Monolog

Goo辞書(英和)で“Monolog”は、
『独白; 独白劇; 独り占めのおしゃべり』
独り言・備忘録を綴るブログ

CentOS 5のインストールとTelnet設定。

2007-11-23 23:59:59 | サーバ設定(Linux)

サーバ構築のお勉強もはじめる事となり、VirtualPC5にCentOS5をインストールしました。

Fedora5をインストールしたときは、『linux vesa』にてインストールを開始することにより画面が乱れた表示を防ぐ事ができたので、今回も手戻り作業防止の為にlinux vesaにてインストールを開始しました。

諸設定の後、待つ事数時間。無事にインストールが成功しました。

デフォルトではSSHが使えるはずですが、Windowsのコマンドプロンプト経由でアクセスしたいケースもあるため、Telnet(テルネット)をインストールする事にしました。

(以下、背景が着色している部分はインストールログのCopy&Pasteなので、読み飛ばしてください。) 

Telnetの設定記録

手順1.yum(ヤム)コマンドでTelnetをインストールする。
[root@localhost download]# yum -y install telnet-server
出力メッセージは省略

手順2.Telnetサービスを有効化する。
[root@localhost download]# vi /etc/xinetd.d/telnet
service telnet
{
...
- disable = yes
+ disable = no
}

手順3.アクセス許可を行う。(下記は一例です)
[root@localhost download]# vi /etc/hosts.allow
in.telnetd : 192.168.X. 127.0.0.1

手順4.アクセス拒否の設定を行う。
[root@localhost download]# vi /etc/hosts.deny
#in.telnetd : ALL

手順5.xinet経由にてTelnetを起動する。
[root@localhost download]# /etc/init.d/xinetd start
xinetd を起動中: [ OK ]

とりあえず、何とかインストール&起動までは作業できた模様。


きちんと設定できているかを、念のため確認してみました。
 
上記設定の確認方法。

1.自分自身(127.0.0.1)宛にTelnetを行う。
[root@localhost ~]# telnet 127.0.0.1
Trying 127.0.0.1...
Connected to localhost.localdomain (127.0.0.1).
Escape character is '^]'.
CentOS release 5 (Final)
Kernel 2.6.18-8.el5 on an i686
login: hogehoge
Password:
Last login: Fri Nov 23 00:00:00 from localhost
[hogehoge@localhost ~]$ su -
パスワード:
[root@localhost ~]# uname -a
Linux localhost.localdomain 2.6.18-8.el5 #1 SMP Thu Mar 15 19:57:35 EDT 2007 i686 i686 i386 GNU/Linux
[root@localhost ~]# ps x |grep telnetd
8657 ? Ss 0:00 in.telnetd: localhost.localdomain
8728 pts/3 R+ 0:00 grep telnetd
[root@localhost ~]#
上記のプロセス番号8657が表示された事により確認できた。

2.上記に加えてWindowsのコマンドプロンプトからTelnetしてみる
Microsoft Windows XP [Version 5.1.2600]
(C) Copyright 1985-2001 Microsoft Corp.

C:>
C:>telnet 192.168.X.Y

CentOS release 5 (Final)
Kernel 2.6.18-8.el5 on an i686
login: hogehoge
Password:
Last login: Fri Nov 23 00:00:00 from localhost
[hogehoge@localhost ~]$ su -
繝代せ繝ッ繝シ繝・←文字コード違い(S-JISとUTF-8の違い)のため、文字列『パスワード:』が文字化けしたと思われる。。。
[root@localhost ~]#
[root@localhost ~]# uname -a
Linux localhost.localdomain 2.6.18-8.el5 #1 SMP Thu Mar 15 19:57:35 EDT 2007 i686 i686 i386 GNU/Linux
[root@localhost ~]#
[root@localhost ~]# ps x |grep telnetd
8657 ? Ss 0:00 in.telnetd: localhost.localdomain
8742 ? Ss 0:00 in.telnetd: 192.168.A.B
8815 pts/5 R+ 0:00 grep telnetd

上記のプロセス番号8742が表示された事により確認できた。

以上で終了です。

引き続き、各種サーバ等の設定を行っていきたいと思っており、日記のネタがないときは、サーバ設定を行いながらインストール記録をアップしてみたいと思います。