JA7NI - AKITA GRABBER

2200m band Grabber for DX

初めてのキノコ

2013-07-15 16:18:38 | インポート

秋田フキの葉っぱに置いたら、更に小さく見える。

大きな株は捨ててしまったが、かぼちゃの陰に幼茸の群生を見つけた、キノコの色は薄紫、「紫シメジ」でWeb検索したら
「こむらさきしめじ」があり、発生時期、場所とも合致。 
http://primula.velvet.jp/mushrooms/komurasaki.html
後は食べてみるしかない。
自分で密かに味付けしていただいたら食味最高、あと3時間後に書きます。
まねしないでください、私は昔、キノコ研究家を自称して食当たりは1回だけです。

追記:3時間待てない2時間半ですが、晩酌にもたらふく食べて異常なし、報告します。
    明日のOBゴルフ、先月はブービーだったので受付当番だ、今回は珍しく5日間も練習した、成績よければイイナー。

赤すもも

2013-07-13 16:37:35 | インポート

子供の頃、近所の農家に「赤すもも」の木があって、勝手に木に登ってとったものだ。
青すももは害虫に弱いが、赤すももは強く、虫に食われることはなかった。
昔ほしかった赤すももの苗木を探していたら、刈和野の黒川さんが持ってきてくれ、あれから10年にもなったかな?
やっと大量に実がつくようになった。
20日頃収穫できそうだ、町内の年配者に上げると懐かしがられる。ADXAの皆さんも採りに来てください。

タワーの後ろに見えるのがその木です。
昨夜は当地に洪水注意報がだされ、水路があふれそうで、アンプ小屋が心配でしたが、今日はこのとおり安心です。

475KHz 送信機-2

2013-07-10 15:17:52 | インポート

HAM Journal 1993年8月号にPSN方式の特集がある。
当時ミズホから基盤が頒布され、写真の基盤はその記事をまねして作ったものだ。
周波数変換しないでSSBが取り出せるのでPSN方式には興味がある。
(この基盤の左真ん中に受信用7段AF-PSN回路もある、その下が送信用5段AF-PSN)
472.5khzに使うため、DDSから4倍の周波数を注入する。
(DDSには2出力、90度位相回路を内蔵しているが、今回はこの回路は使わない)
20年前は7MHzで完璧であったが、LPFを500KHzにして実験してみたらキャリヤーのバランスが取れない。
いじってるうちにICを壊したらしい?74HC4052を手に入れ、取り替えて見ます。