T's Laboratory

ボウリング、その他について思うところを綴ったブロクです。

改善傾向にはあると思いますが・・・

2021-01-16 21:44:37 | ボウリング(大会参加記録)
本日はSAP草加ボウルで大会に参加してきました。

今月は3ゲームでのプラスがまだないので頑張りたいところです。

まずは大会前に1ゲーム投球してみましたが、レーンコンディションはやはり遅く、いきなり15枚目付近から投球しなくてはならない状況、しかも先の動きが不安定に感じ、しっかりポケットを捕らえることが出来ず、終わってみればストライク0と大会に向けては不安な内容となってしまいました(苦笑)

抽選後、入ったレーンは練習したレーンとは違いましたが、練習投球が始まるとやはり遅くコンディション、しかし、12~13枚目が使え、外に向けられればある程度ポケットへの幅があるようでしたので、まずは12~13枚目をリディキュラスで投球することにしました。

1ゲーム目は2フレームで思いのほか厚く入り4番ピンが残りましたので、右のレーンの狙いを1枚内に変更したところ、ストライクが続くようになり3フレームからフィフス、8フレームはリリースが甘く10ピンが残り、更にこれをカバーミスしてしまいましたが、9フレーム以降はノーミスで切り抜け、スコアは227とまずまずのスタートとなりました。

2ゲーム目は左のレーンはある程度幅を感じるものの、右レーンはアジャストしてもしっかりとポケットに入らないようになり、2・4・6フレームでスプリットを喫してオープン、更に8フレームではついに左のレーンでストライクが止まったうえ、これをミスし、苦しい状況に・・・
9フレームからボールを替え、ダブルを出しましたが、挽回しきれずにスコアは159に・・・

3ゲーム目は前半は不運なピンアクションもあり、4連続スペアの立ち上がり、しかし、立ち位置を微調整し、5~6フレーム、8~9フレームにダブルを追加し、10フレームにストライクを出せば、プラスが見えてくる状況まで持っていきましたが、10フレームはリリースが甘かったのか食い込みが甘く2-8が残り、更にこれをカバーミス、スコアは202に終わり、惜しくもトータルはマイナスなってしまいました。

だいぶ、200UPの率は上がってきて、最悪の状況からは脱しつつようにあると思いますが、どこかでローゲームを打ってしまうので、克服するようにしなくてはなりません。

使用ボール ビヨンド・リディキュラス・パール、カンタム・バイアス、スイープ
投球ライン 12~13枚目出し気味
スコア (練習)159(大会)227 159 202(588)
AVE 196.00

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりの集中練習。 | トップ | 今年はいまだに(苦笑) »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ボウリング(大会参加記録)」カテゴリの最新記事