近くには、立ち飲み派には有名な「肉のまえかわ」さんがあります。

このお店は立ち飲みにもかからず、2階にあります。
おそるおそる入ると、割ときれい(立ちのみ屋にしてはですが)

まずは、生ビールを注文。
メニューが壁にはってあるので、見ていると、すべて300円前後。
ポテトフライ&ハッシュドポテトと、鶏のてんぷらを注文。
量がけっこう多いので、この量でこの値段は良心的。
ビールをおかわりすると、おなかいっぱい。
満足してお店をあとに。

お酒が入ると、気が大きくなるのか(おおげさ)、もう一軒、barに立ち寄ることに。
前からちょっと気になっていたビルがあり、目指すBarはこのなかにあるのですが、なかなか1人では入っていきにくいところです。
で、勇気を振り絞って店に入ると、大井町らしからぬいわゆる普通のバーでした。「バーロマン」。
入り口からはわからなかったんですが、中に入ると結構広い。長いカウンターとそれより短いカウンターが1つずつ。珍しいです。
角のソーダ割りを頼むと、お通しとして、お漬け物とナッツ類(700円)がでてきました。
バーテンダーの若いおにいさんとちょっと話していると、マスターらしき人が名刺を差し出してご挨拶。このお店はここに来て10年くらいで、その前は、大井町線のガード下にあったそう。

そのあと、若い女性バーテンダーを紹介され、ご挨拶。こんなのちょっと珍しいですね。
今日は、豊後屋さんでおなかいっぱいだったので、このお店は1杯だけで退散。
女性の方がエレベーター前まで見送ってくれました。

大井町といえば、東小路の居酒屋巡りが普通だけど、今日は別の世界も見ることができました。
大井町は、やっぱりディープです。

また、来よう!

追伸:このあと、Webでいろいろ見ていたら、大井町には結構、Barがあるようです。
   これから一軒ずつ回ってみようかな。


最新の画像もっと見る