私のレンズ 日頃の出来事、お出掛け地を写真で紹介

日頃の出来事や日帰りお出掛けスポットを写真で紹介します。素人カメラマンが紹介するおすすめ風景ブログ

奥播磨かかしの里

2020-07-10 21:51:00 | ぶらり散策
奥播磨かかしの里に出掛けました。
姫路市安富町の安富ダムの湖畔をドライブ
梅雨時で雨が降っていましたが、人影が・・・・
かかしの里の住人です。
雨が降っても、働いています。
紫陽花の花も満開
見える人影は皆、案山子です。

雨宿りをしている案山子も
かかしの里の学校を覗いて見ました。
今日は参観日なのか?、
かかしの里の住人が集まっていました。

かかしの里のコロナ発生は、0人です。
密になっても安全ですね。

~~ 「ふるさとかかし」で町おこし・村おこし ~~

 ふるさとかかしネットワーク
 奥播磨かかしの里
(兵庫県姫路市安富町関地区 集落一帯) 

かかしの里の奥には鹿が壺があります。
コテージなどで宿泊も可能なようです。

さらに奥に行くと、自然たっぷり


雨季の季節、緑の自然がとても綺麗でした。


千年家に行きました。

2020-07-10 15:00:00 | ぶらり散策

姫路市の奥播磨にある千年家に行って来ました。

姫路市安富町皆河233-1にあり、公開されているのは、土日休みのみです。

今日は公開されていませんが、屋外は自由に見学出来ます。


建物は、室町末期のものとされ、民家としては全国的にも古い遺構であり、

「千年家」とも呼ばれています。


奥播磨、案山子の里が近く
案山子も千年家に遊びに来ていました。

屋根は茅葺き屋根で、苔や草が雨季になると生き生きしています。




鶉野飛行場資料館

2020-07-05 20:08:00 | ぶらり散策
鶉野飛行場資料館に行きました。

太平洋戦争時代、優秀なパイロットを養成するため、
昭和17年に着工し、昭和18年に完成した旧日本海軍の飛行場跡です。
紫電改の実物大の模型が展示されていました。



 
巨大防空壕も公開されていましたが、予約制で
9月まで予約が一杯で見学出来ませんでした。




闘竜灘

2020-07-04 11:07:00 | ぶらり散策
闘竜灘に行ってきました。
加古川の上流、加東市に在ります。
 加古川の川底いっぱいに奇岩・怪石が起伏し、
落水の豪快な水模様に魅了されます。

また、竜の躍動に似たことで名が付いた飛び鮎の名所としても有名です。



この闘竜灘は、飛び鮎の名所です。
鮎、特有の習性を利用し漁業が行われてるそうです。

近くには、鮎料理の専門店もありました。





栢谷山 西林寺

2020-07-03 17:07:00 | 旅行
兵庫県西脇市にある、高野山真言宗の
西林寺に行きました。
別名、あじさい寺と言われ、
山道横のあじさい園には、
約100種類、数万本の紫陽花が
植生され毎年6月にはあじさい祭りが
実施されます。
今年は、コロナウイルスの関係で
休園でした。




今日は、あじさい園の周りを一周
外からあじさい園を撮影しました。

山号は、栢谷山 西林寺、
高野山真言宗のお寺さんです。
651年に法道仙人の開基と伝わる古刹で、
羅漢像や虚子、青畝の句碑が
境内に点在します。

平安中期に恵心僧都により中興した東向き観音の霊場で、四臂(手)を持つ
秘仏の本尊十一面観音立像(兵庫県指定需要文化財)は藤原中期作の一木造です。
また、江戸時代・文化年間に建立された本堂には、江戸時代の絵師・藤田石崖が描い た天井絵があり、仁王像二体と増長天・国天の二天王が安置された仁王門やキリシタン地蔵など見どころが多くあります。

今日は一日小雨が降っていましたが、散中は小雨も途切れ、誰も居無い静かな境内を散策しました。