マックの”なんでもあり”

山歩きます。旅します。花育てます。うどん打ちます。

「学童集団疎開の思い出」

2023-08-05 10:57:54 | 日記

2023年8月5日(土) 晴れ

 

きょうも良い天気です

外出される方は熱中症対策をして、お出かけください

冷たい水1 Lと、塩分の入った飴があれば十分でしょう

但し、日向を歩くのは避けて、出来るだけ日陰を歩いてください

私はその上に帽子、長袖は軽いポリエステル系の上着を着ていれば

安全かと思います

疲労を感じたら、身体に熱がこもって体温が上がる前に日陰に入って

休みましょう 腰を下ろして休むのが回復には良いと思います

1つしかない命は大事にしたいものです

テレビにはきょうも【熱中症警戒アラート】が出ています

気をつけましょう

ところで~

あす6日は広島に原子爆弾が投下されて、14万人もの命が奪われました

続いて9日には長崎にも投下され、ここでは7万人もの命が奪われました

その時、私は小学校からの集団疎開で岡山県赤磐郡というところに

いました。 まだ小学校2年生でしたから、原爆のすさまじい破壊力などは

知る由もなかったのですが、こんな平和な時期にそれを知ったのも

悲しいことでした

当時、住んでいた神戸市では小学5年生になったら、集団疎開を推奨して

いたのですが、戦火が酷くなる度に4年生も、3年生も、と低学年まで

疎開する学年が低くなり、3月17日の夜にB29という爆撃機が神戸市内を

大空襲し、神戸市内の西半分が焦土と化しました

その後に神戸市では小学2年生までを集団疎開の対象にしたため

私ら2年生約30名が岡山県の農村部へ低学年では初めて疎開をしたの

でした

小学2年生と言えば、まだ親の傍に居たいときでしたから、親から離れて

遠い地で生活するのは慣れていなくて、夜になると布団の中で女の子が泣い

ている声を良く聞きました

そんな生活をしているとき、小学校から来た校長先生がきょうは大事な話

があるから、みなさん静かに聞いてください とのこと

ここで初めて、「戦争が終わったので、いつになるかまだわからないが

みなさんを家族のいる神戸に返します」の話で戦争が終わったことをしりま

した

みんなはすぐにでも親と一緒に暮らせると思い、大いに喜んだのですが

実際に親もとに帰れたのは、焼け野原になった神戸の街が整備されきれいに

なりかけた11月の初めでした

校長先生から帰れると聞いてから長い長い3ヶ月後でした

集団疎開の話を聞いたのは神戸大空襲からそう時間が経ってなかったと思う

のですが、みんなは親と一緒に行くと思っていたらしく

出発当日は小学校に集合して、最寄りの国鉄須磨駅までは住民のみなさんに

拍手で見送りをしてもらって、親と手を繋いで行進をしました

駅ではピカピカの蒸気機関車が停まっていて、我先に乗り込んだものでした

一緒に行く先生が汽車の中で食べて・・・と紙袋に入ったお菓子が配られて

喜び勇んだものでしたが

後になって親が一緒に乗っていないことに気づき、みんなが親は何で居ない

のかと問い詰めたが、先生はまだ姫路駅でもたくさんの人が乗って来るので

いっぱいになるから親たちはたぶん、後からの汽車で来ると思う

という話で一軒は落着したが、親たちは最後まで来なかった

親のいない辛い生活は5月に行って11月に帰るまでの半年間続きましたが

待望の帰る日がきました

国鉄須磨駅に着くと、親が迎えにが来ているだろうと~やっぱりうれしくて

車窓から探したものですが、大勢の人で見つけることはできなかった

列車から降りて、改札口を出たところで親に会えてうれしく涙がこぼれたこ

とは覚えています

それから、また列を作って小学校まで行進、みんな「がんばったねぇ」と

拍手で迎えてくれました

疎開で寝起きを共にしたものは今でもよく覚えていて、会ったらその時の話

に花が咲きます。

 

小学2年生で行った集団疎開の思い出は、辛かった戦争の思い出と共に

今も私の心のどこかに、大事にしまってあります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テストです

2023-08-03 08:34:16 | 日記

2023年8月3日(木) 晴れ

 

きのう(8月2日)に投稿した「落雷にやられた」

で、ネットへの接続が不能になり、暫くお休みでしたが

業者が来てくれて機器を交換してもらって

わがパソコンも息を吹き返しました

ところが、再開にもかかわらず、投稿した文字が小さい

投稿まではいつものようにセットしたのですが、文字が小さい

このところ、更新する度にいろいろと違ったことが出てくる

更新時には更新後に次のように変わるから

こうやって修正してください

と、注意書きをつけてくれれば、高齢者にはありがたいのですが

と、言うことでモンクを言いながらまた投稿しています

今回はどうなんでしょう。

きょうも暑い日になりそうです

熱中症にかからないように気をつけてください

日向に出てり、喉が渇く前に水分を取ったり、塩分補給も

忘れないようにして、身体を守ってください。

きょうはサイズ5でセットして打ちました

どうなんかな?

