goo blog サービス終了のお知らせ 

ギター・ブーム?! 復活か?

2006-12-31 00:27:51 | 日記・エッセイ・コラム

娘のお友達Mちゃん(小4)がクリスマスプレゼントで、イオ○高崎でギターを買ってもらったらしい。

「Mちゃんが『後で教えてー』って言ってたよ」と娘に言われた。

教えるのはいいのだが……。

何故、今、ギターなのだ?ゲーム大好き、ディズニー大好きのMちゃんの行動の真意が読めない(笑)。それも小学校4年生。

と思っていたら、メイッ子(中2)が本日我が家へ来るなり「ギター、あるでしょ? 弾く、弾く。貸して」なのだ。

これは、ギター・ブームの兆しなのか? もしかして、群馬地域限定か?

転職して、ギター教室でも開くか(笑)。

ギター・オヤジの復活か?

 

今日、久しぶりに弾いてみた。

あぁぁ~、なんだかいい感じだ(笑)。

妻が亡くなってから、全く弾いていない。

2台のアコースティックはハードケース内で冬眠中。

黒のストラトは、酔っ払った時に触る程度(失礼)。

愛器のベースは何度か掃除したが、スタジオに行く気にはなれなかった。

 

これは、そろそろ私自身の復活の兆しなのか……、とも深読みしてしまう。

今でも『もうそろそろ……』と『まだまだ……』の繰返し。

ただ、その波の大きさは徐々にではあるが小さくなりつつあるのは実感する。

あと11ヶ月で丸5年。

私はどれだけ復活できるだろう。

とりあえず明日、ギター弾いてみるかな。

いやいや、それよりも大掃除だろう。


サンタクロースからの2通の手紙

2006-12-29 23:46:33 | 日記・エッセイ・コラム

Photo_6

 

 

 

 

今年も2通、届いた。

1通は例のサンタクロースから届く。大体クリスマスの数日前には郵便で届くのだ。

写真をアップしたが、小さな絵本とシール付き。

コレを読んだ娘は、『サンタさんもテレビ見てるのかなぁ~』と第一声。

父『なんで?』

娘『だって、手紙にスケートの荒川選手のことやハンカチ王子のことが書いてあったよ』

父『なるほどね~』

その後、小さな絵本を熱心に読んでいた。

 

もう1通は、パパサンタからだ。

娘は、やってくるサンタさんへ手紙を書いている。

(私は)その手紙への返信を枕元に置く。

今年の彼女のご希望は、携帯型のオーディオだ。それからサンタクロースへの数々の質問。これにもしっかり回答せねば……。

 

どうもパパサンタの存在に気付いているらしい素振りがチラホラ。

でもハッキリとは聞いてはこない。本人に確かめる事も出来ず……。

もう一年くらいはサンタクロースを演じさせてくれるだろうか。


続き……

2006-12-29 00:20:57 | 日記・エッセイ・コラム

23日(土)

仕事から帰宅。おばあちゃんはまだまだ完治は遠いが、何とか先が見えるような状況だ。

で、今度は娘が熱っぽいぞ~。まさか、感染???

だが、熱と咳だけで嘔吐や下痢の症状はない。

どうやら、単なる風邪か?

病人がまた増えた(笑)。が、幸いな事に娘への感染はなり(ホッ)。

夕食は消化のよい「うどん」を食す。おばあちゃんも少しだけ食べることができた。

 

そして、すぐに就寝。早~い。

 

24日(日)

本日は、我が地区のリサイクル回収日で、私は当番である。

各家庭から持ち寄られるペットボトルやアルミ缶の回収をお手伝いするのだ。

朝8時には集合なので、少し前に行ってみる。

おぉ、当番の諸先輩方(おじいちゃん達、ね)は既にお集まり~。

2時間程、お手伝い。あぁ、もうひとり私がいないかなぁ。

そうすれば、もうちょっと楽なのにね♪

午前10時に帰宅。娘は前日に買ったパンを食べていた。

食欲はあるらしい、よしよし。

 

『今日はゆっくり休む日』と勝手に決めて、全員静養するクリスマス・イブになった(トホホ……)。

クリスマス・ツリーの下にはいくつかのプレゼント。

今年もサンタクロースは来るのだろうか?

娘が少し心配そうに言った。

大丈夫、きっと来るよ。

 

25日(月)

世の中は静かなクリスマスだ。

平凡なサラリーマンの私にとっては一週間の始まりの月曜日。

出勤の準備をしていると……

ガサガサ音がする。そう、娘がクリスマスプレゼントを開け始めた。

歓喜の声が、ヒゲを剃る私の耳に飛び込んでくる。

キャーッ、ワー、ウホー、などなど(笑)。

ほっぺたが赤く、熱があるらしいが元気なのでそろそろ大丈夫だろう。

毎年恒例のパパ・サンタからの手紙(お説教?)は机の上に置いた。

さて、いつ気付くのか?

 

私はいつも通り、8時前には家を出て会社へ向かった。


ドタバタの数日

2006-12-26 00:16:59 | 日記・エッセイ・コラム

25日(月)に帰宅すると、いつもの元気な娘に戻っていた。

この一週間、文字通りドタバタの日々。

何とか今夜、PCに向かえた(笑)。

********************

19日(火)

娘へのプレゼント確保! もちろん本人のリスエスト通り、任天堂DSのソフトだ。

購入後、我が家の小さな小さなツリーの下に置く。

娘はプレゼントを透かして見たり、振ってみたり(笑)。

その気持ち、解るよ~。

 

20日(水)

夜、いつも通りおやすみを言って早めに寝る。

この時点でそれから数時間から起こる事の前兆は全くなかった……。

 

21日(木)

それは、午前1時30分を少し過ぎた頃だろうか。

我が家のおばあちゃんが起きてトイレへ……。

んっ?様子が変だぞ。

そうなのだ、ついに、ついに「嘔吐&下痢」が発症。

あのノロ~なのか???

それから数時間おきにトイレへ。

もの凄い勢いでその細菌は繁殖しているようだ。

朝方には胃の中にも腸の中にもなにもない状態らしい。

朝食を作って、娘を送り出し、後片付け。

そして、会社へ欠勤の連絡。

午前9時を過ぎたので、おばあちゃんを連れてかかり付けのS医院へ。

点滴を打ってもらい帰宅。

嘔吐下痢症だ。食事は全く受け付けない。

固形物はもってのほかで、水分も摂取したくないとのこと。

この時点で感染は覚悟した。せめて娘への感染が防げれば……。

とりあえず、やれるところまでやろうと決心する(笑)。

家の中に病人が出ると、気持ちが弱くなる。

表には出さないが、かなり弱気になっちゃうのだ。

夕方に娘が帰宅。翌日のヤマ○音楽教室のクリスマス会用プレゼントを買いに行く。

予算は500円程度。なんともかわいらしい。

黄色いアヒルのスポンジ(?)を買っていた。

 

22日(金)

娘は冬休み前の最終登校日。おばあちゃんの様子も小康状態。

午前中は会社へ。午後はお休みをもらい、帰宅。

おばあちゃんを病院へ搬送(笑)。

その後、家へ戻る。コーヒーを一杯飲んでいる途中で娘が帰宅。

ヤマ○音楽教室へ行く準備をしている途中で、娘の生理が始まっていることが発覚!

娘よ、もう少し早く気付かんか~い(笑)。

ヤマ○へ送って行き、私もしばし子供達の発表を聴く。

 

23日(土)

どうしても出勤しなければならないので、いつも通り起きて出勤準備。

おばあちゃんはまだ寝たきり状態。復活は遠い……。

とりあえず、食事の用意をして出勤。

これから、どうするの?! 

   続く……


世のサンタクロース諸君!

2006-12-18 23:28:37 | 今日のひとこと

プレゼントの準備はできたか?

この週末では遅いぞ!

確実にプレゼントを確保するには、ここ数日が勝負だ!

特に、人気のゲームソフトは早い者勝ち!

売り切れのお店を数件もハシゴするのは、時間の無駄だ!

大切な子供の為に頑張れ!走れ!

 

……と、自分にも言い聞かせるのであった。