goo blog サービス終了のお知らせ 

JA7NI - AKITA GRABBER

2200m band Grabber for DX

「ラジオ少年」から フェライトコア購入

2021-01-10 15:21:05 | 160m
JA8ATG原さんの「ラジオ少年」へ代引きで発注、2日後到着

商品名:フェライトコア
極太30φ 200mm長 2500円、(重さ約1kg)
10φ 140mm長    250円
10φ 70mm長    100円
ポリバリコン 240pF長軸   240円
 消費税込み 1個の価格
 送料別


140mm長のコアを実測した。 108μH 
同じ大きさの手持ちのコアでは114µH。良しとします。


極太コア
空芯コイル,57μHが コアを入れて、368µHに増加、これなら137kHzにも使える。
何Wにi耐えるか?  後で実験します。


HF送信機の空芯コイルを使用。空芯で18μH コアを突っ込み110μH.

100Wでも長時間安定、コイルもコアも温度上昇なしです。

475kHzまではトロイダル2個の方が小型にできます。
この1kgの極太コアは137kHzで有用だと思います。

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Gyp)
2021-01-11 10:06:34
極太棒コア巻きでインダクタンスが6倍位になっているので、正常なコア材と判断できます。
137kHzのタンク回路作り楽しんで下さい、大雪の除雪は怪我、疲れ起こさないように!!!
返信する
大雪とDX (ni)
2021-01-11 17:29:01
日中は除雪で運動OK、暗くなれば、DXと実験で気分転換。 黒点数が少ない割に160m聞こえない。

返信する
コイル位置に注意 (Gyp)
2021-01-12 09:28:48
棒コアに巻いたコイル位置(端~中央)によってインダクタンスは棒コア製造時の鉄粉量にもよりますが、1.2倍~2倍くらい変化します。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。