写真を1枚 上高地にて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「落雷にやられた」

2023-08-02 15:20:33 | 日記

2023年8月2日 (水) 晴れ

連日の暑さに参って外に出られなくなりました

今になって熱中症にかかったら・・・気を付けんかい・・・と言われるだけ・・・

まぁ、1年で一番気温が高くなるのは8月の上旬だと言うから仕方がないかもねぇ

きのう仕方なく、いつもお世話になっている元カノに元気の出る薬を頼んだら~

ここ暫く、ここにもアップしてないよ・・・とのこと

そう言われれば、いやホント・・・アレ? 元カノもMさんだった

Mさん、薬を送ってねぇ 『ヤク』とかいたら警察が家宅捜索にやって来るかな?

わが家は小さいマンションだから、隠すところがないんよねぇ

調べてもらったら、前に生活していた方のヘソクリでも出てこないかなぁ

出てきたら・・・もっと早く家宅捜索して欲しかった、と礼を言うところなんですがね

元カノNo1 はMさん、 No2 もMさん オヤオヤ~私はMさんに縁があるんかな?

私もマックさんだから・・・これもMさんよねぇ

あ~~~ぁ こんなつまらんことを書いていると、誰も相手にしてくれないよねぇ

ちょっと、まじめな話を書きますねぇ

実は、7月31日の夕方、畑で水を遣っていたら、いつも山で見る不吉な黒い雲が

こちらに近づいて来るのを発見、畑にいる仲間に、間もなく雨が降るから気をつけて・・・

落雷があるかもよ・・・と言って【慌てて、急いで~】家に帰りました

途中、小雨が降り出し・・・わが家に帰りついたときには空でゴロゴロ鳴り出してました

帰ってすぐに窓を閉めているとき・・・

「ピカッ・・バリバリバリッ・・・」と猛烈な光と音に・・・落雷を感じました

これは長い人生でも初体験でした イヤイヤほんとに・・・もうビックリしましたねぇ

落雷って、1キロ先に落ちてもすごい音がするよねぇ

それが~わがマンションの避雷針に落ちるなんてねぇ

私との距離にしたら、20m以内だったでしょうねぇ

落雷時には辺りが一瞬真っ白になり、音と言ったらもう鼓膜が破れそうでしたよ

感電して倒れていても不思議ではなかったでしょうねぇ

1つしかない命です~~~死なずに済んで良かったと思いましたよ

「九死に一生のこの命」・・・これからは大事にしようと思っているんです

 

みなさんに心配をかけた体調不良の件も、回復に向かっています

若い時なら、20km歩いても、翌日は筋肉痛でお休み、その翌日には回復してたのに

今は85歳、20km歩いたら、回復にはたぶん一週間はかかるでしょうねぇ

歳には勝てないが現状です いいんです もう慌てません

待望のテント泊も10月に予定しているので、ボチボチ足慣らしを始めようと

きのう(8月1日)から、短くても1kmは歩こうと心に決めました

それと~~~

先日の落雷によってトラブっていたパソコンがネットに繋がらない

問題もきょう、関係の機器を無償で交換してもらって

めでたく投稿することが出来て・・・これもヤレヤレの一幕がありました

きょうもこれから「1km以上は歩く」をやってきます

きょうは写真がなかったなぁ 何か1枚でも見てください。

上高地にあるキャンプ場(テント場)です  小梨平キャンプ場です

ここなら歩かなくてもいいからうれしいのですが・・・

 

文字が小さくなりました。いつものサイズにならない

勉強して次回から以前のサイズに治します すみません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「京都・祇園祭り」

2023-07-18 13:53:53 | 日記

2023年7月17日 (月)  曇り

きのう、7月16日(日)は京都・祇園祭の山鉾巡行の日です
京都は連日の暑い日が続いてましたが、きのう16日も暑い一日でした
きのうはこの山鉾巡行と合わせて、両親の眠る東本願寺派の大谷本廟へも行ってきました

阪急電車「京都河原町駅」を出ると、タイミング良く長刀鉾が四条河原町交差点に差し掛かるところでした


山鉾巡行はこの河原町交差点を北に向けて方向転換です


屋根にいる三役のおっちゃんも暑そう この日も38度と予想されているようでした


3回くらい引き回しをします 道路に竹を敷いてその上に鉾の車輪を乗せるので時間がかかります




方向が決まると、そのまま北に向いて消えてしまいました
次に来たのが、これは山ですね? 上に松を乗せています 「鷹山」のようです
調べると松を入れて17m、重量は約10トンと書いてありました


