予約はしてないけどキロハナ プランテーションに行ってみましょう。
R50からキロハナの敷地に入って行くと,芝生に車が沢山止まっています。
ルアウの参加者はこっちに車を置くようにと誘導員に案内されるままに駐車しました。 . . . 本文を読む
リフェのファーマーズ マーケットを出てWalmartでお買いもの。
同じWalmartでも店舗が違うと何処に何が置いてあるかわからず右往左往してしまいました。
まあ,一応欲しいものは入手することが出来ましたけど。
さて,リフェに来た目的はもう一つあります。
昨日のノースのツアーでボビーが撮ってくれた写真をDVDに落としてくれているのです。 . . . 本文を読む
今年から切り替わったんでしたっけ?
実用的だけど,洒落っ気のないエコバックですね。
トップの写真はカウアイ島のリフェにあるお店で今年6月に撮った写真です。
そしてこちらは2007年のハワイ島ヒロ店。
. . . 本文を読む
禅宗寺さんです。
我が家の宗派なので門の中に入ってみたんだけど,人影がなくシーンとしていました。
広大な敷地です。ここでボンダンスが行われるのかなあ。
場所はカウアイクッキーのお店の斜め向かいです。 . . . 本文を読む
Kalalau Lookoutからの帰路はR552でKekahaまで下ります。
途中,ニイハウ島がよく見えました。下界は快晴です。
そして,ワイメアまで下りてきたらすごい暑さ。
ランチはラングラーステーキハウスに行ってみました。 . . . 本文を読む
KOKEE MUSEUM のギフトショップでお土産などを買っていたら陽が射してきました。
ピーカンとまでは言えないけど,青空がどんどん広がってきたので再びKalalau Lookoutまで登ってみました。
先程は谷を埋めていた霧がなくなり,海に続く谷の全景を眺めることが出来ました。
二艘のボートの航跡がアクセントになっているでしょう。
ボートからもこの素晴らしい光景を堪能できたこと . . . 本文を読む
入口で寄付をさせていただいてから館内の展示物を拝見しました。
展示スペースは広くはないけど,このあたりに住む動物や植物について学ぶことが出来ます。
ジャパニーズテイストのこんな一角があったりします。
. . . 本文を読む