goo blog サービス終了のお知らせ 

ふと、ひとり言を

ふと、思ったことを走り書き、とか。

NTT東社員を強姦未遂容疑で逮捕、アパートに侵入し、女性に乱暴

2016-02-22 19:28:09 | 国内
2015.9.7 12:19更新
アパートに侵入し、女性に乱暴 ボート部所属のNTT東社員を強姦未遂容疑で逮捕 過去に日本選手権で優勝

http://www.sankei.com/affairs/news/150907/afr1509070009-n1.html



女性に乱暴しようとしたとして、警視庁捜査1課は7日、強姦未遂などの疑いで、埼玉県戸田市下前、NTT東日本社員、遠藤光容疑者(26)を逮捕した。

遠藤容疑者は同社のボート部に所属し、過去に全日本選手権で優勝経験があった。捜査1課によると、容疑を認めている。



逮捕容疑は7月16日午前3時ごろ、東京都北区のアパート一室に侵入、住人の20代の女性会社員の両手首を粘着テープで縛るなどし、乱暴しようとしたとしている。



女性が抵抗したため、遠藤容疑者は逃走。

その後、女性宅のポストに「ばらされたくなかったら、連絡をしろ」などとする手書きの手紙を入れていた。

手紙にはメールアドレスも記されていたため、関与が浮上したという。



NTT東日本のホームページによると、遠藤容疑者は平成24年の全日本選手権舵手なしフォア種目で優勝。

25年の世界選手権では、舵手なしペア種目で7位に入っていた。



NTT東日本は「社員が逮捕されたことは誠に遺憾。関係者に心よりおわび申し上げます」とコメントした。

統一教会脱会を説得、親族らに480万円賠償命令

2014-01-28 22:12:12 | 国内
世界基督教統一神霊協会(統一教会)の男性信徒が親族らを相手に「拉致監禁され、信仰を捨てるよう強要された」として計約2億円の損害賠償を求めた訴訟の判決が28日、東京地裁であった。

相沢哲裁判長は「親族らは長期間、男性の自由を大きく制約した」と認定し、計約480万円の支払いを命じた。

判決によると、男性は統一教会の施設から、1995年9月に東京都内の実家にいったん帰省。その後2008年2月まで、親族らが東京・荻窪のマンションなどに引き留めて一緒に生活し、カウンセラーが男性に脱会を勧めるなどした。

判決は「拉致された事実はない」としつつも、男性は一人での外出や外部との連絡を親族らから禁止されていたと指摘。「説得の方法として限度を逸脱した」と判断し、親族とカウンセラーの賠償責任を認めた。

判決後の会見で親族の一人は「問題のある信仰を見直して欲しいと、本人に付き添って説得していた。判決は実態を正しく認識しておらず残念だ」と話した。

朝日新聞デジタル

憲法9条を保持する日本国民にノーベル平和賞を…署名サイトに1万3千人を超える支持集まる

2014-01-26 00:36:30 | 国内
政経ちゃんねるさん


ソース:神戸新聞

憲法9条を保持する日本国民にノーベル平和賞を‐。
戦争放棄をうたった条文を戦後70年近く守り続けている意義を世界的に広めようとするインターネット上の署名活動が注目を集めている。神戸の学識者らが推薦人に名を連ね、昨秋に開設したサイトには、すでに1万3千人を超える支持が集まっている。(小川 晶)

神奈川県座間市の主婦鷹巣直美さん(37)が発案。
学生時代に留学したオーストラリアで、内戦などで祖国を追われた人たちに出会い、平和な日本と、それを支える憲法9条の重みを実感したという。

「自衛であれ、介入であれ、行使していい武力なんてない。『徹底して戦争をしない』という9条の趣旨を大切にしないと」

改憲の議論が活発化した昨年5月、個人サイトで署名を集めてノルウェー・ノーベル委員会に「9条」のノミネートを依頼。委員会から「授賞は、個人や団体に限られる」「推薦には、国会議員や神学の教授、平和賞受賞者などの資格が必要」などと指摘を受け、対象を「9条を保持する日本国民」に切り替えた。

活動は市民団体などを通じて全国に広がり、実行委が発足。懸案だった推薦人も昨年末までに一個人、一グループが集まった。その一人、神戸松蔭女子学院大の勝村弘也教授=聖書学=は「改憲の議論を日本国内の問題としてとらえるのではなく、70年近く戦争をしていない国の憲法という世界的な視点で考えるきっかけになる」と思い、趣旨に賛同したという。

今年の平和賞推薦締め切りは2月1日で、集まった署名は推薦文に付記される。
「二度と戦争をしてはいけないという多くの人の声を届けたい」と話す鷹巣さん。活動は、受賞が実現するまで続けるという。

詳細は、ソースで。

神戸新聞

【舛添速報】舛添要一氏、秘書に「グリーン車の切符を金券ショップに持っていけ!そしたら講演のたびに

2014-01-25 12:40:00 | 国内
保守速報さん

2014年01月25日00:05

【舛添速報】舛添要一氏、秘書に「グリーン車の切符を金券ショップに持っていけ!そしたら講演のたびに儲かるだろ」と命令していた

1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2014/01/24(金) 21:19:04.44 ID:???0
「舛添VS細川・小泉連合」都知事選激突で気になるスキャンダル対決(1)

一歩リードしていると言われるのが、いち早く出馬の意思を示した舛添要一元厚労相(65)。

舛添氏が自民党の支援を得るまでの経緯をジャーナリスト・森省歩氏が解説する。

除名した側とされた側が手を組むという奇妙な事態だが、舛添氏を知る際のキーワードとしてまずあげられるのが「ケチ」であること、と森氏は力説するのだ。

「舛添氏のもとには全国から講演の依頼が多数ありました。
その際、依頼主からは交通費として新幹線のグリーン車の切符があらかじめ送られてきます。
それを舛添氏は秘書に『金券ショップに持っていけ』と命じた。

秘書はグリーン車乗車券を売って現金にし、その場で普通の指定席券に換える。

舛添氏は『そしたら講演のたびに儲かるだろ』と言ったそうです。

ある時、急な依頼が来て、秘書がうっかり変更し忘れたことがありました。
講演前日に秘書が『急な話だったので換えていません。このまま行ってください』と言ったら『バカヤロー、いつも取り替えろと言ってるだろ。今すぐ行ってこい!』とどなられた。

ほとほと嫌気がさした秘書は直後に退職しています」

もし舛添氏が都知事選に当選した場合、公務で乗るグリーン車乗車券を同じように払い戻ししてポケットに入れた場合、公金横領になってしまう。

「まさかそんなことはしないだろうとは思いますが、もともとそんな発想のある人物だから信用できないのです」(前出・森氏)

前任者は「袖の下」疑惑で失脚したが、舛添氏は「ヘソの下」にも弱点があった。(抜粋)

http://news.infoseek.co.jp/article/asageiplus_19717

舛添要一氏「内閣総理大臣になったら、閣僚の7割は民主党から選びたい」

2014-01-12 22:47:16 | 国内
舛添要一氏「内閣総理大臣になったら、閣僚の7割は民主党から選びたい」

今、仮に私が内閣総理大臣になって、
自分が好きなように17人の閣僚を選びたい。
まあ7割は民主党から選びますね。
.
自民党から欲しいのは3割くらい。

舛添要一氏「内閣総理大臣になったら、閣僚の7割は民主党から選びたい」