山の屋根にも三役のおっちゃんが・・・暑そう 基地に戻るまでは下りられないですねぇ


写真を撮っていた河原町の歩道は屋根があるのですが、その屋根が焼けて暑い暑い 
熱中症にかかったら大変と現場からは早々に退散、大谷本廟へお参りに
道中も人、人、人で歩くことすら大変大変 やっと八坂神社まで抜けてきました
いつも写真に撮るのですが、通称「一見さんはお断り」と言われている旅館の前を通ります


大谷本廟までのあちこちには『氷』を売っている店が・・・繁盛してました


河原町からは約20分で大谷御廟に着きます
やっと、静かなところに来て水分補給です・・・やれやれ・・・


お参りを済ませて・・・汗を拭いて・・・約20分クーラーの良く効いた休憩所でひと休み
お礼を言って外に出ると壁掛けの温度計が38℃ちょっと手前でした・・・


帰り道、また『氷』の前を通ります ¥500円 飛ぶように売れてました


きのうは熱中症には何となく罹らなかったようでしたが、やっぱり京都の夏は地獄でしたねぇ
歩数計は10978歩 距離では6.59kmでした やぁ、救急車で運ばれていても不思議ではなかった一日でした
来年は欲を捨てて、平日で祇園祭のない日に京都に行くと決めましたよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「たなばた」

2023-07-10 07:24:39 | 日記

2023年7月10日 (月)  曇

おはようございます
朝5時に起きて「大雨特別警報」のニュースを見ていました
今までは梅雨に入っても雨が降る話はよく聞くのですが、こんなに被害が出るのは
やっぱり、地球温暖化のせいなんでしょうか
台風も年が明けると、早速やってきたしねぇ
ここ最近は事故も多くなっているように思えるし、新型コロナも第9波とか? 誰かブレーキかけてよ
やっぱり家に篭っているのが一番安全なのでしょうか?

ところで~
先日の7月7日は「たなばた」さんだったのですねぇ すっかり忘れてました
仙台の商店街では大層賑わったことでしょう

七夕さんと言えば、織り姫と牽牛が1年に一度、天の川で会うことが出来る日
とは言っても、織り姫星と牽牛星とは、14.4光年離れているそうです
今、流行りのスマホでラインを打っても、届くのには14.4年かかるんですよ
それを読んだ牽牛が即、「会いたかったよ」と返事をしても、織り姫に届くのはまた14.4年先
28.8年かかる恋文なら、2往復もすればお互いおじいさんとおばあさんになってしまうよねぇ

実は、私も未だに会いたいお方がいるんです
スタートは小学5年生のことですから、11歳の時です それからもうすでに~74年が経ちました
そのお方は卒業と同時に静かに消えてしまいました
それから、何年たったでしょうねぇ
それが、「たなばた」の日でもなかったのに突然、会うことができたのです

それは仕事の残業で帰りが遅くなった日でした
いつものようにJR に乗って帰り、駅を降りてから「きょうは疲れたし」と、バスに乗って帰りました
その頃は、バスと言えば前の扉から乗って、真ん中の扉から降りるようになってました
まだ、切符を渡す時代で、女性の車掌さんがいつも乗っていました
何も知らない私は、いつものように真ん中の扉から降りたのですが
降りるときにチラッと見た車掌さんが・・・実は織り姫さんだったのです
あれ? 〇〇さん? と言うと いやぁ~久しぶりですね お元気ですか?
それだけ聞いて・・・降りてしまったのです

私はこの頃から「口下手の小心者」でしたから、何も言えずに降りてしまったのです
今風に言えば「元カノ」に会えたのに、何も言えずに・・・
22歳で勤めだしたから、少なくても10年間は会ってないんですよねぇ
まぁ、もっとも「好きだから、会ってください」とは一言も言ってないのですから
私一人が勝手に思っているだけで、「元カノ」は何もしらないんですから、「久しぶり」は普通の会話です
が、私にとってはホントに長い10年でしたのに・・・会えたのは・・・さぁ、ほんの何秒かでした
また、それから現在に至る何年かは会うことの出来ない私なんです
会えないから・・・会いたいと思っているだけなんかもしれませんがね

今から人に頼んで消息がしりたい・・・
と、いって会えたとしても、同年齢ですからすでに孫が7人もいるおばあさんになっているでしょうねぇ
まぁ、それは現実のことで・・・
私の脳裏には若干11歳の彼女と22歳?のバスの車掌さんの姿しか思い出せません

「たなばた」にちなんだ思い出の一幕でした。

せめてもの救いは・・・未だに私の大好きな神戸に住んでいること
そして、「神戸港のまつり」【こうべ みなとのまつり】で何と50年ぶりに会えると願っていることです。


                       ~~~ 終わり ~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする