こりんの遊び部屋

愛知県新城市の’こりん’の道草日誌
好きなテニス・釣り・登山・山野草などの話題を不定期に!!

北設楽郡の展望・山野草など(4月10日)

2020-04-10 20:07:18 | 展望

北設楽郡の展望・山野草など(4月10日)

 

今日は、面の木から茶臼山方面に行きました。

井山山頂に登ってみると、薄い雲が出ていますが御嶽山は何とか見えました。

恵那山

大川入山

南アルプスは、ここからでは霞んで見える。

白山

井山山頂

茶臼山の根羽側展望地に来ると井山からより、くっきりと見えました。

恵那山と大川入山

蛇峠山と中央アルプス

仙丈ヶ岳・北岳・間ノ岳・農鳥岳・塩見岳

塩見岳・荒川岳・赤石岳

赤石岳・兎岳・聖岳・上河内岳

茶臼山山頂

豊根村三沢地区の標高800m付近でも桜が咲きだしました。

沢沿いのニリンソウの様子を見に行きましたが、ニリンソウはまだまだでした。

わさびの花は大きくなっています。

ネコノメソウ

今日の収穫!!!やっとコゴミが出てきました。

アクのない山菜でさっと湯がいておひたしやサラダにすると美味しい。

もちろん夕食で頂きました。

面の木・茶臼山方面に行きましたが風が強く寒かった。面の木茶臼山で10時頃気温5℃でした。

 


比丘尼の丘・雨生山に行きました。その2(4月9日)

2020-04-10 07:00:00 | 山野草

比丘尼の丘・雨生山に行きました。その2(4月9日)

 

中道を降りていきます。途中の毎年クサボケの咲く場所で綺麗な物を見つけました。

金山林道に出て雨生山登山口に向かって花を探しながら歩いていくと、白いスミレを発見

シロバナのタチツボスミレのようです。

比丘尼の丘から金山林道の間で、これ1本のみ白花でした。

ウマノアシガタ

ヘビイチゴ

ミツバアケビ、大きな花が雌花、下の房状のが雄花

金山林道の雨生山登山口、右に登っていきます。

カケスの羽、鮮やかな模様です。

蛇紋岩の岩場、新鮮な断面は鮮やかな水色をしています。

タチツボスミレ

雨生山登山道にもハルリンドウが沢山咲いています。

尾根に出ると東方に進み赤茶けた裸地まで行きました。秋にはミカワマツムシソウの咲き乱れる場所です。

折返し展望丘に来ました。ここからの展望は最高です。

冬ならば奥三河の山並みから南アルプスの山も見ることが出来ます。

見えているのは、左から雨生山313m、吉祥山356.7m、本宮山789.3mです。

反射板のある丘からの展望、奥三河の山並みが広がっています。

南アルプス方面に、ぼんやりと聖岳付近が見えました。

三ツ瀬明神山1016.3m

宇連山929.7m

南方には、静岡県浜松市の浜名湖

ヒメハギ

山頂付近のシュンランは盗掘されてほとんどなくなったようですが数株見つけることが出来ました。

藪の中に、ひっそりと残っていました。

雨生山山頂313m、新しい山頂碑が建てられていました。

山頂より北側に少し行った所から富士山が見られる場所があります。

見てみると、肉眼ではぼんやりと見えましたが、カメラでは写りにくい。ほぼ中央に写っているのですが。

山頂から浜名湖展望

山頂から南アルプス

山頂から吉祥山と本宮山

今日は、5株ほどシュンランを見る事が出来ました。

尾根道から浜名湖

サルトリイバラの花、棘が鋭く以前、この棘で腕に大きな穴が開きました。痛かった!!

雨生山登山道にもフモトスミレは沢山咲いています。

キランソウ

金山林道を歩き再度、比丘尼の丘へ戻り西登山口へ歩きました。

こちらでも綺麗なクサボケが沢山咲いています。

暖かい陽に誘われて、比丘尼の丘と雨生山で山野草を楽しみました。